本醸造 静岡県産米使用 第一街直詰
創業天保三年 芳醇無比 品質本位 本醸造火入れ
原材料名:米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:70%
アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+2.0~+3.0
酸度:1.4~1.5
使用酵母:静岡酵母
コメント:源豊かな駿州大井川。その伏流水を天保三年より酒造りの仕込みに用いる大村屋酒造場。
更に、上流、大井川の源流に聳え立つ雄大で風光明媚な「七ツ峰」。そんな存在感と暖かさを兼ね備えたお
酒を造りたいと思い、酒名としました。
味わい深く飽きのこない当蔵の本醸造を是非ご賞味下さい。 蔵人一同
価格:1865円/1升
静岡県島田市本通1丁目1-8 株式会社大村屋酒造場
前から気になっていた酒屋に行ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3575.gif)
店主の趣味なのか辛口が多かったです。
私は甘口濃厚が好きなので、日本酒度の低い物を選びました。
飲み口は軽いのに濃厚な味わいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
喉越しにやや雑味を感じますが、おいしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3438.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/105f593a2b9537db15c770dc849b7009.jpg)
創業天保三年 芳醇無比 品質本位 本醸造火入れ
原材料名:米・米麹・醸造アルコール
精米歩合:70%
アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+2.0~+3.0
酸度:1.4~1.5
使用酵母:静岡酵母
コメント:源豊かな駿州大井川。その伏流水を天保三年より酒造りの仕込みに用いる大村屋酒造場。
更に、上流、大井川の源流に聳え立つ雄大で風光明媚な「七ツ峰」。そんな存在感と暖かさを兼ね備えたお
酒を造りたいと思い、酒名としました。
味わい深く飽きのこない当蔵の本醸造を是非ご賞味下さい。 蔵人一同
価格:1865円/1升
静岡県島田市本通1丁目1-8 株式会社大村屋酒造場
前から気になっていた酒屋に行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3575.gif)
店主の趣味なのか辛口が多かったです。
私は甘口濃厚が好きなので、日本酒度の低い物を選びました。
飲み口は軽いのに濃厚な味わいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3529.gif)
喉越しにやや雑味を感じますが、おいしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3438.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/105f593a2b9537db15c770dc849b7009.jpg)