気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

5月26日撮影 その7 新潟交通 旧月潟駅にて②

2018-06-19 21:57:24 | 新潟交通 旧月潟駅
それでは本日のもう1本の写真は5月26日撮影 その7 新潟交通旧月潟駅にて②

新潟交通電車線は、1999年(平成11年)4月4日に廃止となり、それに伴い新潟交通電車線で使用されていたモハ11、モワ51、キ116の3両が展示保存されています。

前回は、モハ11は「かぼちゃ電車」をUPしましたので、今回は残りの2両をUPします。


写真1枚目は、ラッセル式除雪車キ100形116号です。116号は昭和7年大宮工場の製造、新潟交通への入線は昭和42年で、他の2両と同じく廃線まで運転されていました。


写真2枚目は、新潟交通入線にあたって屋根上にある空気ダメが2つ撤去されたので、本来6つあった空気タンク4つに減らされています。


写真3枚目は、電動貨車モワ51形です。昭和8年の電車線開業と同時に製造されましたが、電気機関車と比べて牽引できる貨車の両数が限られる代わりに自車にも荷物を積める「電車タイプ」が採用されたそうです。
貨物廃止後も、上記のラッセル式除雪車の牽引用としての役目が残されていたため、最後まで残されました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。