気ままなSE(システムエンジニア)のお気楽日常ブログ

お気楽なシステムエンジニアが執筆する気ままな日常!
仕事や料理や漫画、映画や日々の気付きを書いてます♪

チームビルディングで大事な事、それは人に仕事を任せられるようになれること♪♪

2021-08-22 12:30:00 | チームビルディング

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、私たちの会社であるチーム株式会社が大事にしているチームビルディングについて、私が大事に思っていることを書いていきます。

 

チームビルディングで大事な事、それは仕事を人に任せられるようになる事だと私は考えています。

(正確には大事な事の1つですが)

もちろん、ちゃんと全ての仕事を自分で出来るようになる事も同じくらい大事です。

ですが、人間の体は1つしかない以上、出来る範囲には限界があるので、人に任せられる事によって範囲は単純計算でも人数分、何倍にも増えて行きます。

 

仕事で大事なのは、与えらえたミッションやタスクを完了させる事です。そのために人に任せた方が精度やスピードが上がるなら何の問題もありません。

 

自分で全て出来るようになって、そのノウハウを人に伝え、その人も自分と同じくらい仕事が出来る人を増やしていく、これで業務の効率は大きく上がりますし、間違いなく業績の向上に直結します。

 

そして、もし人に任せる事で、自分に余裕が出来たのなら、その余裕を持って、新に自分が出来る事を増やして行けば、自分の将来、会社の事業の拡張、共に仕事を行う仲間達の躍進全てに良い影響を与えやすくなりますよね!!

私は、これこそがチームビルディングで一番楽しい所だと思っていますし、醍醐味ですね!

 

みなさんも、人に仕事を任せると言うと勇気が必要かも知れませんが、自分も周りも良くなっていくと考えて、人に任せられる自分になって行きましょう!



今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


身近だけど意外と作らなかったもの、その名は味噌汁♪♪

2021-08-21 12:30:00 | お気楽料理

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、身近なものですけど、ずっと作っていなかった味噌汁を作ってみたので、書いていきます!

 

私は料理が好きで色々作りますが、実は味噌汁を作った事が無かったのです。

理由としては、味噌の分量を図るのが面倒だったというのがあって、いままでインスタントで済ませてたんですよね。

 

ですが、最近色んな事に挑戦するのにハマっているので、試しに作ってみました!



今回は、味噌汁で一番オーソドックスな「豆腐とわかめ」の味噌汁です。

いきなり凝った物を作ると、大体失敗するので、まずはシンプルな物から作って、慣れたら凝っていくのが私の料理です。

 

もちろん最初なので、味噌の量を多くし過ぎて、水を継ぎ足したりしました(苦笑)

 

そして、苦労した甲斐あって、ちゃんと旨味のある美味しい味噌汁が出来ました!



これでベースはマスターしたので、次は昔食べたポーチドエッグ入りの味噌汁や、アサリやシジミの入った味噌汁も作ってみたいですね!



今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


気付いて欲しい!体からの大事なアピール♪♪

2021-08-20 20:14:49 | 健康

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

今日は、仕事で言われた事について書いていきます!

 

ここ連日、忙しい日々が続いて睡眠時間が2時間切っていたせいか、あんまりやらない遅刻が増えてしまいました。

気合や根性が足りないのかな~とか、緩んでるのかな~って考えていた私に、太田泰史社長が一言アドバイスをくれました。

「緒川君、確かに遅刻は良くない。

しかし、君はいつも真面目に始業20分~30分前には来てる。

だから、今回の事は、気合や根性と言った意識の不足では無く、君の体から、何かシグナルが出てるんじゃ無いのかな?」

 

それを聞いて私は、はっとしました。

確かに、連日、会社で仕事、家でもやるべき事で、ほとんど休んでいませんでした。

 

どんなに体力あるといっても、限界はありますし、体は大事な資本なので、壊れる前に労わる必要があります。

 

その日は早く帰ってゆっくり休んだら、次の日は体のパフォーマンスが大上昇してました




しかしながら、太田社長の仕事っぷりだけでは無く、体調面までしっかり意識して見ている姿は、本当に感動的でした!

 

やっぱり、この職場に出会えて良かったです!




今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 


1日の疲れも解決!サウナの活用方法♪♪

2021-08-19 00:30:36 | 健康

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

みなさんは、サウナに行きますか?

 

私はよく行きつけのスポーツクラブのサウナに行って、汗を流していますが、

やっぱり運動した後のサウナは気持ち良いです!

サウナで良いなと思うことは様々で、

まずは思いっきり汗をかく事により体の老廃物を外に出せるって事です。

普通に体洗うよりも、スッキリ度合いが違うんですよね。

 

加えて、高温で皮膚がふやけるおかげか、垢の落ち方も全然違ったりします。

さらに体が温まると毛穴が開いて中の汚れが出てくるらしく、何重にもスッキリですね!

 

これだけでもかなり良いのですが、一番良いのは、高温のサウナと冷水浴を繰り返した後の大きなリラックス現象、通称「整う」です。

 

温度差で一気に交感神経が活発になった後、

それを鎮めるためにリラックスを促す副交感神経が活発になるので、例えようのないリラックス感が来るんですよね!

 

副交感神経が活発になりリラックスしている時に休むと疲れも取れやすくなるので、心地よい休息の後に、最高のスッキリ感が待っています!



みなさんも、時にはサウナを活用して、1日の疲れを大きくリセットして行きませんか?

 

今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!


物書きの趣味を楽しくするマネジメント♪♪

2021-08-18 00:48:10 | マネジメント

こんにちは~!チーム株式会社の緒川修(おがわおさむ)です!

日記をバンバン書いてる私ですが、趣味で小説も書いているので、その時に大事にしている事を書いていきます。

 

小説って書いてみると面白いもので、自分の好きなゲームや漫画、小説の色んな要素を使って自分の世界を創って行けます!

現実世界に沿った物から、思いっきりファンタジーな世界まで、自由自在に創れますからね!

物語を創っていて一番楽しいのは、キャラクターや、世界観を上手くマネジメントしている時でそこから物語をどう動かすか決めて行きます。

 

ちなみに、僕が好きな世界観は

・ノスタルジックな田舎

・現実世界と同じ都会

・中世ヨーロッパ風のファンタジーな世界

・表向きは現代世界より少し進んだ世界ですが、裏では様々な進んだテクノロジーが存在する世界

の4つです!

 

それぞれの世界観に色んなキャラクターを創って、実際に物語を書いていると、自分でもびっくりするような動きをする事があり、自分の世界とはいえ、生きてるんだなって思います。

 

同じように小説を書いてる友人に言われたのですが、私は奇麗な物語を書くのが得意みたいです。

 

確かに、キャラクターが色んな困難に立ち向かって、それを解決するさまは、書いてて一番楽しいです。

 

だから、どうしても結末は、奇麗に終わらせる事が多いんだと思います。

 

私たちは現実世界でも自分の物語を紡いでいますが、どちらでもどんな物語を作って行きたいか、ちゃんとマネジメントすることが大事ですね!

今日は以上です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!