気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 辰野線の211系

2013-03-23 21:31:15 | 辰野線
今日は、早起きして・・西線は薮原へと出撃
狙いは、今月の週末毎に運転されている「きそスキーチャオ」狙いで・・
この運転が、今回のダイヤ改正で終わったJR東海の313系8000番台(元セントラルライナー編成)と言う事で出撃でした。
家を6時半過ぎに出て、権兵衛トンネルを超えて木曾へと
予定の場所へは、8時前に着きノンビリと撮影。
でも、太陽が雲の中で、吹く風が冷たくやはり木曾は寒いです。
「きそスキーチャオ」は、薮原で折り返しと言う事で、そのまま3088レの西線貨物が撮れるポイントで撮影でした。
下りの「きそスキーチャオ」が通過後、3088レが通過・・
(/・_・\)アチャ-・・今日も、次位が広島更新色のEF64-1046号機でした。残念!
上りの回送「きそスキーチャオ」を撮影すると、一気にみどり湖へと移動。
東線貨物の2080レ狙いです。
ここで、久々に地元の友人と会い一緒に撮影。
西線貨物の3088レも一緒に撮影と言う事で、σ(゜Д゜)オイラのリクエストの場所へと案内して頂き、3084レを撮影。
(/・_・\)アチャ-・・3084レも次位が、EF64-1012号機の原色とは
今日は、2連敗でした。トホホ・・
再び、みどり湖に戻り2083レの東線貨物を撮影して、友人は帰宅
こちらは、少し場所を移動して、本日運転がある「ほろ酔い上諏訪街道号」を撮影。
そのまま、返しも撮影して、ついでにと東線貨物の2084レを撮影して撤収です。
帰りに、辰野線のE127系 163Mを撮影して自宅に戻り、夕方再び出撃。

辰野線の1538M 信濃大町発辰野行の電車ですが、以前は115系3連でしたが、ダイヤ改正後はどうも211系が運転か?と言う事で、再び撮影に
この電車、会社帰りだと時間的に厳しいので土日しか撮影が出来ないので、ダイヤ改正後初めての撮影です。
その前に、辰野からの165M E127系を撮影して、1538Mを待つと・・やはり、211系 長野色がやって来ました。
辰野線で唯一見られる211系 長野色です。
と言うと、返しは小野駅で1545Mと164M 211系長野色とE127:系の交換が見られると言う事で、小野駅へと急いで交換を撮影して、本日の撮影は終了です。(*^.^*)エヘッ

それでは、本日撮影した貨物と臨時を( ..)φメモメモ

西線・・「きそスキーチャオ」号 313系8000番台「セントラルライナー3両編成」
西線貨物・・3088レ EF64-1027+1046号機・・次位が広島更新色
東線貨物・・2080レ EH200-14号機 緑タキの中に青タキ1両混じり
西線貨物・・3084レ EF64-1039+1012号機・・次位が原色
東線貨物・・2083レ EH200-8号機 コキ編成がダイヤ改正後変わっています。
東線・・「ほろ酔い上諏訪街道号」 115系長野色3両編成 HMあり
東線貨物・・2084レ EH200-20号機 返却緑タキ編成

と言う事で、本日の写真は・・本日撮影した写真より辰野線の211系です。



写真1枚目は、1538M 信濃大町発辰野行の211系長野色です。
辰野線では、初撮影です。(*^.^*)エヘッ
時間的に露出不足なので、サイドから編成を流しました。



写真2枚目は、小野駅にての1545Mを後ろ側から撮影です。
既に真っ暗なので、ライトで写真が潰れるよりはと・・



写真3枚目は、小野駅で交換の164M E127系との並びです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (EF64 46)
2013-03-24 20:18:38
小野駅での交換
運転席上に入っているJRの文字が
新しい時代に入ったことを感じさせますね
新線より先に新しくなっちゃいました
返信する
>EF6446さん (おな3)
2013-03-24 21:20:57
こんばんは・・

小野駅での交換は、朝は先日UPしましたが、E127系同士
夕方の交換は、E127系と211系となりました。

確かに東線では、マダ211系の運用が少なく、辰野線は一足早く置き換わっています。
と言っても、朝の始発と夜の最終は115系が頑張っていますが、辰野線で115系を撮るのは逆に難しくなりました。(^▽^笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。