松下啓一 自治・政策・まちづくり

【連絡先】seisakumatsu@gmail.com 又は seisaku_matsu@hotmail.com

☆法制執務研修(市町村アカデミー)

2010-01-29 | 1.研究活動
 市町村アカデミーの法制執務研修に参加した。今回は、約45名の参加ということで少なめであるが、3月議会の前で、タイミングが悪いということなのだろうか(ただ、おなじみの伊豆の国市からは、3名が参加していた。一昨年、学生たちと、お世話になったが、Oさんは、まだ総務にいるのだろうか。ちなみに伊豆の国市は、第一法規の小川ユコリン、由縁の町でもある)。
 法制担当は、どこの自治体でも、優秀な人が担当するから、研修するほうもやりやすい。昨晩も、夜遅くまで頑張ったようで、盛りだくさんの宿題をこなしてきた。グループワークとなるが、ベテランがリードし、ほかのメンバーがそれをフォローしながら、和気藹々と運営をしていた。
 一部改正をやったが、私の問題意識は、一部改正条例文は、「果たして誰に向かって、内容を説いているのか」というものである。言い換えると、この条例をみて、市民が、条例を自分たちの問題として捉えて、「よしやってやろう」という気になるかである。私には、一部改正の改め文は、条例の校正作業をする人に向かって、「ここをこのように直すように」と言っているように読める。
 市民もまちづくりの当事者にならないと、自治(暮らし)が、維持できなくなりつつあるなかで、いつまでも役所だけで自治(まちづくり)をやるやり方では限界がある。自治体をあげて、市民を巻き込むための行動に取り組んでいるなかで、法制執務だけが無縁というわけにはいかないというのが問題意識である。
 むろん法制執務には、内閣法制局130年の伝統があり、それぞれの自治体ごとの伝統もある。簡単に変わるものではないが、ひとつずつ、少しずつ、市民を巻き込む法務に挑戦ほしいと思う。
 時間に追われるなか、米子、流山、上田、小田原などの、市民協働立法の取り組みをぜひとも聞いてもらいたかったので、目一杯、紹介した。最後は、ずいぶんとヒートアップしてしまったので、帰りの電車では、いつものように『法制執務精解』を読んで、クールダウンした。
 気持ちのよい時を過ごすことができた。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆実務の政策法務(相模原市) | トップ | ☆参加者募集 フォーラム『市... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (E班の研修生)
2010-01-29 21:00:31
松下先生
昨日、今日とお忙しい中、
研修、ありがとうございました。
先生のユーモアあふれる講義等、
楽しませていただきました。
(もっと脱線を期待してましたが・・・。)

演習も、もりだくさんで、
夕べは、お腹いっぱいでしたよ。

また、ぜひ、伊豆にいらしてください。
返信する
来週伊豆に行きますよ (マロン教授)
2010-01-29 22:34:59
 脱線を煽らないでください。せっかく、『法制執務詳解』を読んでクールダウンしたのですから。来週は、ちょっと時間できたので、伊豆に行きます。ただし、東伊豆・熱川です。来週からは、本道を行く講義が続きます。太って帰ってください。
返信する
研修講師お疲れ様でした (匿名希望)
2010-01-30 15:48:52
松下先生、2日間のアカデミーの研修講師ありがとうございました。
講義の終了間際に、ブログのことを話されていたので見せていただいています。
研修に参加する前に、雑誌の自治体法務で、先生の「野球は9人でする」という執筆を読んでいたので、初めてお会いする気がせず、講義の内容もわかりやすかったです。
もう少し時間があれば、もっと色々なお話がお聞きできたのではないかと思っています。
ただ、研修スケジュールどおりに講義が進まず、初日の最後に条例改正についての指示が出たときは、一瞬冷や汗が出ましたが…。
今後とも、お体に気をつけてご活躍下さい。(KO)
返信する
夜遅くまでごくろうさまでした (マロン教授)
2010-01-30 17:58:32
 あちこちで「野球は9人でやる」といっているので、少しずつ市民権を獲得しはじめたようです。ただし、答案には書かないでください。落ちてしまいます。憲法前文のようなもので、分かりやすく、大事だけれども、裁判規範性があるとはいえないからです。
 月曜日からは、私のことは忘れて、真面目に勉強してください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

1.研究活動」カテゴリの最新記事