晴れです。気温は・・・
木の葉集めをしようと思ったのですが、あまり気が乗らないので止めました。その
代わりに30分くらい歩きました。家内はグラウンドゴルフに出かけていました。
すぐ近くの、市民運動場でやっています。
途中、高校の同窓生が仕事をしている所があるので、「久しぶりに顔でも見て来る
かな」と思って立ち寄ってみました。
社長である彼が一人でいました。「今日は従業員たちに、全員休まれてしまったので、
俺一人だ」と言って、仕事の邪魔になるからと思って帰ろうとしたのですが、帰らせて
くれません。
そのうちに、話しに夢中になって、久しぶりに二人だけの同窓会をやってきました。
何の実だったか忘れました
結局は話しに夢中になってしまい、楽しいミニ同窓会が出来ました。なかなか良い
ものですね。「寄ってみようかな」と思って、まずは第一歩をそちらに向けて踏み
出すのが良いことなんですね。普段は「仕事の迷惑をかけるから」と、立ち寄らない
ようにしていたのですが。
ユズは、何度もなんども苗を買ってきては植えたのですが、すべて寒さのために
枯れてしまいました。それでも、やっぱり普通の柑橘類はユズより弱いので、期待
できませんから、せめてユズくらいは欲しいなと思い、今度は、と言っても10年
くらい前ですが、寒さに強いと書いてあったものを買ってきて、裏の保育園の前に
植えたところ、見事に根付いて、やっと実が採れるようになりました。やっぱり
裏に大きな建物があるので、その分だけ冷え込みが違うようです。それ以後は毎年
収穫できます。作戦成功。うれしいものです。
カメラに心があったなら、「ちょっと無理だよ」と言われそうですが、何故か美しい
朝日とか夕日を見ると撮りたくなります。
まあ、なんとかお日様の輪郭をハッキリとまでは行きませんが、これくらいで仕方が
ありませんが撮れます。
我が家の周りは電線だらけですね。特に西側はそうです。高圧線は通っていませんが、
鉄道で言えばちょっとした幹線にあたるものが通っているようで、その結果枝分かれ
しているからでしょう。撮るときには、「邪魔だなあ」と思うのですが、それでも
やっぱり電気は利用が簡単で便利ですから仕方がありませんね。電線が邪魔なのは
写真を撮るときだけですし。