今日は、何故か?ネタが多く、1日撮影の許可を貰い撮影でした。
先ずは、今朝は、辰野線に「彩」が入線と言う事で、早起きです。
今回は、辰野町町制60周年を記念しての「辰野町町民号」として、辰野着5:22と言う事で、マダ真っ暗の中ホーム入線する所を撮影。
オリジナルHMでしたが・・辰野駅に止まっている間に先回りして、上から撮れる所で中央アルプスを入れて撮影ですが、流石に太陽が出ていないので感度を上げての撮影です。
一旦家に戻り、朝食を取り、みどり湖へと移動。
今日は、紅葉バックでなく、稲わらロールを取り込んでの撮影です。
189系M52編成による「甲信エクスプレス」を撮影し、最後の運用中の115系C1編成が427Mに就いているのでそのまま撮影。
そして、今日は185系団臨「かりん湖ラン太号」の松本への回送を撮影でした。
「かりん湖ラン太号」は、本日行われた諏訪湖マラソンに合わせての運転でした。
この後は、東線貨物2080レ EH200-12号機 荷なしの単機を撮影して、西線へと移動です。
昨日から、373系にて運転されている「中仙道トレイン」を宮ノ越-藪原間にて撮影ですが、沿線には撮影者の姿が多くみられ、こちらは予定していた場所へと。
やはり、誰もいなく・・1人で撮影でした。
今回は、奈良井までの運転と上松への回送・・1往復だけを撮影して撤収ですが、今回はオリジナルHMで運転と言う事で、HM狙いで奈良井行きをゲット。
回送は、紅葉をバックにしての撮影でした。
みどり湖へと戻ると、(ノ∀`)アチャー稲わらロールはなくなり、残念。
何もない田んぼを取り込んで、午前中撮影した185系「かりん湖ラン太号」の送り込みをゲット。
さらには、427Mに就いた115系C1編成を撮影。この時は、他に2名撮影者が居ましたが、これだけを撮ると帰って行きました。
こちらは、さらに残りE257-500番台による団臨の塩尻大門回送を撮影。
久しぶりに、E257-500番台を信州での撮影でした。
この後は、今宵マルヨする塩尻大門にてE257-500番台とE257系「あずさ」の並びを撮り、撮影終了です。
朝5時から夕方の5時まで、12時間撮影していたなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
ただ、本日、試運転があったE353系は、中仙道トレインを撮りに行っている間にみどり湖を通過と言う事で、残念!でしたが・・
それでは、本日の写真は 本日撮影した 臨時3本 彩による「辰野町町民号」・373系「中仙道トレイン」・E257-500番台の団臨回送より

写真1枚目は、9412M 彩による「辰野町町民号」を辰野駅にて
真っ暗の為に、HMが判るように撮影です。

写真2枚目は、9801M 373系による急行「中仙道トレイン」を、ローアングルにてHM狙いです。

写真3枚目は、回9353M E257-500番台を後撃ちにて撮影。
久しぶりに、信州での撮影です。(^^)v
他にも、撮影した写真は後日UPします。お楽しみにぃ~
****続く****
先ずは、今朝は、辰野線に「彩」が入線と言う事で、早起きです。
今回は、辰野町町制60周年を記念しての「辰野町町民号」として、辰野着5:22と言う事で、マダ真っ暗の中ホーム入線する所を撮影。
オリジナルHMでしたが・・辰野駅に止まっている間に先回りして、上から撮れる所で中央アルプスを入れて撮影ですが、流石に太陽が出ていないので感度を上げての撮影です。
一旦家に戻り、朝食を取り、みどり湖へと移動。
今日は、紅葉バックでなく、稲わらロールを取り込んでの撮影です。
189系M52編成による「甲信エクスプレス」を撮影し、最後の運用中の115系C1編成が427Mに就いているのでそのまま撮影。
そして、今日は185系団臨「かりん湖ラン太号」の松本への回送を撮影でした。
「かりん湖ラン太号」は、本日行われた諏訪湖マラソンに合わせての運転でした。
この後は、東線貨物2080レ EH200-12号機 荷なしの単機を撮影して、西線へと移動です。
昨日から、373系にて運転されている「中仙道トレイン」を宮ノ越-藪原間にて撮影ですが、沿線には撮影者の姿が多くみられ、こちらは予定していた場所へと。
やはり、誰もいなく・・1人で撮影でした。
今回は、奈良井までの運転と上松への回送・・1往復だけを撮影して撤収ですが、今回はオリジナルHMで運転と言う事で、HM狙いで奈良井行きをゲット。
回送は、紅葉をバックにしての撮影でした。
みどり湖へと戻ると、(ノ∀`)アチャー稲わらロールはなくなり、残念。
何もない田んぼを取り込んで、午前中撮影した185系「かりん湖ラン太号」の送り込みをゲット。
さらには、427Mに就いた115系C1編成を撮影。この時は、他に2名撮影者が居ましたが、これだけを撮ると帰って行きました。
こちらは、さらに残りE257-500番台による団臨の塩尻大門回送を撮影。
久しぶりに、E257-500番台を信州での撮影でした。
この後は、今宵マルヨする塩尻大門にてE257-500番台とE257系「あずさ」の並びを撮り、撮影終了です。
朝5時から夕方の5時まで、12時間撮影していたなぁ~(;^_^A アセアセ・・・
ただ、本日、試運転があったE353系は、中仙道トレインを撮りに行っている間にみどり湖を通過と言う事で、残念!でしたが・・
それでは、本日の写真は 本日撮影した 臨時3本 彩による「辰野町町民号」・373系「中仙道トレイン」・E257-500番台の団臨回送より

写真1枚目は、9412M 彩による「辰野町町民号」を辰野駅にて
真っ暗の為に、HMが判るように撮影です。

写真2枚目は、9801M 373系による急行「中仙道トレイン」を、ローアングルにてHM狙いです。

写真3枚目は、回9353M E257-500番台を後撃ちにて撮影。
久しぶりに、信州での撮影です。(^^)v
他にも、撮影した写真は後日UPします。お楽しみにぃ~
****続く****