松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆コミュニティの活性化講座(NOMA)

2010-01-15 | 1.研究活動
 今回のテーマは、コミュニティの活性化がテーマである。もっぱら、地域コミュニティを対象に、その活性化策を考えるのが狙いである。
 今回は、上田市のSさんに講師になってもらって、上田市の「わがまち魅力アップ応援事業」を紹介してもらった。合併特例債を原資にした取り組みであるが、市民による活発な取り組みがいかにも上田市らしい。Sさんの説明も、すっかり手馴れた様子で、あちこちで、話す機会があるのだろう。
 この講習会では、参加者による、わが課・係のプチ自慢をやっているが、受講者に、コミュニティ税の宮崎市、さまざまな協働施策を積み重ねている八戸市、柏市などが、実績のある自治体がたくさん参加していたので、急遽、方向転換し、受講者に発表してもらいながら、みんなで考え、議論を進めるやり方とした。
 コミュニティ税を皮切りに、地区担当制度、地域コーディネーター制度、まちづくり協議会、その他、いろいろな話が聞けた。HPでは分からない、なるほど話が、聞けてよかったと思う。
 私のほうからは、プラーヌンクス・ツェレ、市民PI、1%制度を紹介した。
 協働の時代なので、講習も、一方的な講義ではなく、双方向のワークショップ的なやり方を大いに開発していくべきだろう。いい講習会になった。 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆協働とは何か(つくば市) | トップ | ☆自治基本条例の施行(阪南市) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お世話になりました (鈴鹿市のIと申します)
2010-01-24 12:37:02
コメント遅くなりましたが、研修ではお世話になりました。他市町の取り組みや先生のお話(脱線も含め?)は本当に参考になりました。現在、鈴鹿市でもまちづくりの基本条例づくりに取り組んでおり、昨日も市民委員会主催の市民の意見を聴く会を開催しました。まだまだこれからですが、わがまちにあったやり方で少しずつ前進していければと思います。今後ともお世話になる機会もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。その際はぜひ杯を酌み交わしながらお話できればと思います。
返信する
いろいろな話が聞けましたね (マロン教授)
2010-01-24 22:00:10
Iさん、こんにちは。NOMAならではの研修会になりましたね。私も参考になりました。
自治基本条例づくりの取り組んでおられるとのこと。せっかくの機会ですので、次につながる条例づくりにしてください。分からないことがあったら、遠慮なく、メールしてください(といっても、私にも分からないことがたくさんありますが)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事