goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

2月16日撮影 辰野線より その2

2013-02-18 22:02:52 | 辰野線
今日は、朝起きればヽ(・_・;)ノ ドッヒャー!
昨夜寝る時の天気予報では午前中は雪!とは言っていましたが、朝から吹雪いているとは・・
大急ぎで支度をして会社へと
会社へ着いても、雪は止む気配はなく・・午前中はず~と雪。
お昼前になると、雪から雨に変わり、積もった雪に雨がで・・雪がグチャグチャに
こ~なると、始末に負えなくなる雪。返って滑るのですよね。
案の定、午後から長野県内の中央道は全面通行止めに
マタマタ、国道や一般道に、高速からの車が流れ込み、帰る時は大渋滞。
先週の金曜日の二の舞は避けるべく、今日の帰りは最初から裏道へ回避。
流石に地元の車しか通らず、スイスイ・・
渋滞する県道を横目に見ながら、こちらは何時もと変わらない時間に自宅に到着。
でも、家の前の県道は除雪車が出て雪掻きはしてあったのですが、駐車場と家の前の雨を含んだ雪と悪戦苦闘。
も~重い上に、雨が降りびしょ濡れになりながら1時間苦闘していました。

で、雪掻きをしながら辰野線を見ると、朝は123系が走っていたのですが、115系3連が代走で走っていました。
先週から、123系の調子がイマイチのようで、午後は代走が走る事が多いようです。
平日に撮影に出られる方は注意して下さいね。

明日の天気は・・「雪」だってぇ~!!(/・_・\)アチャ-・・

それでは、本日の写真は2月16日撮影 辰野線より その2です。



写真1枚目は、154Mを家の近くのストレートで正面狙いです。
ライトが架線と線路を照らし、雪を舞い上げての疾走です。



写真2枚目は、辰野駅で直ぐに折り返して来る157Mを、何時もは桜が咲くと絡める桜の木ですが、この日は雪化粧した桜の木と絡めてです。



写真3枚目は、156Mを何時もの場所にて・・定刻より5分以上遅れての通過でしたが、疾走して来るのかと思ったら、意外とユックリとやって来ました。
この時も、架線と線路がライトで輝きました。(*^.^*)エヘッ



写真4枚目は、154Mの前に走る155M 115系2連を定番でサイドから
雪を舞い上げています。


本日の撮影 辰野線より

2013-02-17 22:30:39 | 辰野線
今朝は冷え込みが厳しかったですねぇ~
今朝の最低気温は、朝の7時でマイナス14℃と我が家のお風呂場の水道が凍結!(/・_・\)アチャ-・・
蛇口が壊れて、蛇口を交換・・痛い出費でした。

で、朝の凍結で出遅れて今日は、辰野線の155M(115系長野車2連)から撮影開始。
154M→157Mと撮影して、飯田線へと移動して、飯田線の何時もの3本を撮影して再び辰野線へ戻り156Mを撮り撤収です。
今朝は、早くから撮影者の姿を見掛けましたが156Mは定番の国道の退避所からですが、ここでは意外と少なくσ(゜Д゜)オイラを入れて3名でした。

で、明日の天気は雨ですが、火曜日は再び雪マークが!(/・_・\)アチャ-・・です。

それでは、本日の写真は・・本日撮影した辰野線より



写真1枚目は、昨日の163Mを撮影した場所から155M 115系長野車2両を・・
予想通り雪を舞い上げて行きました。



写真2枚目は、同じ場所から上りの154Mを
バックに雪が被った木を取り入れたくて、123系に木の枝が入るのは承知で・・



写真3枚目は、156Mを国道の退避所からの定番です。

本日の撮影 雪晴れの辰野線123系を

2013-02-16 22:06:48 | 辰野線
今朝は、昨夜は一旦止んだ雪でしたが、夜中に又雪が降りだし新たに5センチほど雪が積もっていました。
でも、この程度の雪なら雪掻きはしなくても大丈夫と言う事でヾ(・ε・。)ォィォィ
今朝は天気も良いし、雪掻きをするくらいならと、支度をして辰野線の123系の始発から撮影
152M→153M→155M(115系長野車2連)→154M→157Mと撮影して、飯田線へと移動して、飯田線の何時もの3本を撮影して再び156Mを撮り東線はみどり湖へと移動でした。
156Mが予定より5分以上遅れ、さらには善知鳥峠の下りがノロノロで予定時間より遅れて到着。
「いろどり信州」はダメかな?と思ったら、着くと同時に通過。
こちらも遅れていて何とかゲット出来ました。
何時もの2080レを撮ると、直ぐに西線へと移動
何時もの定番 洗馬駅の先からですが、ず~と先に撮影者の姿が・・
まぁー、こちらが後ろだから問題ないでしょう。
でも、そこに居ると「WVしなの」の巻き上げる雪で真っ白になると思うけれど・・と言う場所に居ました。
下りの「WVしなの5号」が予定より大幅に遅れて通過。
と言う事で、6883レも遅れての洗馬駅到着でした。
3084レを撮る時間が無いと言う事で、今回も先週と同じく洗馬駅から6883レと絡めての撮影。
上りの「WVしなの8号」が遅れての通過・・ならば先へ行けば良かったと。
そのまま、3084レを撮り6883レ洗馬駅発車まで3分と言う事で、洗馬駅の塩尻寄りで撮る事に・・現地へ着くと同時に、6883レが発車で、何とか間に合いました。

