表千家一期一会

12月稽古場 2



「無事」
大徳寺黄梅院太玄師

今日も
全員に莨盆の火入れを
お稽古していただきました

灰の筋のつけ方も
気になるところかもしれませんが
やはり炭が途中で消えずに
最後まで燃えてくれることが
実践の場では一番の眼目です


それぞれご自分で炭を入れて整えた莨盆を持ち出して
薄茶の稽古をしていただきました



さて
来年の初釜は1月10日に予定していますが
初釜では例年初稽古として
半東さんに後炭点前と薄茶点前をしていただいています


この度初めて半東を申し出てくれたMさんに
「そう言えば後炭はしたことがありますか?」と
おたずねしたら
初炭はしたことがあるけれど
後炭は一度も経験が無いとのこと

今日は急きょ
彼女に後炭の稽古をしていただきました




後炭は
その時の炭の状態によって
つぎ方を工夫する必要がありますし
香合を灰器にのせるやら
水次やかんで水を足すなど
慣れないと複雑に感ずるお点前です

Mさんの真剣な表情に
半東への意気込みを感じました



主菓子 雪華 鼓月製



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【洗心会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事