おもしろ菜園と木工ライフ

週末を利用し菜園と木工・仏像彫刻、時々山登りを楽しんでいます。 菜園は「男の隠れ家」、菜園の裏わざも紹介します。

黒豆の現在の様子 その1

2013年08月15日 | 大豆・黒マメ・まめ類



8月10日現在の様子。

大変元気に成育中であるが、少し木が茂り過ぎか?
この場所は、田圃の後で肥料気が全くない場所であるのだが・・・・

黒豆の栽培は初めてなので、
木の茂り具合と、収穫量の関係がわからない。

収穫は11月中下旬の予定


  ▲写真は8月10日現在の様子

黒豆、その後の様子
2013年8月10日 奈良の菜園にて





今年は大豆をつくり、味噌づくりに挑戦します-その2

2013年08月15日 | 大豆・黒マメ・まめ類


7月7日に大豆の種を播いたが、鳥に発芽した芽をつつかれ大量の欠株個所ができてしまった。
欠株個所に直接再播種することも考えたが、鳥害の懸念があったので苗床蒔きを行った。

その後、苗の生長を見計らって欠株個所に移植。
移植は苗をごぼう抜きして植える。
大豆の苗は比較的強いので、しっかりと水遣りをすれば大丈夫だ。
連日の猛暑で、苗の活着が危ぶまれたが、今では元気に生育している。

当初の播種:7月7日
床蒔再播種:7月15日
苗の移植 :7月21日



◆写真は再播種後の現在の様子




8月10現在のダイズの様子
この日、奈良の最高気温は35.7℃ 日陰のない畑はとにかく暑い・・・
2013年8月10日 奈良の菜園にて