大好き森の人

オランウータンの赤ちゃん大好き、かわいいもの大好き、おいしいもの大好き、おしゃべり大好き、Happyな毎日。

じゃがポックル

2007-08-19 06:27:33 | パン・お菓子


大人気の『じゃがポックル』を大倉山ジャンプ競技場の売店で
見つけました。
「じゃがポックル」はカルビーが北海道のおみやげ用として開発した商品です。 

北海道の各空港やおみやげ物店、デパートのおみやげ物売り場などで販売されているらしいのですが
現在はほとんどの店で売り切れ状態となっていて、入手は困難とのことです。 
空港やホテルなど、各お店で売り切れの表示でいっぱいでした。

とにかく生産が追いつかないのだそうです。 



  コンビニで売っている「ジャガビー」と似ています。
 
「ジャガビー」がカリカリとした食感で、
「じゃがポックル」はサクサクとした食感だというのですが・・・。 

 「じゃがポックル」は北海道産の厳選した原料のみを使用していて
「ジャガビー」は時期によっては北海道産以外のじゃがいもを使用する場合があるのだそうです。
塩も、「じゃがポックル」は、オホーツクの自然塩に限定して使用しています。

ティッシュの上に出したら、あんまりおいしく見えないね。
残念・・・・。  




オランウータンのテイちゃん

2007-08-18 21:08:50 | 北海道旅行


『円山動物園』にもオランウータンがいます。
弟路郎くんです。 



 テイちゃんもジプシーさんの子孫です。
けっこうイケメンです。
一人暮らしなので、早くいいお嫁さんが来るといいなぁ~と思っています。
でも、飼育員の吉田さんに愛されて育っています。



 コンクリートのお家は、暑そうです。
多摩動物園の飛び地を味わわせてあげたいです。

テイちゃんは、ボルネオオランウータンですが
スマトラオランウータンとのハーフのような気がしてなりません。 

 理由・・・・・
まず一つ、ひげが目立つこと・・・。
(でも、よく考えたらスマトラオランウータンのひげとは、違いました  )

二つ、けっこうイケメンなこと・・・(飼育員の吉田さんがハーフの子はかわいいと言っていました)

三つ、あまり顔のフランジ(頬のひだ)がオスなのに目立たないこと・・・。

ハーフだと子孫が残せないので、心配なのです。 
でも、私が調べられる範囲で調べた結果、ハーフではありませんでした。

早くお嫁さんをもらって、旭山のジャックみたいに
りっぱなフランジができるといいなぁ~と思っています。
そうなると、ボルネオオランウータンだということが
私でもはっきりわかるからです。 

これで、四つの動物園のオランに会うことができました。 





大倉山

2007-08-17 18:41:44 | 北海道旅行


円山動物園のある地域には
「大倉山ジャンプ競技場」があるのね。

ここは、35年前の札幌オリンピックで90m級ジャンプが行われた所です。



笠谷選手たちが、金・銀・銅をとった70m級ジャンプが行われたのは
宮の森ジャンプ競技場です。
「あの時は、興奮したよね~」って、年がばれるね。 



リフトに乗って、もっと上まで行けるらしいんだけど
高い所は苦手なので、行きませんでした。 

ここをスキーで滑るなんて
凄すぎるよね。 



 札幌の街が見えました。
「あの森が、北海道大学だよ」って教えてもらいました。
都会の中に森があるのが不思議・・・。

ポプラ並木や牧場があるイメージだと
もっと郊外にあると思っていました。

その場所だけに、原生林が残されているのね。 



ぐるぐる回って、最後はやっぱりかわいいもの・・・。
北海道ラスカルがたくさん置いてありました。 



そこで、なんと売り切れ続出の『じゃがポックル』を見つけました。 
偶然、4箱残っていました。

 地元の人も買えないらしいよ。
帰りの飛行機の中で、袋から出して見ていたら
「よく買えましたね」ってびっくりされました。 

ラッキー!!





