今日の信州は、朝から曇り空。
それでいて、冷たい風が吹き・・今にも雪が降りそうな天気でしたが。。
今日は、1月15日と言う事で・・115系の日
今日は、スカ色115系を利用した団臨「115系の日・武蔵小金井駅開業85周年号」が、武蔵小金井~篠ノ井間で走ると言う事で撮影に出ました。
塩尻通過時間を考えると、その前に何時もの場所で飯田線を撮れる!と言う事で、先ずは飯田線から撮影
何時ものスジを撮影して、辰野線に出て123系を撮り、撮影ポイントへと・・
塩尻-松本間で上下が撮れる場所と言う事で、現地にて待機。
ここで、115系を撮るとともに、西線貨物を撮るべく両方向が撮れるポイントを選びました。
115系スカ色が通過するまでに、寒い中散歩している人とお話したり、時間を過ごしました。
115系スカ色が通過した後も、
西線から来る電車は、雪を付けて下ってくるので、木曽路は雪かぁ~!
ならば、6883レも雪を付けてくるのかなと期待して待つ事に。
6883レ・・EF64-1016+1028号機の、原色を先頭に・・少しだけ雪を付けて通過でした。
この、後は返しを待ちますが、今日は2083レはみどり湖の駅にて撮影。
そして、返しは場所を移動して何時ものみどり湖の定番のポイントで撮影でした。
寒い中、一人で待っていると・・通過40分前にお一方現れて、この方とお話をしながら待ちましたが、結局はスカ色115系は2人だけで撮影しました。
この方は、下りは塩尻大門で撮ったと言う事でしたが、撮影者はこの方だけだったと。。
スカ色115系が通過すると、この方は帰りましたが、こちらは5460レと大糸線からの「あずさ」を撮り撤収です。
みどり湖では、雪が降り出して・・風も強くて寒かったぁ~!です。
帰り道、善知鳥峠を越えれば・・(゜o゜)ゲッ!!辰野側は真っ白!
家まで後2キロと言うと言う所で、( ̄ー ̄?).....??アレ??大渋滞です。
ノロノロと動き出すと、なんと事故!スリップして、対向車線にはみ出した車と正面衝突。一台の車は、田んぼの中に。。
お巡りさんは、凍結した道路に塩カルを撒いていましたが・・
家に帰って来て、夕方からは本降りの雪となりましたぁー。
先ほど、雪も止み・・今年初めての雪掻きでした。
(実際は、昨年の暮れにも雪掻きがありましたが、この日は所用で出かけていたので、母ちゃんが雪掻きを・・)
ε- (´ー`*) フッ・・疲れたぁ~
本日撮影したカマをφ(..)メモメモ・・
東線貨物 2080レ EH200-20号機 タキ返却貨物
西線貨物 3084レ EF64-74+47号機 タキ返却貨物
西線貨物 6883レ EF64-1016+1028号機 タキ貨物
東線貨物 2083レ EH200-22号機 コキ貨物
東線貨物 2086レ EH200-11号機 タキ返却貨物
東線貨物 5460レ EH200-15号機 タキ返却貨物
と言う事で、本日の写真は・・本日撮影分より115系の日と言う事で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/e3159ace905708462a522798b5997065.jpg)
写真1枚目は、下り団臨「115系の日・武蔵小金井駅開業85周年号」
撮影場所・・塩尻-広丘間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/9d1ea659090711cafeff9013faed1cc9.jpg)
写真2枚目は、上り団臨団臨「115系の日・武蔵小金井駅開業85周年号」
撮影場所は、何時の場所・・塩尻-みどり湖間です。
HMは着雪で見えず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/28e1d3ae63ef14edac235852cecb9d91.jpg)
写真3枚目は、雪を付けてやって来た長野色の115系です。
風が強くて、吹き飛ばれそうになった??写真が傾いています。ポリポリ (・・*)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/2e41bd8e2c0f34aa72e85a5888434e6e.jpg)
写真4枚目は、写真3枚目の115系が折り返して来て5460レ EH200-15号機と擦れ違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/70d815aaafcf22d290d792ad85f6c3f3.jpg)
**オマケ**
写真5枚目は、大糸線から来たE257の「あずさ」・・先頭は、松本にて増結されたので雪が着いてるのか判らず、ならばと後撃ちすると・・w(・o・)w オオー!凄い事になっていました。
それでいて、冷たい風が吹き・・今にも雪が降りそうな天気でしたが。。
今日は、1月15日と言う事で・・115系の日
今日は、スカ色115系を利用した団臨「115系の日・武蔵小金井駅開業85周年号」が、武蔵小金井~篠ノ井間で走ると言う事で撮影に出ました。
塩尻通過時間を考えると、その前に何時もの場所で飯田線を撮れる!と言う事で、先ずは飯田線から撮影
何時ものスジを撮影して、辰野線に出て123系を撮り、撮影ポイントへと・・
塩尻-松本間で上下が撮れる場所と言う事で、現地にて待機。
ここで、115系を撮るとともに、西線貨物を撮るべく両方向が撮れるポイントを選びました。
115系スカ色が通過するまでに、寒い中散歩している人とお話したり、時間を過ごしました。
115系スカ色が通過した後も、
西線から来る電車は、雪を付けて下ってくるので、木曽路は雪かぁ~!
