晴れて、気温は11度です。
家にいる日々が殆どです。歩くのは近所です。
それも飽きてきたので、今日は、市内の公園を歩いてきました。千波湖から偕楽園と
続いている所は景色が良くて広くて、明るいので、良い気分で歩けます。偕楽園は、
観光の人もいますが、千波湖は走ったり、ウォーキングをする人が多いです。
梅は咲いているものもありました
寒くはなかったので、気持ち良く歩けました。人出も混雑はしていませんが、人は
寂しくない程度にいました。およそ7,300歩でした。たまには気分転換も兼ねて
良いものです。
この頃は、歩数は重視しなくなりましたね。むしろ、歩きが出来るかどうかの方が
大事です。
生活は、あまり変わらないのですが、それでも全く変わらないということは無くて、
新たに生まれる仕事もあるし、雑用ばかり多い時もあるし。
長い日々のなかに変わって行くものです。
此処で、話は変わって。いま、「ふるカフェ系 ハルさんの休日」の録画を見始めた
ところなのですが、番組の主役のハルさんは、古い門を利用したカフェを訪ねて
行ったところです。略して「門カフェ」だそうです。
門カフェと言えば、モンカフェとカタカナを連想してしまいます。連想する理由は、
学生の頃だったか、「モンパリ」という言葉があったような。
ネットを見てみると ありました。モンカフェのカフェはともかく、「モン」って
何だ???
カフェの窓に映った千波湖(せんばこ)の風景
「モン」というのは「私の」と言う意味だそうです。
何十年か前によく聞いたことばを今頃になってその意味が分かるなんて。
ネットって便利ですね~~~。
昔だったら、どうやって調べるか???。雑誌などで、たまたま見たとか、ラジオで
たまたま聞いたとか言う以外は、調べようが全くないですね。
時が解決してくれました。