新年3日目にして、今年の初撮影となりました。
今年の初撮影は、上毛電鉄にて大胡電車庫にて行われた撮影会です。
今日も孫と二人の珍道中ですが、孫には何処へ行くかはミステリーツアーです。
家を6時半に出て、途中の休憩は2回のトイレタイムのみのノンストップ。
目的地の、上毛電鉄 前橋中央駅に着いたのか10時過ぎ。
ここから、電車にて大胡まで移動です。
電車の中では、孫は現地の子供と話て和気藹々。イロイロと情報を仕入れたようです。(^^)v
大胡駅から大胡電車庫までは徒歩での移動でしたが、ようやく、孫も何に来たのか判ったようでした。
今回の目玉は、デハ101の「迎春」のHMですが、その横には黄色のデハ104とデキ3021が並び、3並びを撮影です。
この後は、7000形の車内で早いお昼を食べて、再び大胡駅へ向かうと、この日運転があった臨時「東武&上電リレー号」が側線へと入線となり、ホームから撮影。\(^0^)/らっき~♪
撮影後は、大胡駅から再び電車に乗り前橋中央駅へと移動です。
前橋中央駅手前の橋の上から、デハ101の臨時運転を狙いますが、既に先客さんがいて、こちらは橋中央の線路寄りにて撮影。
返しの前橋中央駅発車狙は、場所を移動して駅近くにて撮影でした。
これを撮影して、次の目的地へと移動です。
次の目的地は、孫がSLを撮りたいと言うので、本日は「レトロ碓氷号」の運転日と言う事で、帰り道の道草にて、定番の横川駅近くの踏切にて撮影です。
現地へ着けば既にポイントは埋まり、孫が撮れるポイントを何とか見つけて、カメラをセット。こちらは、踏切から狙う事にしました。(^^ゞポリポリ
定刻に通過すると、これで本日の撮影は終了です。
孫は、マダ撮りたいようでしたが、この時期は日没が早いので諦め。
早々に帰路につき、家には18時に到着でした。
( ´Д`)=3 フゥ・・疲れたぁ~
それでは、本日の写真は 今年の初撮影は、上毛電鉄 大胡電車庫にて
写真1枚目は、デハ101とデハ104(黄色の電車)とデキ3021の3並びです。
写真2枚目は、反対側から、デキ3021、デハ104とデハ101の3並びです。
写真3枚目は、デハ101の反対側の「迎春」のHMと、デハ104の後ろに隠れていた、元東武のテ241です。
この日運転された、デハ101と帰り道の「レトロ碓氷号」の写真は又、後日UPとなります。お楽しみにぃ~(^^)v
今年の初撮影は、上毛電鉄にて大胡電車庫にて行われた撮影会です。
今日も孫と二人の珍道中ですが、孫には何処へ行くかはミステリーツアーです。
家を6時半に出て、途中の休憩は2回のトイレタイムのみのノンストップ。
目的地の、上毛電鉄 前橋中央駅に着いたのか10時過ぎ。
ここから、電車にて大胡まで移動です。
電車の中では、孫は現地の子供と話て和気藹々。イロイロと情報を仕入れたようです。(^^)v
大胡駅から大胡電車庫までは徒歩での移動でしたが、ようやく、孫も何に来たのか判ったようでした。
今回の目玉は、デハ101の「迎春」のHMですが、その横には黄色のデハ104とデキ3021が並び、3並びを撮影です。
この後は、7000形の車内で早いお昼を食べて、再び大胡駅へ向かうと、この日運転があった臨時「東武&上電リレー号」が側線へと入線となり、ホームから撮影。\(^0^)/らっき~♪
撮影後は、大胡駅から再び電車に乗り前橋中央駅へと移動です。
前橋中央駅手前の橋の上から、デハ101の臨時運転を狙いますが、既に先客さんがいて、こちらは橋中央の線路寄りにて撮影。
返しの前橋中央駅発車狙は、場所を移動して駅近くにて撮影でした。
これを撮影して、次の目的地へと移動です。
次の目的地は、孫がSLを撮りたいと言うので、本日は「レトロ碓氷号」の運転日と言う事で、帰り道の道草にて、定番の横川駅近くの踏切にて撮影です。
現地へ着けば既にポイントは埋まり、孫が撮れるポイントを何とか見つけて、カメラをセット。こちらは、踏切から狙う事にしました。(^^ゞポリポリ
定刻に通過すると、これで本日の撮影は終了です。
孫は、マダ撮りたいようでしたが、この時期は日没が早いので諦め。
早々に帰路につき、家には18時に到着でした。
( ´Д`)=3 フゥ・・疲れたぁ~
それでは、本日の写真は 今年の初撮影は、上毛電鉄 大胡電車庫にて
写真1枚目は、デハ101とデハ104(黄色の電車)とデキ3021の3並びです。
写真2枚目は、反対側から、デキ3021、デハ104とデハ101の3並びです。
写真3枚目は、デハ101の反対側の「迎春」のHMと、デハ104の後ろに隠れていた、元東武のテ241です。
この日運転された、デハ101と帰り道の「レトロ碓氷号」の写真は又、後日UPとなります。お楽しみにぃ~(^^)v