oko-chanの日記

走ること
温泉のこと
ドライブのこと
気ままに書いています〜

本日のお昼ご飯

2010-11-10 19:09:09 | 本日のお昼ご飯
 白菜の貝柱煮込み




今週の『上沼恵美子おしゃべり~』は、
白菜とキャベツを使った料理です。

昨日のレシピ、白菜の貝柱煮込みを作ってみました。
材料は、白菜、白ネギ、生姜、貝柱の水煮缶、干しエビ。
干しエビはストックがなく、干しエビ抜き。
上出来!!

千葉産みりん干し(頂き物)
炊きたてご飯
明太子とお味噌汁


御馳走様でした



小布施散策他@長野県

2010-11-10 11:02:54 | ドライブ/旅行/♨
 水が冷たい! そんな季節になりました。


11/6(土)小布施散策。
『栗』大好物知人のご要望により、小布施→善光寺→松本城へ。

文化の日に走ったばかりの中央道。
ところが今回は週末とあって相模湖IC入口まで渋滞。
中央道諏訪IC辺り工事の為片側通行、分かっていたものの
三日前と比べて車の台数が多いためかなり渋滞。
小布施スマートICに到着は、なんと13時。





 姨捨SAの紅葉


オアシス小布施に駐車して、小布施の町を散策。




栗。
うん? 何? よーーく見ると栗イガイガだけの山。
さすが小布施ならではの光景。


ツルに残った葡萄。
収穫を待っている? 林檎。





道の駅へ戻る途中、栗林・住居の小道で迷い、何度も地元の人に聞き、
道しるべの『3つのお地蔵さん』を発見した時は嬉しかった。

軽トラのオバサンから貰った林檎。
みんな、優しく親切に接してくれました。



仲見世も開いていない時間、善光寺に到着。
ライトアップされた善光寺、素晴らしい。





国宝 松本城へ。
本丸は閉門で入れず、外観だけ。







行きの渋滞で時間をとられてしまい少々残念だったが、
善光寺、松本城ではライトアップの素晴らしい景色を見ることができた。
無しの信州は始めてだけど、時間が…。

帰りの中央道は順調。
なんとか終電に間に合う時間に最寄駅に到着。

今年小布施は何度目か? 
季節が変わり、連れが違うと、また新しい発見がある。
知人は沢山の栗菓子を買って帰っていました。

お疲れ様でした!!