箱根吟遊 2010-01-23 00:00:00 | 箱根 箱根『吟遊』の続きです。 ロビーからの景色も、 「吟遊」の売りなのですよ。 帰りにラウンジでハーブteaをいただきました。 ものすごくおいしかったです。 みなさん、 「吟遊」ホームページのトップページに使われているこの場で 記念写真を撮られて帰ります。 私は、撮るのは好きだけど 撮られるのは苦手なので れいなちゃん赤ちゃんが、はいチーズ。
リアンさん♪ 2010-01-22 21:10:48 | 旭山動物園 旭川『旭山動物園』おらんうーたん館。。。 何想う・・・。 ボルネオオランウータンのリアンさん。17歳♀ 最初は、隠れていたけど 粘っていたら近くに来てくれました。 リアンさん、目のまわりが白いから まだまだ若いのですよね。 冬の期間は、オランウータンのもぐもぐタイムがないから リアンさんの雄姿は見られないけど 檻にじゃまされないから、写真は撮りやすいです。 モリトくんと何話しているのかな? 隣に座ってみたいです。 不謹慎だけど・・・。 ねっねっ、次は女の子生んでね。 お願いします。
チンパンジーもつらいよ♪ 2010-01-21 20:30:00 | 旭山動物園 『旭山動物園』「ちんぱんじー館」に行ったら シンバのチームが出ていました。 プヨちゃんに会えず、残念でした。 彼は、ピースケ8歳♂です。 子ども時代が終わって、母と離れ 兄であるシンバの群れで暮らしています。 実の兄とは言え、 ボスはボス。。。 遠慮した毎日なのだと思います。 動物の世界は、シビアですよね。 おやつを集め、高いところで一人で食べていました。 動物園に行ったら、応援する子がまたまた増えました。
旭山動物園号♪ 2010-01-21 00:00:00 | 旭山動物園 今回の旅行のホテルは、札幌でした。 「旭川」駅に着くと 『旭山動物園号』が停まっていました。 持っていた切符で乗れるとわかり、 駅員さんに「記念に乗ってみてください」と言われたので 折角だから乗りました。 前にも乗ったことあるけどね。 「オオカミ」さんの車両です。 またまた座席は、偶然「チンパンジー」の車両でした。 お客さんたち、入れ替わり立ち代り記念写真を撮って行きます。 子どもたちより、大人の方が大騒ぎしていました。 ぬいぐるみ持って、写真を撮っている私も私ですが おばちゃんの集団が一番喜んでいるようでした。 「あべ弘士」さんの絵は、かわいいですね。
おらんうーたん館 2010-01-20 21:15:00 | 旭山動物園 熱帯雨林で暮らすオランウータンが 日本最北の動物園である「旭山動物園」で真冬にどうして生活できるのか。。。 『おらんうーたん館』があるからなんですねぇ~。 もちろん飼育舎の中は、温かくできているから心配ないのでしょうが・・・。 おかげで、モリトくんに冬でも会うことができます。 単独生活者のオランウータンですから 当たり前と言えば当たり前ですが・・・。 一人遊びが上手です。 こういう子、近くにいますよね。 ママもやんちゃなモリト君に付き合うのは大変でしょう。 冬に見たいと言えば、 カピバラさんです。 けっこうファンはいるので 切望する人たちは多いと思います。
シンリンオオカミ♪ 2010-01-20 00:00:00 | 旭山動物園 旭川『旭山動物園』「シンリンオオカミ」のマース♀です。 体が大きくなったような気がします。 ケン♂とのペアリングも順調なようです。 安心しました。 見かけで判断しては申し訳ないのですが、 私、白いオオカミの方が好きです。 クリスのことが思い出されます。 とても残念でした。 クリスの分まで、楽しく生きてほしいです。 こちらは、札幌『円山動物園』のジェイ♂です。 彼もいい顔しています。 キナコ♀の方はも動き回っていて、うまく撮れませんでした。
ママとぼく♪ 2010-01-19 21:00:00 | 旭山動物園 一回旅行をすると ずっとそのネタでブログを続けているので 「何日旅行しているのか」って聞かれることがあります。 一回「旭山動物園」行くだけで、何百枚って写真を撮るので 何回でもブログが書けますよ。 特に、ボルネオ・オランウータンのモリトくんが登場したら・・・。 枚数は、さらに増えます。 今回は、リアンママとモリトくんの交流の写真をお届けします。 ほとんど動かなかったリアンさんも モリトくんに呼ばれて降りてきました。 親子でどんな話しているのかなぁ~。 リアンさんもモリトくんも 幸せそうです。
