酒好きおっさんの趣味ブログ2

yaplog!から引っ越してきました。
日本酒のことを書いていきたいと思います。

独楽蔵 直汲み 特別純米 しぼりたて生原酒 【福岡県】

2017年03月14日 18時27分44秒 | 日本酒
こまぐら 【要冷蔵】
原材料:米・米麹
精米歩合:60%
原料米:福岡県産「夢一献」100%使用
アルコール分:17度
日本酒 720ml詰
製造年月:2016.12.
価格:1404円
株式会社 杜の蔵 福岡県久留米市三潴町玉満2773

いつもの酒屋で購入。
店員さんに水のように飲めるものというリクエストに応えてもらいました。
確かに辛口ですっきり飲めます。
無色透明。
開封直後は少し舌にシュワシュワ感がありました。
ただ、やはり生原酒なのでパンチ力はなかなかのもの。
後味もおりのような力強さを感じました。
意外とがっつり系でしたが、おいしかったです。

余談ですが、醸造元がある三潴町(みづまちょう)。
私は全く読めませんでした。。。
潴←これは音読み「チョ」、訓読み「みずたま(り)」と読むそうです。

  



酒器 【福島県】

2017年03月11日 23時15分42秒 | 
新たな酒器をゲットしました。
先のブログに書いた静岡おでんフェスにて購入。

福島の相馬焼というもののようです。
馬の絵が左を向いているのは、右に出る者がいないという意味らしいです。
空洞があり熱くても冷たくても持つときに困らないそうです。

 


静岡おでんフェス 【静岡県】

2017年03月11日 22時49分11秒 | イベント
静岡県静岡市で開催されている静岡おでんフェスなるものに行ってきました。
日本最大級のおでんフェスだとか。(他でもおでんフェスがあるのか謎ですが)
おでんもですが日本酒も豊富に用意されているようです!!

飲んだお酒。
磯自慢 しぼりたて本醸造【静岡県】
秋晴れ【福島県】
以下のお酒は静岡県の酒造好適米、「誉富士」を使用したもの。
伊豆萬燿 純米吟醸
君杯 特別純米酒
駿河酔 純米酒
花の舞 純米吟醸
杉錦 山廃純米
志太泉 純米吟醸

久しぶりの磯自慢はおいしかったです。
今回の一番の当たりは、「駿河酔」です。
香りも味わいも非常にフルーティで爽やかなお酒でした。
志太泉もおいしかったです。
花の舞もさすがの安定感。
君杯はお米の味がしっかりしてました。
飲んでる途中にスマホにメモしていたのですが、保存しておらず全て消えていました

酒のみには楽しいイベントでした
  






純米吟醸 臥龍梅 初春しぼり 【静岡県】

2017年03月08日 15時52分11秒 | 日本酒
清酒 生 要冷蔵
原材料名:米、米こうじ
原料米・銘柄品種:静岡県産 誉富士 国産米100%使用
精米歩合:55%
アルコール分:15度以上16度未満
日本酒度:+5
酸度:1.3
容量:720ml
杜氏:南部杜氏 菅原富男
製造年月:2017.2
価格:1512円
醸造元:三和酒造株式会社 静岡県静岡市清水区西久保501-10

近所とちょっと良いスーパーで購入。
ここはお酒(特にワイン)の品揃えがよろしい。
臥龍梅の新酒。
瓶がピンク色でなんとも春めかしいです。
中身に無色透明です。
テレビで見ましたが、桜色の酵母も存在するそうで、桜色のにごり酒があるそうです。
さて、また臥龍梅を買ってしまいました。
やはり香りのとさは逸品です。
味わいも華やかです。
飲み口も後味もすっきりしていて、嫌味が全然ありません。