気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

11月21日撮影 関西本線にて凸 その3

2014-12-04 21:39:17 | 関西本線
今朝の信州は、起きれば・・(/・_・\)アチャ-・・一面真っ白の銀世界。
道路には雪はありませんでしたが、田畑や家の屋根は雪で真っ白です。
先日の雪よりも積もりましたが、出勤時には雪から雨に変わり一安心でした。
でも、諏訪から山梨県の県境にかけては、結構積もったようで、中央道は諏訪-小淵沢間が通行止めに
下の国道20号も大渋滞だったようです。
又、伊那谷-木曾谷を権兵衛トンネルでは、木曽側から上がって来たトレーラーがスリップして、道路を塞ぎ、こちらも大渋滞・・・塩尻周りの大迂回を余儀なくされたようです。
やはり、雪が降ると、準備できていないとですね。

で、今週末の信州の天気は、明日も雪マークが出ています。
又、土曜日も雪マークです。
日曜日は晴れるようですが、土曜日に信州入りする方は、万全な冬支度で来て下さいね。

それでは、本日の写真は 11月21日撮影 関西本線にて凸 その3です。


場所を移動して・・
写真1枚目は、5282レ DD51-893+857号機 更新色重連が牽く、南松本行のタキです。
ここでの5282レは、継承されて西線では5875レとなり、夏季限定で時々洗馬駅で停車する所を撮る貨物ですね。
ここから、9時間かけて南松本へと運ばれて行きます。


写真2枚目は、5362レ DD51-852号機 原色が牽く、セメント貨物の4便です。


写真3枚目は、再びもとの位置に戻ると、突然現れたDE10-1165号機の単回・・後で調べると、単8970レでした。(;^。^A アセアセ…

この後は、お昼の貨物となります。・・・その4へと続く・・・