よーじやカフェ 2010-01-19 00:00:00 | 北海道旅行 最近、飛行機での移動も少し慣れてきて 落ち着いて行動できるようになってきました。 早めに空港に行き、 ぶらぶらしています。 今回は、『よーじやカフェ』でお茶しながら 待つことにしました。 パフェは、餡子とわらび餅と八つ橋のニッキの香りと なかなかご機嫌なものです。 お顔のついたカプチーノも頼んじゃいました。
指しゃぶり♪ 2010-01-18 00:00:00 | 旭山動物園 今回、『旭山動物園』で ボルネオ・オランウータンの「モリト」くんの写真がたくさん撮れました。 「おらんうーたん」館に入る光の加減によっては、 私の技術ではうまく撮れないことがあってがっかりして帰ることもあります。 だから、今回はちょっと満足しています。 とっても楽しそうな「モリト」くん。 足で耳が掻けますね。 ちゅぱちゅぱ指しゃぶりでしょうか。 赤ちゃんぽい表情が何とも言えません。
ホッキョクグマ♪ 2010-01-17 17:01:44 | 旭山動物園 冬の旭川『旭山動物園』の楽しみの一つに ホッキョクグマ「コユキ」さんの嬉しそうな姿を見ることがあります。 特に、雪が降っているときは さらに嬉しそうです。 だから、カメラが濡れるのを防ぐのは大変なのですが 「旭山」では雪が降っていてほしいです。 札幌『円山動物園』のララママとツインズを訪ねたときは、 お昼ねの真っ最中でした。 残念!! こちらは、「円山」のサツキさんです。 地球温暖化の影響を真っ先に受けているだろう 「ホッキョクグマ」たち。。。 今いる子たちの楽しい生活と繁殖を願わずにはいられません。
働くぬいぐるみウータン in 旭山 2010-01-17 00:00:00 | 旭山動物園 『旭山動物園』でも、 ナカジマウータンが働いていました。 『多摩動物公園』は、旧ナカジマウータンでしたけど。。。 こちらは、新ナカジマウータンの「ベビーココ」です・・・。 「旭山動物園くらぶ」のパン屋さんで、寒い中お店番をしていました。 ごくろうさんです。 で、「動物園くらぶ」の方には悪いのですが 今回は、東門の“もぐもぐテラス”でランチをいただきました。 他の動物園にも、こんなにおしゃれなランチがいただけるレストランあるといいのに。。。
旭山動物園日記 2010 2010-01-16 00:00:00 | 旭山動物園 『旭山動物園』「おらんうーたん館」で ボルネオ・オランウータンの“リアン”さんも知らんぷりでした。 大人は、お客さんには興味を示さないですねぇ。 好き勝手してくれてても、いいんだけどね。 それに比べて、 子どもの“モリト”くんは、な~んでも興味津々です。 ところで、“モリト”くんですが 姉の“モモ”ちゃんに似いてると思ったら あの写真もこの写真も、モモちゃんにそっくりだぁって。。。 “モリト”くんには、 “モモ”ちゃんの分まで長生きしてもらいたいです。 おじいちゃんの“キュー”さんだって、 『多摩動物公園』で元気に過ごしているんだからね。 (きゃぁ~♪ キューさん、おじいちゃんなんだねぇ~♪) 1月17日午後2:00~ テレビ朝日系で『旭山動物園日記 2010』が放送されます。 ボルネオ・オランウータンの“ジャック”も登場するよ。
かわいこちゃん♪ 2010-01-15 00:00:00 | 円山動物園 札幌『円山動物園』ボルネオ・オランウータン“レンボーちゃん”は、 美人さんです。 正面からの写真が、今回撮れなかったのが残念なんですが・・・。 それで、ボルネオ・オランウータン“弟路郎氏”は、 そのレンボーちゃんにメロメロなんです。 テイちゃんは、「釧路動物園」で生まれて 3歳のときに、「円山動物園」に来ました。 そのとき以来、飼育員のYさんと二人っきりでした。 それで、お友だちができて嬉しくてたまらないのだと思います。 かわいこちゃんと言えば、 「円山動物園」チンパンジーの“レディちゃん”です。 「円山」のお客さん、みんなのアイドルです。
ホッキョクギツネ 2010-01-14 00:00:00 | 旭山動物園 『旭山動物園』ホッキョクギツネですよ。 冬は、夏と違って真っ白い毛で覆われます。 夏と冬で毛の色が全く違うので 同じ動物には思えないそうですよ。 美しいです。 冬期のパンフレットの表紙も飾っています。 やっと今回、起きている「ホッキョクギツネ」を見ることができました。 -80℃の気温にも耐えられるそうです。 二匹でとっても楽しそうです。
吟遊 朝食 2010-01-13 00:00:00 | 箱根 『箱根吟遊』の朝食です。 和食も洋食もどちらも食べたいです。 アサリの味噌汁と手作り豆腐が おいしい和食・・・。 三種類のパンとスープ、ヨーグルトと品数豊富な洋食。 コーヒーもお代わり自由です。 いつも朝食は、ほとんど食べない私ですが 旅では別です。 これだから、お昼はいつも食べられません。