晴。午後5時時点で22℃。
天気が続くと、毎日が明るい日で気持ちも明るくなって、とても良い感じです。
時に雨の日があるのもまた良しで、暗い雨の日が続くと、退屈はしませんが
気持ちが不活発になり、困ります。
取り入れたナタネの実を乾燥させるのに、むしろに広げて乾かしています。
沢山の花が黄色く、綺麗に輝くように咲いているうちは良いのですが、その後は
枯れて乱雑に質乱れている様子は感心しませんが、早く刈り取ると、来年の花は
見られないことになります。
何事も良いことばかりでは無いということです。
明るい色に写っている所が刈り取ったところです。
刈りながら粉砕してしまうので、片付けの手間は要りません。
今朝は、保育園の前の枯れたナタネを刈りました。ここも、早めに処分したい
のですが、やはり来春にもまた、きれいに咲かせたいので、実が熟するまで
待っていました。
刈ると言っても、四輪の草刈り機で粉砕してしまいますので、後始末はする
必要がありません。
刈る前は、このように乱れた状態になっています
刈り取っていると、保育園生が応援してくれます。手を休めて「ありがとー」と
お礼を言うことにしています。可愛い子たちに応援してもらうなんて楽しいです。
嬉しいですよ。
家にいると働き過ぎて、過労気味になってしまいます。「休んだら良いのでは?」
と、思われそうですが、目の前の畑の雑草がどんどん伸びているな、と思えば
ついつい出て行って仕事をしてしまいますので、今日は海を見に出かけてしまい
ました。
出かけるのは、大抵は気持ちの切り替えをするためが多いです。奥さんはちょっと
過労気味です。私はのんびり屋と言えば少々体裁の良い言い方ですが、いい加減な
性格なのでテキトーにやっていますので、それほどは疲れませんが・・・。
そんな訳で、疲れる仕事から逃げ出しました。