ならば、6883レも雪を付けてくるのかなと期待して待つ事に。
6883レ・・EF64-1016+1028号機の、原色を先頭に・・少しだけ雪を付けて通過でした。
この、後は返しを待ちますが、今日は2083レはみどり湖の駅にて撮影。
そして、返しは場所を移動して何時ものみどり湖の定番のポイントで撮影でした。
寒い中、一人で待っていると・・通過40分前にお一方現れて、この方とお話をしながら待ちましたが、結局はスカ色115系は2人だけで撮影しました。
この方は、下りは塩尻大門で撮ったと言う事でしたが、撮影者はこの方だけだったと。。
スカ色115系が通過すると、この方は帰りましたが、こちらは5460レと大糸線からの「あずさ」を撮り撤収です。
みどり湖では、雪が降り出して・・風も強くて寒かったぁ~!です。
帰り道、善知鳥峠を越えれば・・(゜o゜)ゲッ!!辰野側は真っ白!
家まで後2キロと言うと言う所で、( ̄ー ̄?).....??アレ??大渋滞です。
ノロノロと動き出すと、なんと事故!スリップして、対向車線にはみ出した車と正面衝突。一台の車は、田んぼの中に。。
お巡りさんは、凍結した道路に塩カルを撒いていましたが・・
家に帰って来て、夕方からは本降りの雪となりましたぁー。
先ほど、雪も止み・・今年初めての雪掻きでした。
(実際は、昨年の暮れにも雪掻きがありましたが、この日は所用で出かけていたので、母ちゃんが雪掻きを・・)
ε- (´ー`*) フッ・・疲れたぁ~
本日撮影したカマをφ(..)メモメモ・・
東線貨物 2080レ EH200-20号機 タキ返却貨物
西線貨物 3084レ EF64-74+47号機 タキ返却貨物
西線貨物 6883レ EF64-1016+1028号機 タキ貨物
東線貨物 2083レ EH200-22号機 コキ貨物
東線貨物 2086レ EH200-11号機 タキ返却貨物
東線貨物 5460レ EH200-15号機 タキ返却貨物
と言う事で、本日の写真は・・本日撮影分より115系の日と言う事で・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/e3159ace905708462a522798b5997065.jpg)
写真1枚目は、下り団臨「115系の日・武蔵小金井駅開業85周年号」
撮影場所・・塩尻-広丘間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b0/9d1ea659090711cafeff9013faed1cc9.jpg)
写真2枚目は、上り団臨団臨「115系の日・武蔵小金井駅開業85周年号」
撮影場所は、何時の場所・・塩尻-みどり湖間です。
HMは着雪で見えず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/20/28e1d3ae63ef14edac235852cecb9d91.jpg)
写真3枚目は、雪を付けてやって来た長野色の115系です。
風が強くて、吹き飛ばれそうになった??写真が傾いています。ポリポリ (・・*)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/43/2e41bd8e2c0f34aa72e85a5888434e6e.jpg)
写真4枚目は、写真3枚目の115系が折り返して来て5460レ EH200-15号機と擦れ違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/70d815aaafcf22d290d792ad85f6c3f3.jpg)
**オマケ**
写真5枚目は、大糸線から来たE257の「あずさ」・・先頭は、松本にて増結されたので雪が着いてるのか判らず、ならばと後撃ちすると・・w(・o・)w オオー!凄い事になっていました。