チンパンジーのレディ

2007-08-13 08:22:59 | 北海道旅行


『円山動物園』です。
チンパンジーのレディに会いにきました。
月曜日の朝は、お客さんもほとんどなく
ゆっくり見ることができました。



みなしごレディは、飼育員の佑川さんに育てられています。
テレビの影響は、すごくて
この前、サークル仲間に会ったらみんな知っていました。



レディは、左手くすり指を骨折して
ギブスをしていました。



 なかなかいい写真が撮れたと思うけど
私の赤い鞄(れいなちゃんバック)が映っちゃいました。
残念・・・。



木の穴に、ちんぱん達が食べるレーズンを詰めています。
朝は、ちんぱんのために準備することがたくさんあるようです。

レディもお手伝いなのですね。 



時々、佑川さんにからかわれるレディです。
とっても楽しそうでした。 

でも、最終目的は群れにもどることです。 





スープカレー

2007-08-13 08:18:18 | 北海道旅行



今回の札幌・旭川への旅行は、ブログ仲間のおかげで
ブログネタ満載の旅行になりました。 

まだまだ、続きます
よろしく~。 

最後の日は、円山動物園でした。
チンパンジーのレディやおらんうーたんのテイちゃんに会いましたが
なかなかその話まで行きません・・・。 

またまた、食べ物の話です。 



 札幌へ行ったら、「スープカレー」を食べなくちゃってことで
円山動物園近くのお店に連れて行ってもらいました。
『lavi』というお店です。

お店の感じは、「南国リゾート」・・・。 
こういうの好きです。



 骨付き鶏肉は、ちょっと苦手だけど
7月のマンスリーカレーは、野菜もエビも入っておいしそうだったので
それにしました。

辛さが選べます。
私は、中辛だという3倍にしました。

ブログ仲間のお二人は、
辛いのが苦手とのことで
0倍と1倍でした。



 チラシを持って行くと、人数分のデザートアイスが
サービスされます。

カスピ海ヨーグルト入りのラッシーも飲んで
満足、満足・・・。



テイクアウトもできて、特典もいろいろついているみたい。
うちの近所にもこういうお店がほしいなぁ~。  





酒と肴

2007-08-12 14:38:09 | 北海道旅行


 札幌での最後の夜の食事は
『酒と肴 たつ吉』でしました。 

すすきの駅から徒歩6分の所にあります。



知る人ぞ知るという隠れ家みたいなお店だそうです。
ガード下の大人の飲み屋がイメージだとガイドブックに書いてありました。 

食事もできて、お酒も飲めて
でも、静かな所がいいなぁ~ってことで、選んでもらいました。 



 ジャンルにこだわらない創作料理がメインだそうです。



 「ブログに載せますね~」と言ったら
お店の人に、「パソコンがないから見られないけど
よろしくお願いします」と言ってもらいました。

「載せましたよ~」 



ビヤガーデン

2007-08-10 06:06:39 | 北海道旅行


 大通り公園には
「ビヤガーデン」ができていました。 



 『サントリー』、『アサヒ』、『キリン』、『サッポロ』とそれぞれのビール会社の
テントが作られていました。



席を決めたら、ケチットを買って
ビールや食べ物をもらいます。 



ビール会社は、どこにしようか、考えましたが
せっかく札幌に来ているのですから
「サッポロビール」のテントで飲むことにしました。 



 明日は、月曜日・・・。
仕事があるというのに、みんなそれぞれのグループで
盛り上がっていました。

この日は、札幌にしては暑い日で
ビールを飲むには、とってもいい晩でした。 



それでも、
東京の暑さに比べたら
札幌は、爽やかでした。
旅行中、ほとんど汗をかきませんでした。 

夏の北海道っていいよねぇ~。 

会場では、イベントが開かれていて
『札幌』のバスケットボールの選手が来ていました。
長身のイケメン揃いのようでした。
隣に並んだら、私でも小柄に見えるかなぁ~なんて
思っていました。 