その後は、再びみどり湖へ戻り2083レを待ちます。
今日も待つ間に、E127系の試運転が上って行き・・時間になっても、(。・。・。)アレレ?2083レが来ない!
2083レが塩尻大門で退避している間に通過する「スーパーあずさ11号」が定刻に通過。(。・_・?)ハテ?
そのまま2083レを待つ事に・・待っていると、先ほど上って行ったE127系の試運転が下って行きましたが、一向に来る気配が無い。
結局、待つ事2時間・・遅れてやって来ましたが、後ろは空コキで(/・_・\)アチャ-・・折角待ったのにぃ~!
その後は、2時間待ったので2084レを撮りみどり湖を撤収
帰りに辰野線の163Mを撮り帰宅です。

今日は、みどり湖にも撮影者が居ましたし、西線でも撮影者の姿を見ました。
又、帰りの163Mは信濃川島近くの国道の退避所には、大勢の撮影者が・・
今日は、朝方は辰野線での撮影者は見かけませんでしたが、雪の中をと言う事で、結構撮りに来ていましたね。
ちなみに、家に着くと家の反対側にも撮影者が居ました。(^▽^笑)

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物2080レ EH200-22号機 空タキ(青タキなし)17両牽引です。
西線貨物6883レ EF64-1005+1038号機 更新色重連 黒タキなしです。
西線貨物3084レ EF64-1020+1003号機 更新色重連 空タキ返却です。
東線貨物2083レ EH200-23号機 コキ貨物・・後ろは空コキ(2時間遅れでした。)
東線貨物2084レ EH200-4号機 緑タキ返却 17両牽引でした。

それでは、本日の写真は本日撮影した雪の中の辰野線の123系です。



写真1枚目は、 家のすぐ近くの踏切より123系の始発 152Mです。
正面から朝陽を浴びています。
123系の反対側に撮影者が1名居ましたがネッ。



写真2枚目は、直ぐに辰野駅で折り返して来る153Mを、地元のから・・朝陽を浴びてです。
雪の舞い上げを期待したのですが、残念・・



写真3枚目は、家に帰る前に撮った163Mです。
雪を舞い上げての疾走です。

2月2日・5日・9日撮影 東線貨物2080レ

2013-02-15 22:31:47 | 中央東・西線
今朝は、起きれば・・ゲッ!雪が降っていました。
起きた時点では、雪が降り始めた所でマダ雪は積もっていませんでしたので、何時も通りに出勤。
途中、ノロノロはありましたが何時も通りに会社へ
会社へ着くと、雪が本格的に降り出し・・日中はず~と雪・雪!
返る前には、雪は止みましたが・・その間に降った雪は15センチ超え
道路は圧雪状態。
オマケに、午後に入ると中央道が全面通行止めとなり・・下の道に迂回へ
さらには、帰る前になって会社近くの国道で大型トレーラーが事故
と言う事で、皆さんσ(゜Д゜)オイラが通勤に使っている道路になだれ込み大渋滞。
国道からの車と、帰り車が重なり・・ノロノロと言うか、全然動きません!
(/・_・\)アチャ-・・30分かけて2キロ・・
会社を出たのが6時過ぎで、家に着いたのは8時前・・通勤距離10キロなのに2時間弱掛かりました。(;^。^A アセアセ…

家の前の道路は、国道の大渋滞を逃れる車が頻繁に走り・・久々に家の前の道路も賑やか?ですは。(^▽^笑)

明日は、先日の雪と今日の雪で線路は雪に埋もれているから、雪を舞い上げるのを期待して出撃予定。
でも、道路事情が?ですが、先ほど帰る時に除雪車が出ていたから幹線道路には雪が無いから大丈夫かな?です。

と言う事で、本日の写真は・・2月2.5.9日に撮影した東線貨物の2080レです。



写真1枚目は、2月2日撮影 EH200-9号機が牽引する返却タキ17両です。



写真2枚目は、2月5日撮影 EH200-10号機が牽引する返却タキですが、この日は何時もより短めの編成です。



写真3枚目は、2月9日撮影 EH200-19号機が牽引する返却タキですが、5日の日が短かったので、この日もと思ったら17両編成・・ギリギリでした。
又、この日は写真1.2枚目に写っている保線区用の入り口に撮影者が1名居た為に、場所を変えての撮影です。

この2080レ・・3日間とも、青タキ1両が混じっている所が面白い編成です。

2月9日撮影 辰野線123系

2013-02-14 22:47:29 | 辰野線
今日は、宇都宮まで出張でした。
何時もより1本遅い「あずさ8号」にて上京
新宿駅から新宿湘南ライナーに乗り換えて、大宮へと
大宮駅にて昼食を取り、新幹線にて宇都宮へ
宇都宮で客先との打ち合わせが終わり、
帰りは逆バータンにて新宿発17時の「あずさ25号」で帰って来ました。
一日乗り鉄していたようなもので、疲れたぁ~!ですは・・

で、昨日は大雪でしたが、明日の天気予報を見れば又、雪マークが
えっ!明日も雪かよぅ~!ですは・・
それにしても、今年は雪が多いなぁ~!です。

それでは、本日の写真は地元の辰野線の123系を



写真1枚目は、156Mを何時もの小野→信濃川島間にて



写真2枚目は、158Mを塩尻大門の大カーブを行くシーンです。



写真3枚目は、孫が乗って来た161Mを塩尻駅にて
丁度、E351「スーパーあずさ18号」との並びで・・