諸説あるようですが、
大ざっぱにいうと「おしる粉」とは、
「さらしあん」を溶かした「汁」に
おもちや白玉を入れたもの。
大ざっぱにいうと「おしる粉」とは、
「さらしあん」を溶かした「汁」に
おもちや白玉を入れたもの。
「ぜんざい(田舎しる粉?)」とは、
「粒あん」を溶かした「汁」におもちや
白玉を入れたもの。
と、わたしは理解していた。
本当のところはどうなのだろうと、
すこしだけ調べてみる。
すこしだけ調べてみる。
きょうのランチは田舎風?ぜんざい。
☆
要約すると、そもそもぜんざいの定義が、
日本国内で統一されておらず、さらに地域差が
あったりして、そのため、
「ぜんざいとおしる粉の違いはコレ」と、一言で
いい切るのは難しいらしい…。
なるほど…。
日本国内で統一されておらず、さらに地域差が
あったりして、そのため、
「ぜんざいとおしる粉の違いはコレ」と、一言で
いい切るのは難しいらしい…。
なるほど…。
ぜんざいだろうと、おしる粉だろうと、
呼び名はどちらでもいいけど、わたしは粒入りが
好きかなぁ。(^-^)
呼び名はどちらでもいいけど、わたしは粒入りが
好きかなぁ。(^-^)
お汁粉というと「だってお父ちゃん言ったろう?甘い物好きな人に悪い人居ないって」の水前寺清子のCMを思い出しますな。
甘党に悪い人はいない…⁉
となると、せしおさんはきっといい人ですね!
安心しました(笑)。
ついでに言わせてもらうと、わたしもたぶん、
きっといい人です。(⌒▽⌒)アハハ!
ところで、
水前寺清子さんのそんな「CM」ありましたっけ?
う~ん、記憶にないなぁ…。(;´∀`)
そういえば、カップめんのようにお湯を注いで
いただく、「カップ汁粉」なんて商品ありましたね~!
でも、CMの記憶が~~~!(;´Д`)💦