テレビ父さん

2007-08-08 06:42:17 | 北海道旅行


大通り公園にある『さっぽろテレビ塔』に登りました。 

テレビ塔をモチーフにした「テレビ父さん」が人気です。 
テレビ塔からは、札幌市街や石狩平野が見えますが・・・



れいなちゃんずの興味は
「テレビ父さん」です。 



カトウとくぅちゃんが「テレビ父さん」を見に行った時から
憧れていたんだ~。 



たくさんの『テレビ父さん』にごきげんの赤ちゃんです。  





札幌観光

2007-08-05 05:28:30 | 北海道旅行



旭川から札幌にもどって
ブログ仲間のRayさんに札幌の街を一緒に歩いてもらいました。 

まず、行ったのは『旧北海道庁』です。
地元の人は、「赤れんが」と呼んでいるそうです。 



 今は、北海道立文書館になっているそうです。
5時を過ぎていたので、中に入ることはできませんでした。



「赤れんが」の周りは、公園になっています。
池もありました。 



 次に、札幌市時計台を見に行きました。
ここも、5時過ぎていたので入ることはできませんでした。

でも、ちょうど旭川から札幌に着いた時に
5時の鐘が鳴って、音を聞くことができました。
明治の音を聞いたような気がしました。



それから、大通り公園に行きました。
ドラエモンに似たオブジェがありました。 





砂川ハイウェイオアシス

2007-08-05 05:28:13 | 北海道旅行


『旭山動物園』での時間は午後2時でおしまい。 
札幌に帰ります。 

今回、私は他の動物は諦めて
オランウータンとチンパンジーに絞りました。 

ウータンの「もぐもぐタイム」と「もぐもぐタイム」の間に少し園内を回ったのですが
どこも長蛇の列でとても入っている時間はないような気がしました。

やはり、ツアーで来るのは良くないようです。
ツアー客が帰った後、ゆっくり見るのがいいですね。

それにしても、年々入園者は増えているようです。 



 バスは、途中『砂川ハイウェイオアシス』という所で
長い休憩をとりました。

おみやげを買うことができます。

私は、荷物を増やしたくなかったので
写真を撮って過ごしました。 

広々して、気持ち良かったです。



 ラベンダーも咲いていました。
富良野に行ったつもりで
パチリ。 



ラベンダーって、いい香りだよね。 



何も買わないのもつまらないので
『北菓楼』のシュークリームを一個だけ買いました。 



 いつもは、物産展で並んで買っているお菓子があまるほど?
並んでいるのが不思議でした。

たくさんあるのは、当たり前ですけどね。 





ちんぱんじー館

2007-08-04 11:43:08 | 旭山動物園


オランウータンの一回目の「もぐもぐタイム」が終わったので
ちんぱんじー館を覗いてみることにしました。 



去年、訪ねた時は完成前でした。 



あべ弘士さんの絵が素敵です。 



時間帯によるのかわかりませんが
ほとんどのチンパンジーが寝ていました。 



でも、赤ちゃんの「タケル」くんだけは元気、元気・・・。 



お客さんも「タケル」くんを発見して
大騒ぎしていました。 





リアンとモモちゃん

2007-08-04 00:15:45 | 旭山動物園


 午前中、リアンとももちゃんは
『おらんうーたん館』の中にいました。
リアンは、妊娠中だからなのか
まったりとしてほとんど動きませんでした。



 ももちゃんは、さすが4才です。
すっかりお姉ちゃんの顔になっていました。

去年は、骨折のため会うことができなかったので
なんか見ないうちに、大人になったなぁ~なんて・・・
親戚のおばちゃんみたいな心境になってしまいました。 



 午後は、交代でももちゃん達が外に出ていました。



 ももちゃんは、中でも外でも元気いっぱいでした。
4才ですから
小学校の中学年くらいですね。
わんぱく盛りです。



 リアンは、空中散歩はせず
くだものを棒で取るのだけ見せてくれました。
さすが、ジャックよりも上手で
失敗はしませんでした。

見ていたおじさんが、「この「もぐもぐタイム」が一番楽しい」と言っているのが
聞こえました。
そりゃそうでしょ。
うーたんには、表情がありますからね。
それに、建物の中ではないので
大勢の人に見てもらえるのもいい所です。



