昨日
表千家お家元の初釜に
初めて参加させていただきました
ご案内の葉書には
来庵時間「11時」とあり
15分前に入るようにと記されていました
私は10時25分くらいに
緊張しながら門をくぐりました
既にもう何人かの方々が来られて
ご案内を待っていらっしゃいました
身仕度を整え手荷物を預けた後
お手洗いに行きましたら
なんとそこで
以前にお世話になった教室の
先生と先輩の方に
ばったりとお会いしました
お手洗いを出てから
あらためて先生と
新年のご挨拶を交わし
そのまま促されて
ご一緒に受付から待合まで
通らせていただきました
私にとっては
初めての家元初釜参加で
緊張していたところ
一日に何席もある中で
思いがけず先生とお出会いできて
同じお席に入らさせていただいたことは
とても偶然とは思えないような
なんだか不思議な気持ちになりました
まず寄付で
会記とお道具の拝見をしました
ほどなくしてご案内があり
松風楼にて薄茶をいただきました
山下宗匠が半東をなさっておられました
お床の丸三宝は
とても大きいものでした
即中斎好の糸目紹鴎棚が
とても美しかったです
その後
残月亭と九畳敷を通した広間にて
而妙斎宗匠のお点前にて
濃茶をいただきました
一席は40名ほどで
7名ないしは6名ずつ
お家元が点てられたお濃茶を順にいただきました
お点前中は
行燈の薄明りの中
とても厳粛な雰囲気でしたが
お茶がすべていきわたった頃には
お家元によるお道具の楽しい説明に
笑いが誘われるような場面もあり
和やかな雰囲気となりました
その後は
新席に案内され
縁高料理とお雑煮
そして年酒をいただき
最後には蒸し寿司
お白湯も出されました
福引では
当られた方が
寿扇子 短冊 お好みの出帛紗を
いただかれました
私はハズレの「、」でしたけれど
参加者全員に
寿扇が配られました
新席の飾り付けを拝見した後
退出して
荷物を受け取りに出ますと
これから始まるお席に入られる方々が
荷物を預けていらっしゃいました
門をでて
あらためて時計を見ましたら
1時を少しまわったころでした
2時間で薄茶 濃茶 点心すべて
終わりました
家元の初釜には
一日に何百人も来られると聞いています
そのすべてのお濃茶をねられる
家元は大変なことと思います
また
半東やお運びをしてくださる
宗匠方 玄関の方を始め
裏で支えておられる方々のお働きは
私の想像を超えています
このようなお席に
座らせていただけたことが
ただただ感謝の一言です
本当に
すべてにおいて
ありがたい一日でした