小布施見にマラソンに参加した。昨年に続いて2度目の挑戦だ。
ハーフで21.0975キロである。
完走した!
2時間35分くらいだと思う。
今年は正確に記録を計測できるICチップをつけたので近々HPで確認できると思う。
実を言うと昨年より早い時期から内緒でトレーニングをしていた。
ところが、正月の腰痛・連休の手首関節炎・6月からの土踏まず痛など、「レース参加をやめろ」と言われているかの如くに、故障が続いてしまった。
スポーツ医学に覚えのある妹にも「1キロで棄権すべし」と忠告されたほどである。
当日、「無理はしません」と女房に宣言してスタート。
参加者のつけたインドメタシンとたんぼと草いきれのせいで頭がくらくらする。
8キロを過ぎた玄照寺では当てにしていたバナナが終わっていた。かわりに女房に元気ドリンクをもらう。
10キロ、予定どおりにペースを落として歩く。
15キロ、18キロ地点でも体力を考えて歩く。
走り出すと50人くらい抜いてしまうが、歩くからまた追い越される。
沿道の町民の応援がうれしい。全員に「ありがとう」といいながら走る。
最後の4キロは土手沿いだ。ここは町民もあまりいない。照り返しがきつい。
ここが一番辛いところだ。
高速道路をくぐると、ゴール地点の小布施総合公園だ。
ところが、ゴールまでにはこの公園内を約2周しなくてはならない。こちらと隣では天国と地獄の心境で、走り抜く。観客も多いので手を抜けない。
ゴール!
完走記念の大きなタオルでボランティアが迎えてくれる。
そのまま公園内の広い噴水へ直行する。
ゴールした数百人のランナーとともに火照ってこわばった足を水にさらす。
小布施堂の市村社長は、「一年中で一番ここの噴水が喜ばれる日だ」とおっしゃっていた。
とにかく、やったぜ。
来年に向けて、手を抜かずスタミナづくりするぞ。
ハーフで21.0975キロである。
完走した!
2時間35分くらいだと思う。
今年は正確に記録を計測できるICチップをつけたので近々HPで確認できると思う。
実を言うと昨年より早い時期から内緒でトレーニングをしていた。
ところが、正月の腰痛・連休の手首関節炎・6月からの土踏まず痛など、「レース参加をやめろ」と言われているかの如くに、故障が続いてしまった。
スポーツ医学に覚えのある妹にも「1キロで棄権すべし」と忠告されたほどである。
当日、「無理はしません」と女房に宣言してスタート。
参加者のつけたインドメタシンとたんぼと草いきれのせいで頭がくらくらする。
8キロを過ぎた玄照寺では当てにしていたバナナが終わっていた。かわりに女房に元気ドリンクをもらう。
10キロ、予定どおりにペースを落として歩く。
15キロ、18キロ地点でも体力を考えて歩く。
走り出すと50人くらい抜いてしまうが、歩くからまた追い越される。
沿道の町民の応援がうれしい。全員に「ありがとう」といいながら走る。
最後の4キロは土手沿いだ。ここは町民もあまりいない。照り返しがきつい。
ここが一番辛いところだ。
高速道路をくぐると、ゴール地点の小布施総合公園だ。
ところが、ゴールまでにはこの公園内を約2周しなくてはならない。こちらと隣では天国と地獄の心境で、走り抜く。観客も多いので手を抜けない。
ゴール!
完走記念の大きなタオルでボランティアが迎えてくれる。
そのまま公園内の広い噴水へ直行する。
ゴールした数百人のランナーとともに火照ってこわばった足を水にさらす。
小布施堂の市村社長は、「一年中で一番ここの噴水が喜ばれる日だ」とおっしゃっていた。
とにかく、やったぜ。
来年に向けて、手を抜かずスタミナづくりするぞ。