![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
伊那路、初めて訪れる地ということもあって、
珍しくオバサン、おみやを買いました。
(ほとんど自分用…)
恒例の温泉タオル、2枚ゲット。
鹿塩温泉と山口温泉。
昼神ではネーミング入りがなかったので、購入せず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/e8f2cef8d8e168f903edb5d4db20ce24.jpg)
タオルの後にあるボトルはボディヒーリングジェル。
昼神温泉の洗い場に置いてあり、使ってみて感激。
ボロボロ古角質がとれる。
友人と二人、値段が安かったら購入しようと売店へ。
→2730円 イタイ出費。3000円内、旅先での買い物の上限、限界かな?…購入。
『むきたまご肌』 なんとも可愛いネーミング。
昨夜、風呂で使用。1週間経っていないのに、首筋からボロボロ。どんだけ汚い!
ボトルの隣は、鹿塩温泉入口にある道の駅でレジ横に置いてあった無料シール。
大鹿村は歌舞伎が盛んで、近くの公民館みたいなところで催されているらしい。
オバサンは謙虚に1枚だけ頂いてきました。
な、なんと、友人は大量に、多分置いてあったシール全部ゲットしてきた。
後日、こんなお土産袋作成したよ、と写メ。
恐れ入りやんした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
沢山の人に土産を配る友人、大変そうだけど、楽しみでもあるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3d/db8746af23b383ef97202529a418c487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a2/3a82a9d43808a2c992c36f27ea90bd4e.jpg)
鹿塩道の駅で購入した品。
塩泉から抽出した塩。
塩クッキー、塩羊羹。ぜーんぶ塩がらみ。
当分コーヒーのお供には困らない。
山塩、味見をしたが激しょっぱい。
調理に使う時は加減が難しいかも。
暮白の滝、近くの蕎麦屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0a/74eb5859f36775cc972d8421c179005d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/44a052784f999e6cd5686eeb8d50b52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/784ac91744a96c43def1a4e58008ada4.jpg)
売店で豆腐と冷凍塩大福を購入。
塩大福は自然解凍後、移動中に車の中で。美味しかった。
豆腐はお昼に登場した時、ご披露します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)