野ざらしの狼

旅や身近な事を綴る雑ブログ

飛行機

2016-09-22 12:00:35 | 趣味
いつもクルマやバイクでウロウロしていますが、家庭の事情で一泊2日が限界
せいぜい片道400キロ圏しか行けません

狼妻と協議して、飛行機利用で何年か振りに東京に行ってみようと話がまとまりました(^_^)

急な思いつきでしたが、ギョーカイ人のかぶとむしさんに無理を言って手配して頂きました

東京滞在26時間の旅
10時10分にコウノトリ但馬空港を出発
JAC2322便で一旦伊丹空港へ


機材はサーブ340B
調べてみるとエンジンはGEのCT7ー9Bでエンジン推力1,870SHP×2とある
推力ねぇ???
巡行速度は504キロ
ターボプロップエンジン


多くの人がプロペラ機と言われるが、ターボプロップはジェット機の仲間らしい
20数年前に息子Aに買ってやった乗り物シリーズのビデオではそう言ってました

ジェットエンジンの噴射からもう一丁のタービンでシャフトを回し、減速ギアを介して一段上でペラを回して推力を得るそうで、燃費がよろしいようです

ちなみにジェット燃料は灯油に近いもんだそうです

こちらは参考までに、ゼロ戦のレシプロ星型14気筒エンジン

これを見るとBMバイクのむき出しツインを連想します

40分程で伊丹に着いて東京便に乗り継ぎ
搭乗案内までに15分ぐらいあるので、東京での時間を有効に使うため、早昼でカレーを食べました
甘口の普通のカレーライス


東京へは11時30分発JAL114便
機材はボーイング767ー300ER(763)←ファーストクラスがあるのでたぶんこれだと思う
エンジンはサーブと同じくGEのCF6ー80か?←たぶん、先の理由で
エンジン推力は27.2t×2で巡行速度は862キロとある


こちらのエンジンはターボファンと呼ばれる、ジェット旅客機ではよく使われている形式
ジェットエンジンの噴射からもう一丁のタービンでシャフトからダイレクトに前面ファンを回して大量の空気を外側からも噴射するタイプ

アナウンスがあり、座席番号が若い最後の集団が乗り込みます


座席はクラスJで、行きは11列、帰りは5列目の窓側でした
シートは革でオットマンも付いてます




毛布いりますか?←紳士っぽい仕草で断りました


定刻に少し遅れて出発


強烈な加速Gで離陸、0ー300キロって何秒ぐらいかなぁ


水平飛行になり安定したら飲み物のサービス


そしてあっという間に羽田空港へ


羽田からモノレールで浜松町に向かいます


途中には東京タワーが見えました


山手線内回りで目的地の上野へ

いよいよ始まる大人の修学旅行、
本編はまた明日

コメント