霧の朝です。
五葉の松も
ドウダンツツジも蜘蛛の巣に霧がかかって・・・
それにしても、普段は気付かなかったのですが、こんなに蜘蛛の巣があったの
ですね。もっとも、簡単に見破られたら獲物はかからないということになり
ますね。
知人に誘われて5人ほどで「茨城県民の森」という所を歩いてきました。それほど
高くはない岡が、幾つもコブ状に連なっています。普段、あまり坂道を歩くことが
無いので、歩き出しはほんの2~3分ですが、ちょっと辛かったです。
私の住んでいる町内あるいは、その周辺は平らな所ばかりで、坂道と言えば、
田んぼから、住宅のある平地に登るくらいの距離と高度差の坂ですから、落差は
10mあるか無いかくらいなものです。
ウォーキングの時に歩いたとしても、丘を登るほどの訓練にはなりませんからね。
しかし、少し歩くとすぐに慣れて、あとはあれやこれやとおしゃべりをしながら、
賑やかに歩きました。二人だけで歩くよりも、楽しさは何倍にも増幅されて、とても
良かったです。
おまけに、そこのハイキングが終わってから、場所を変えて市内にある植物園で花を
見てきました。そこも水辺におりて、クネクネと曲がる水辺の道を歩きました。
日頃の、ウォーキングとは違った楽しさを堪能してきました。天気は良いし、暑くも
寒くも無いし会話も有りで、疲れは全く感じませんでした。
歩数は、ほぼ10,000でした。天気に恵まれたし、ラッキーでした。