アルコール分:17度
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:60%
日本酒度:-2(やや甘口)
酸度:1.6
おいしいお召し上がり方:ロック◎ 冷や◎ 常温〇
製造年月:18.09XIXC
内容量:720ml
価格:1134円
奥の松酒造株式会社 福島県二本松市長命六九番地
秋の限定品
名水『安達太良山の伏流水』と厳選された良質の酒米を使用し、『奥の松酵母』で醸した、地元の蔵人による伝承の技。数々の鑑評会で評価されている深い味わいをお楽しみください。
『ひやおろし』とは、寒づくりの新酒が夏期の貯蔵、熟成を経て、香味が整い、円熟味が一段と増す秋口に出荷される清酒のことです。呑切り(酒蔵では夏を越し、貯蔵中の酒の熟成具合を見るためにタンクの吞口を開け、実際にきき酒をすることをいいます)の風味をそのまま味わっていただけるよう原酒のままでお届けします。『特別純米』の深い味わいに加え、『ひやおろし』ならではの円熟さが自慢の、年に一度の価値ある限定品です。
大手スーパーにて購入。
お刺身が半額だったのでついついつられて。
常温で買ってきたので買ってすぐは常温で飲みました。(本当は常温のことを「冷や」と言います)
色は無色透明。
米の甘さのようなしっかりとした香りがします。
甘めの口当たりです。
深みのある旨口です。
後味は原酒らしいしっかりとしたコクがあります。
冷やしてのむと、旨味がはっきりと冴えてより美味しくなります。
後味も冷やして方がさっぱりとします。
表示よりも甘味を強く感じるお酒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/f9539872a6234ec3cbe2e48893161574.jpg)
半額の刺身盛り合わせ。特にぶりがおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/611829a48bae1db0f67765a6d6c68ce1.jpg)
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合:60%
日本酒度:-2(やや甘口)
酸度:1.6
おいしいお召し上がり方:ロック◎ 冷や◎ 常温〇
製造年月:18.09XIXC
内容量:720ml
価格:1134円
奥の松酒造株式会社 福島県二本松市長命六九番地
秋の限定品
名水『安達太良山の伏流水』と厳選された良質の酒米を使用し、『奥の松酵母』で醸した、地元の蔵人による伝承の技。数々の鑑評会で評価されている深い味わいをお楽しみください。
『ひやおろし』とは、寒づくりの新酒が夏期の貯蔵、熟成を経て、香味が整い、円熟味が一段と増す秋口に出荷される清酒のことです。呑切り(酒蔵では夏を越し、貯蔵中の酒の熟成具合を見るためにタンクの吞口を開け、実際にきき酒をすることをいいます)の風味をそのまま味わっていただけるよう原酒のままでお届けします。『特別純米』の深い味わいに加え、『ひやおろし』ならではの円熟さが自慢の、年に一度の価値ある限定品です。
大手スーパーにて購入。
お刺身が半額だったのでついついつられて。
常温で買ってきたので買ってすぐは常温で飲みました。(本当は常温のことを「冷や」と言います)
色は無色透明。
米の甘さのようなしっかりとした香りがします。
甘めの口当たりです。
深みのある旨口です。
後味は原酒らしいしっかりとしたコクがあります。
冷やしてのむと、旨味がはっきりと冴えてより美味しくなります。
後味も冷やして方がさっぱりとします。
表示よりも甘味を強く感じるお酒でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/f9539872a6234ec3cbe2e48893161574.jpg)
半額の刺身盛り合わせ。特にぶりがおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/55/611829a48bae1db0f67765a6d6c68ce1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます