精米歩合:65%
アルコール分:15度以上16度未満
現在料名:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
価格:2160円/1.8L詰
株式会社一本義久保本店 福井県勝山市沢町一丁目三番一号
日本最大燗酒コンテスト 第6回燗酒コンテストで最高金賞に選ばれたお酒だそうです。
このお酒は近くの酒屋で購入。5種類も試飲させてくれました。
「伝心」の純米吟醸と純米大吟醸も試飲させてくれましたが、価格の関係で本醸造に落ち着きました。
店主も言っていましたが、ココのお酒は今流行の香り高いものではありません。(さすがに大吟醸は吟醸香がしましたが)
無色透明です。
飲み口軽く、旨味は高く、喉越しにやや辛味を感じるすっきりとしたお酒です。
初め常温(冬季なのでほぼ冷)でいただきました。
燗酒コンテスト最高金賞なので燗でもいただきました。
店主曰く「燗でも冷でもおいしい。」とのことでしたが、その通りでした。
私は燗のむわっとくる感じが好きでないので冷の方が好みです。
パッケージも切り抜きされていてオシャレです。
たまたまこの日、テレビで、酒は飲むまえに思いっ切り振ると良いと言っていたので、やってみました。
すると、かなりまろやかになりました。私は、まろやかな方が好みなので、よりおいしくいただけました。

アルコール分:15度以上16度未満
現在料名:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
価格:2160円/1.8L詰
株式会社一本義久保本店 福井県勝山市沢町一丁目三番一号
日本最大燗酒コンテスト 第6回燗酒コンテストで最高金賞に選ばれたお酒だそうです。
このお酒は近くの酒屋で購入。5種類も試飲させてくれました。
「伝心」の純米吟醸と純米大吟醸も試飲させてくれましたが、価格の関係で本醸造に落ち着きました。
店主も言っていましたが、ココのお酒は今流行の香り高いものではありません。(さすがに大吟醸は吟醸香がしましたが)
無色透明です。
飲み口軽く、旨味は高く、喉越しにやや辛味を感じるすっきりとしたお酒です。
初め常温(冬季なのでほぼ冷)でいただきました。
燗酒コンテスト最高金賞なので燗でもいただきました。
店主曰く「燗でも冷でもおいしい。」とのことでしたが、その通りでした。
私は燗のむわっとくる感じが好きでないので冷の方が好みです。
パッケージも切り抜きされていてオシャレです。
たまたまこの日、テレビで、酒は飲むまえに思いっ切り振ると良いと言っていたので、やってみました。
すると、かなりまろやかになりました。私は、まろやかな方が好みなので、よりおいしくいただけました。