「もぐもぐタイム」が終わった後
ももちゃんがリアンママを気遣って歩く姿が見られました。
「持つべき者は、娘だね~」という感じがしました。
人間も同じでしょうか。 





それいけ、ジャック

2007-08-03 15:06:53 | 旭山動物園


研究会があった次の日
札幌からバスに乗って、『旭山動物園』に行きました。



札幌から旭川に向かうのは初めてです。
観光バスですが
他にはどこにも寄らず、動物園に連れて行ってくれます。



バスには、ガイドさんがいて
動物園で確実に動物を見るためのアドバイスをしてくれました。

私は、限られた時間を有効的に過ごすためには
「おらんうーたん館」へ直行するのがいいと思ったので
他の動物には目もくれず
まっしぐらにジャックに会いに行きました。



 ジャックは、リアンが妊娠中で
別々の生活をしているので
ごきげんが悪いとのことでした。



ジャックは、もぐもぐタイムになっても
ロープを渡りませんでした。 

 困った飼育員さんは、
「おらんうーたんの頭のいい所を見せましょう」と言って
くだものを針金にぶら下げて、ジャックがうまく取る所を見せてくれました。

ジャックは、あまり器用ではないようです。
だから、最初はうまくできず
リアンがやるのを見て覚えたのだそうです。

この日も2回は、うまく行かず
地面にりんごを落としていました。

でも、どうすれば
飼育員さんが拾ってくれるかは、わかっているようでした。
甘え上手なのかもしれません。 



くだものを食べて
勢いがついたのか、ジャックが空中散歩を始めました。 



途中で止まって、遠くを見るような動作をする時があるそうですが
となりの「おらんうーたん館」にいるリアンとももちゃんを確認しているのだと
飼育員さんが言っていました。 



 どこでどんなポーズを取ると
お客さんが喜ぶかわかっているようで
私でもなかなかいい写真を撮ることができました。 

見れば見るほど、いい男だなぁ~。 





だいずちゃん

2007-08-03 08:54:51 | 北海道旅行


研究会が終わった日の夕方・・・
だいずちゃんとあいあいさんが定山渓まで
れいなちゃんずに会いに来てくれたの。

だいずちゃんは、思っていた以上にかわいかったよ。



だいずちゃん、きれいな物いっぱいつけているね。

うちの2Lかっくんもよろしくね。
だいずちゃんより、年上だけど
おでかけしないから新品なんだよ。



定山渓では、お話をするのに
いい場所がなくて、あるホテルのビアガーデンでお話したんだよ。

だいずちゃん、ビアガーデンのおばちゃんたちに
大人気だったよ。
さすがだね。



だいずちゃんに、大きなたこ焼きがぴったりだったね。



すいかもおいしかったよね。



赤ちゃんも、あいあいさんにすいかを食べさせてもらったんだよ。



仲良し四姉妹みたいでしょ。
だいずちゃん、だ~いずき~ ♪♪ 





お友達がいっぱい♪

2007-08-02 19:44:56 | 北海道旅行

今回の北海道旅行は、一人で出かけたのですが 
サルばかメンバーやまだ紹介していないブログ仲間に付き合ってもらった
本当に感謝の旅になりました。 



1日目の夜は、Hiwaちゃんに ラブコールを送ってくれていた
めろんちゃんたちと
夕食をとりました。 



 めろんちゃんの妹のえるちゃんも一緒です。



 私が「サルばか」のブログを見つけた時の
トップにあった写真がめろんちゃんでした。

だから、全てのきっかけはめろんちゃんと言えるかもしれません。 



 めろんちゃんのうしし♪ の表情も見ることができました。



みかんさんちのきう~とみう~、ずっと付き合ってくれてありカトう~。 



えるちゃん、小さいおねいちゃんを抱っこしてくれてありカトう~。 



 赤ちゃんは、どこでも可愛がられて得な性格だよね。

みう~とれいなちゃんと赤ちゃん以外は初対面なのに
ず~っと前から知っていたみたいに、すぐ仲良しになったよね。 



めろんちゃんがみかんさんにもらったノンアルコールのドリンクを
Hiwaちゃんも飲ませてもらったんだよ。 



私は、いつでもどこでも
スタートは、赤ワインなんです。 



食べているものも、いつもとほとんど同じだよね。 

 

 この日は、花火大会でした。
この場所は、そこから離れているので
お客さんが少なくて、長い時間いられたのでよかったです。

この後、めろんちゃんのパパに定山渓のホテルまで送ってもらいました。 
ほんとに、助かりました。
ありカトう~。ありカトう~。