ヒトと動物の関係学会の月例会で
『オランウータンと人との関係-野生と動物園-』と題して、
『多摩動物公園』、オランウータンの飼育員の黒鳥さんの講演会がありました。 前半は、黒鳥さんが今までオランウータン達と過ごしてきて
経験したことの話でした。
モリーさんやジプシーさんのことが中心なので
とってもおもしろかったです。
子どもの頃のモリーさん(左)とジプシーさん(右)です。
2008年3月現在、モリーさんは、「推定54歳」長寿世界一。
ジプシーさん「推定51歳」が、続きます。
ジプシーさんは、多摩に50年前の7月にやってきました。
その時、2歳。
でも、今から思うと2歳ではなく、4~5歳のような気がしてならないのだそうです。
体の大きさから考えても。
さらに、
飛び地で、初めて木登りをした時に、巣作りを始めたそうなのです。
2歳までしか野生にいなったジプシーさんが、巣作りができるのか、もっと大きくなるまで野生にいたのではないか・・・と思うと言っていました。
そうなると、ジプシーさんはモリーさんと同い年?。。。
ジプシーさんもモリーさんも自然がいっぱいの「飛び地」が大好きです。
飛び地には、 “イヌホウズキ”“ヘビイチゴ”“ヨウシュヤマゴボウ”など
20種以上の草花が植わっています。 ポピーの木登り好きは、おばあちゃん譲りだそうです。
赤い○がポピーとジプシーさんです。
ジプシーさんもモリーさんも、帰らず飛び地の別荘にお泊りの経験があります。
全然帰りたがらないモリーさん、
しかなたがないので移動箱に入ってもらってバイクで寝床に帰ったそうです。
モリーさんは、とってもがっかりしていたそうです。

春の北海道旅行2日目の夕食は
Rayさん、ヨッシーさん、みぃさんの円山動物園応援隊の方たちと
一緒にしました。




北の大地の恵が堪能できる居酒屋さんです。
「じゃがバター」がお勧めということです。
男爵、メークィンの他にキタアカリ、インカのめざめなどたくさんの種類の
ジャガイモから4種類を頼みました。


チーズが大好きなので
その他、チーズを使ったお料理をいくつか頼みました。


じゃがいもの生地にシーフードと十勝産チーズがたっぷりです。
おいしいものを食べながら
円山の子達の話を聞いたり、多摩の子の話をしたり。。。
大いに盛り上がりました。

