本日は
鶴屋八幡にて
月釜の曙会茶会が行われました
本日のご担当は
浮田寿美子先生でした
本席の床には
紅唐紙に金泥一行
『百花為誰開』
正に春たけなわの季節に相応しい
華やかなお兜ィでした
今年は
桜の開花が例年になく早く
この週末はあちらこちらで
満開の桜を楽しむ人々で
あふれかえっています
来週には雨の予報も聞こえているので
次の日曜日には
ソメイヨシノは早散っているかもしれません
お道具組も
お天気次第で難しい時候ですね
実は
少し気が早い話ですが
来年の4月に曙会の懸釜を
担当させていただくことになっています
来年は
いつ桜が咲いて
いつ散るのか・・・
今から何となく気がかりです
今日も
正客の先生が
「最近は釜を懸ける人が少なくなって。。。」と
ご亭主とお話されていました
本当に
少し昔であれば
私のような駆け出し者が
大阪の街中で釜を懸けるなど
及びもつかなかったことです
しかし
そもそもこういった「月釜」のような
いわゆる「大寄せ」の茶会というものの歴史は
それほど古いものではないはずです
明治維新後
茶道が女子教育に取り入れられ
明治13年に
初めての献茶が北野天満宮で行われて以降
利休の遠忌茶会などが盛大に催され
それに伴う
お茶の大衆化といううねりの中で
今風の「大寄せ茶会」が生まれてきたのだと
聞いています
社会の変化や
女性の生き方の変化に左右され
一時は爆発的に増えた茶道人口が
年々減少傾向にあるために
「釜を懸ける人」が
少なくなったのも当然かもしれません
そのような中で
私のようなひよっこにも
勉強として
釜を懸けることが
許される時代になってきたのでしょう
話が
随分それてしまいました
今日のお席の
浮田先生は
お話されている内容から
御年80歳くらいとお見受けいたしました
ちょうど
母と同じくらいの世代のお方です
とてもお元気で
気さくで明るいお話しぶりに
お席が和みました
私はお茶人としては
まだまだ経験も浅く
色々な意味でこれからですが
現代になって
大衆まで拡げられた
お茶の世界を受け継いで
できる限り伝統を崩すことなく
少しでも次の世代へと
伝え残していく力になれますよう
微力ながら
努力して参りたいと思います
鶴屋八幡にて
月釜の曙会茶会が行われました
本日のご担当は
浮田寿美子先生でした
本席の床には
紅唐紙に金泥一行
『百花為誰開』
正に春たけなわの季節に相応しい
華やかなお兜ィでした
今年は
桜の開花が例年になく早く
この週末はあちらこちらで
満開の桜を楽しむ人々で
あふれかえっています
来週には雨の予報も聞こえているので
次の日曜日には
ソメイヨシノは早散っているかもしれません
お道具組も
お天気次第で難しい時候ですね
実は
少し気が早い話ですが
来年の4月に曙会の懸釜を
担当させていただくことになっています
来年は
いつ桜が咲いて
いつ散るのか・・・
今から何となく気がかりです
今日も
正客の先生が
「最近は釜を懸ける人が少なくなって。。。」と
ご亭主とお話されていました
本当に
少し昔であれば
私のような駆け出し者が
大阪の街中で釜を懸けるなど
及びもつかなかったことです
しかし
そもそもこういった「月釜」のような
いわゆる「大寄せ」の茶会というものの歴史は
それほど古いものではないはずです
明治維新後
茶道が女子教育に取り入れられ
明治13年に
初めての献茶が北野天満宮で行われて以降
利休の遠忌茶会などが盛大に催され
それに伴う
お茶の大衆化といううねりの中で
今風の「大寄せ茶会」が生まれてきたのだと
聞いています
社会の変化や
女性の生き方の変化に左右され
一時は爆発的に増えた茶道人口が
年々減少傾向にあるために
「釜を懸ける人」が
少なくなったのも当然かもしれません
そのような中で
私のようなひよっこにも
勉強として
釜を懸けることが
許される時代になってきたのでしょう
話が
随分それてしまいました
今日のお席の
浮田先生は
お話されている内容から
御年80歳くらいとお見受けいたしました
ちょうど
母と同じくらいの世代のお方です
とてもお元気で
気さくで明るいお話しぶりに
お席が和みました
私はお茶人としては
まだまだ経験も浅く
色々な意味でこれからですが
現代になって
大衆まで拡げられた
お茶の世界を受け継いで
できる限り伝統を崩すことなく
少しでも次の世代へと
伝え残していく力になれますよう
微力ながら
努力して参りたいと思います