気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

6月10日撮影 その3 南松本にて 8084レ出区準備 その1

2017-06-13 19:33:50 | 南松本
今日の信州は、昨日に引き続き朝から快晴でしたが、
夕方になると黒い雲が出て来て、ポツリポツリと雨が・・
今日は、夕方早くから薄暗い天気ですが、雨がポツリポツリと来ただけで、今の所マダ降っていませんがね。(^^)v

明日の天気も今日と同じような天気のようです。(^^)v
でも、夕方になると涼しく、ムシムシとしていないからホタルは飛ぶのかなぁ~??ですが・・(-"-;A ...アセアセ

それでは、本日の写真は6月10日撮影 その3 南松本にて 8084レ出区準備の様子より


写真1枚目は、南松本駅に着くと8084レ EF64-1022+1015号機のパンタは上がり、運転士さんも待機中でした。
横にお休み中の釜は、EF64-1026+1004号機のコンビです。

と、写真を撮っていると・・おお!!E353系の試運転が通過!!
EF64-1000とE353系の並びをゲットです。(^^)v
この並びを撮れるのは、今の所 南松本だけ??(・・?


写真2枚目は、待機しているEF64-1022号機の横を、HD300-9号機が8084レの空タキを牽いて行きます。


写真3枚目は、誘導員が来て運転士さんに本日のタキの換算表でも渡しているのか??メモを渡すシーンです。

次回は、南松本にて 西線貨物8084レ 出区準備 その2へと続きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。