
今日の信州は朝起きれば、曇っていた・・と言うか、小雨がパラパラと降っていました。
今朝も早起きして、撮影にお出掛けでしたが・・朝方は太陽も顔を出さず露出不足気味・・と言う事で、感度を上げて撮影していました。
本日は西線貨物6883レを紅葉狙いでと、今日・明日と運転がある「中山道トレイン」狙いで・・オマケは、「さわやかウォーキング号」の回送狙いです。
西線貨物6883レは以前撮影した、俯瞰場所にてS字狙いですが、既に紅葉は終わり!!(ノ∀`)アチャー・・残念!それでも、1本だけ残ったモミジを取り込んでの撮影でした。その後は、追い掛けは木曽平沢の鉄橋で撮影してUターンして西線貨物8084レと「中山道トレイン」狙いです。
「中山道トレイン」は、奈良井駅までの運転。さらには、「さわやかウォーキング号」の回送は薮原駅までと言う事で、薮原駅により南での撮影となりました。
場所を移動して待っていると、雲から太陽が顔を出して・・ですが、
西線貨物8084レが通過すると、直ぐに「中山道トレイン」が通過!これで、暫く時間が空くかな?と思ったら、本日の「さわやかウォーキング号」の、もう1本の上りの回送が通過!ラッキィー!!(^^)v
その後は、「WVしなの10号」・「中山道トレイン」の回送・「さわやかウォーキング号」の回送と立て続けに走り抜けて、久々に過密ダイヤ?の西線でしたが、チョット時間が早いですけれど、これで撮影終了です。帰りは、権兵衛トンネルを超えてですが、伊那谷側のトンネル周辺は、紅葉が盛りで路肩に車を止めて撮影する車が多かったです。
山一つの差で、木曽は終わり!伊那谷側は盛りでしたぁ~(^^)v
本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 6883レ EF64-1027+1003号機の、先頭がJRFマーク無しです。
西線貨物 8084レ EF64-1044+1046号機の次位が広島更新色でした。
それでは、本日の写真は 本日撮影 西線貨物6883レより 晩秋の木曽路 その1

写真1枚目は、本日の西線貨物6883レ EF64-1027+1003号ですが、先頭がJRFマーク無しですが、俯瞰しての撮影です。
手前のモミジが1本だけ紅葉していたので、取り込んでですが、横にある、もう1本のモミジの木は落葉していました。残念!!
横を流れる川は、木曽川です。

写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影です。(^^)v

写真3枚目は、緑タキでS字を描いてみましたぁ~(*´∀`*)エヘッ
今朝も早起きして、撮影にお出掛けでしたが・・朝方は太陽も顔を出さず露出不足気味・・と言う事で、感度を上げて撮影していました。
本日は西線貨物6883レを紅葉狙いでと、今日・明日と運転がある「中山道トレイン」狙いで・・オマケは、「さわやかウォーキング号」の回送狙いです。
西線貨物6883レは以前撮影した、俯瞰場所にてS字狙いですが、既に紅葉は終わり!!(ノ∀`)アチャー・・残念!それでも、1本だけ残ったモミジを取り込んでの撮影でした。その後は、追い掛けは木曽平沢の鉄橋で撮影してUターンして西線貨物8084レと「中山道トレイン」狙いです。
「中山道トレイン」は、奈良井駅までの運転。さらには、「さわやかウォーキング号」の回送は薮原駅までと言う事で、薮原駅により南での撮影となりました。
場所を移動して待っていると、雲から太陽が顔を出して・・ですが、
西線貨物8084レが通過すると、直ぐに「中山道トレイン」が通過!これで、暫く時間が空くかな?と思ったら、本日の「さわやかウォーキング号」の、もう1本の上りの回送が通過!ラッキィー!!(^^)v
その後は、「WVしなの10号」・「中山道トレイン」の回送・「さわやかウォーキング号」の回送と立て続けに走り抜けて、久々に過密ダイヤ?の西線でしたが、チョット時間が早いですけれど、これで撮影終了です。帰りは、権兵衛トンネルを超えてですが、伊那谷側のトンネル周辺は、紅葉が盛りで路肩に車を止めて撮影する車が多かったです。
山一つの差で、木曽は終わり!伊那谷側は盛りでしたぁ~(^^)v
本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ
西線貨物 6883レ EF64-1027+1003号機の、先頭がJRFマーク無しです。
西線貨物 8084レ EF64-1044+1046号機の次位が広島更新色でした。
それでは、本日の写真は 本日撮影 西線貨物6883レより 晩秋の木曽路 その1

写真1枚目は、本日の西線貨物6883レ EF64-1027+1003号ですが、先頭がJRFマーク無しですが、俯瞰しての撮影です。
手前のモミジが1本だけ紅葉していたので、取り込んでですが、横にある、もう1本のモミジの木は落葉していました。残念!!
横を流れる川は、木曽川です。

写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影です。(^^)v

写真3枚目は、緑タキでS字を描いてみましたぁ~(*´∀`*)エヘッ