お茶でもどうぞ2

「お茶でもどうぞ」の後継です

寒い日です

2023-01-22 15:35:22 | 日記


晴で、気温は午後3時で9℃です。晴れには違いないですが、何となく青空の青の
部分への透明度が少し足りないような感じです。

   

このところ、「寒いな」と言う感じが強くなってきたような気がします。もう2月が
近いですからね。風は無いと言えるくらいですが、今までは風がなければ、それほど
寒いとは感じませんでしたが、この頃は違いますね。
今日は、今の所は自分家(ち)の敷地からまだ一歩も外へは出ていません。用事が
無い時には、ほとんどコタツで暮らしているような感じです。とても不活発で体に
悪いですね。ブログの更新が終わったら何か考えましょう。

 

今日のコタツムリは、録画はまだ見ていず、先ほどまで何巻もある日本の歴史を
書いたシリーズの一冊をある程度読みました。文庫本で「一体三冊あるんだ~~?」
と言うくらい出ているものですが、たしか25か26冊くらいあるものですが、
素人には読みやすいものです。この頃は小説はあまり読まなくなりました。

 

日記に書いてあれば場所が分かるのですが、この風景はどこだか忘れました。よく
そういうことがあるので、調べることもありますが、調べるほどの関心を持たない
時にはどこだか分からないままにしてしまいます。調べる時には日記を見ます。
対して書くような所でも無い場合いだった時には、日記を見ても、書いて無いので
分かりません。ですが、いま見ていると、「ホホー。どこだったか言ってもみたい」
と少し思えてきました。左側の並木が木になります。いや、木じゃなくって気です。

 

篠(しの)です。主に畑で使います。弓なりに曲げてトンネルの支柱にしたり、
短く切って、畝を作る時に端と端で土に刺して目印にしたりして使います。
多く取ったときには、隣の人に持って行ってやります。私などとは違って家庭
菜園の程度ではなく、農業をやっているので、けっこう使うらしいです。
この頃は自宅の裏の林の端のところで、これが生えそろってきたので、そこから
取ってきて使いますが、それ以前は近くの藪から取ったときもありますが、何せ
入って行くのが、大変なところなので、この頃は自宅の林でも取れるので。楽に
なりました。