曇りの日と言うのが良いかなと思っています。素人判断ですので、正しいかどうか
分からないことも多いですが。 気温は、これもまた同じ時刻で記録という訳では
無いので温度計を見る時刻はまちまちです。が、今日は午後6時30分頃で12℃
です。 「寒くてさむくて」と言うのは朝だけで、日中はそれほどでもありません。
ただ、コタツがあれば、低温で暖かくしておいた方が良いです。
火の無いコタツなんて。いや、炭火は 使っていませんで、電気ですが。「電気の
無いコタツ」なんて言うのも変だなと思うので、「火の無い」と言ったのですが、
そんなにややこしいなら、「暖かくないコタツ」と でも言えば良いのにと、後で
気がつきましたものですから。
こだわるようですが、そう言っても「しこり」が残るなと思いました。暖かくないと
なると、電源は入っているのだが、コタツの電熱器の具合が悪いのか何かで暖かく
ないとも思われかねません。言葉はややこしい。
スマホで大失敗をしました。動画などを録画していたものですから、メモリーが
満タンに なってしまいました。それで、その動画や画像をパソコンに移そうと
思って操作をして いたのですが、何故かその時にはパソコンがデータを読み取ら
ないのです。それで、 「後でやろう」と思ってお終いにして、データの入った
SDカードをスマホに挿し 戻したのですが、その時大失敗。
パソコンのように裸のままのSDカードを差し込んで しまいました。スマホの場合、
枠のようなものがあり、それにカードを乗せて本体に 差し込むべきです。
パソコンでのSDカード操作と間違えてしまい、カードが抜けなく なってしまい
ました。
電気店に持っていって修理に出そうかどうか問答をした結果、スマホが古いので、
取り 変えるのが、よりよい選択かなと思って、結局は買い換えということになり
ました。
また来ていました
新しい物は、 スマホ本体内のメモリー量がかなり違って多くなっているようです。
結果はちょうど替え 時に操作失敗をしたと言うことに・・・。 こう言うのは
「怪我の功名」と言えるでしょうか。 毎日まいにちのことですから、上手く行く
場合もあるし、大失敗をすることもあります。 「一喜一憂」と言う言葉もありますが、
普通は失敗した時には、「一憂」どころか「五憂」「十憂」あるいはもっと・・・。
と思うことの方が多いものです。 「ま、長い間にはそういうこともあるか」と諦め
られる場合ばかりなら良いのですけど「そうは行かない又八っちゃん。」と言う
こともあり得るものです。