還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

声が聞こえなくなると言葉を失う?そして孤独になる?

2011-11-16 06:50:48 | Weblog

プールでは朝 お会いする方には会釈をすると相手の方も会釈を返される。

ところが時に無視される方もいらっしゃる。これは仕方のないことである。

多分 ジム内で向こうの方から挨拶をされたのに私が振り向きもしなければ挨拶の一言もしないことがあったのだと想像する。

以前は挨拶のたびに「私は耳が聞こえません」などと言っていたが切がない。

おまけにそう言って知らせておいても相手の方も私が難聴であることを忘れられている場合がある。

必然 会釈のみとなる。また向こうからは話掛けられることはない。

プールではきょうも会釈のみである。黙々と歩き、気が向けば泳ぐ。

言葉を失うということは人を失うことに等しい。

でもプールで目が合いお会いした方には相変わらず懲りもせず会釈をしている。

手話の会に聾の方(完全に耳が聞こえない方)がいらっしゃる。

健常者の中での仕事や社会の中での過っての生活がなんとなく想像される。私の想像外のこともあるかも?そうでないかも?

昨日の手話の教室でも何時ものように朗らかに笑顔をされて手話で話されていた。

めったに見ないが自動車で教室まで運転されて来られることもあった。

その時に全く耳が聞こえなくても運転免許証は取得できることを知った。

免許取得のことを聞くと随分昔に教習所で取得されたらしい?指導は手話のできる方が担当だったそうだ。今 そのような教習所は余り聞かない。存在するのかな?あまり聞かないが・・・。



 人気ブログランキングへ

////////////////////////////////////////////////

時代を駆ける:玄秀盛/1 悩む人々の「駆け込み寺」(東京新聞) その1    


http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20111115ddm012070185000c.html 以下全文

時代を駆ける:玄秀盛/1 悩む人々の「駆け込み寺」

日本駆け込み寺・代表理事の玄秀盛さん=木葉健二撮影 ◇HIDEMORI GEN
 「駆け込み寺」だからやってくる人は切羽詰まっている。役所や警察はどうも足を踏み入れにくい。理詰めでうまく答えられない。山のような借金、足抜けできぬ暴力団、風俗業の搾取労働、家庭内暴力、自殺志願……。こんな事、どう説明し、助けを求めたらいいだろう。そんな人から玄秀盛さん(55)たちは無償で相談を受け、解決の糸口を探る。

 《悩める人生の交差点というべきか。例えば、こんな相談》

 著名な企業の営業でバリバリ活躍していた部長さんが不景気や仕事のミスで窓際に回された。よくある話です。自信を失った彼に妻子の離反が起きた。当然です。羽振りのいい時は家で威張りちらし「誰のお陰で飯が食えると思うのか」と怒鳴る。浮気も絶えなかった。どうしようもない夫、父でした。妻子は彼をなじるようになり、夫のための洗濯や食事の準備をやめた。廊下に寝かせたり、果てはフライパンでどついたりもした。

 《活躍の場と自信を失った男。気づいたら家族の支えもない。身から出たサビだが、この状態が長く続いた》

 この人は警察にも相談に行ったそうです。しかし、妻にやられた、ではたいていまともに相手にされない。会社ではメンツがあるから相談できない。それでここに来た。自責の念もあり、「死にたい」と言うのです。

 《対応は早かった》

 まず「家を出ろ」と。短期賃貸マンションでぐっすり眠らせ、会社の給料振込口座を変えさせた。ちょうどボーナス前で、今度は奥さんが困り、相談に来た。「奥さん、どないしたんや。離婚しちゃいな」とわざとけしかけました。

 《結局、夫婦はやり直すことになった》

 エスカレートして自分でも制御が利かなくなっていく。いじめや暴力ではこういうことがよくある。そこへ第三者が入るとストップがかかることがあります。

 《玄さんはカウンセリングの教育を受けたわけではない。さまよいと辛苦の半生が生きた教材であり、学校だった》

==============

 聞き手・玉木研二 写真・木葉健二/火~土曜日掲載です

==============

 ■人物略歴

 ◇げん・ひでもり
 1956年5月24日大阪市生まれ。一般社団法人「日本駆け込み寺」代表理事。東京・新宿の歌舞伎町を足場に相談・支援活動を続ける。ボランティアを含めスタッフ約50人(写真は歌舞伎町で)

【関連記事】
DV:加害者の更生策は 東京で専門家らシンポ
女子3割被害 32高校の生徒調査、男子も2割
DV:防止訴える海外ポスター展--名古屋 /愛知
DV・性暴力:相談基に語り合う 10日、横浜でイベント /神奈川
電話相談:13日からDVや離婚の相談--長岡・NPO法人 /新潟
毎日新聞 2011年11月15日 東京朝刊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聾 見
 
 孤独に耐え「一人で生きる」って、そこには決して、人に言えないものがある。

幸せに見えても・・・実は・・・である。

幸せ? 個人のもの?大勢のもの? 誰のもの?橋の下で雨露を凌いでも・・・

スイート・ルームでシャンペンを飲んでも・・・

昨日 北国で雪が降ったらしい?TVの放映で見る。

マッチ一本の暖かさでも幸せを感じる人もいた。


 人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難聴って不便ですね~! (ひろし爺1840)
2011-11-16 09:11:44
!(*^_^*)!お早うございます!
海外旅行の思い出中巻にお越し頂きコメントを有り難うございました。

本当~!難聴って不便ですよね~!
女房に何時も呼ばれているのに返事をしないと怒られま~す!
3年通うジムでも難聴の為、話が聞き取れにくいので話かけず友達もできません。
タダもくもくとテレビを見ながら歩いてま~す!

('_')今朝は海外旅行の思い出下巻、欧州の国々をアップしましたので御覧頂ければ幸せます。
('_')それではまた金曜日にお会いしましょう!
!(^^)!来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ:バ~ィ!

返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2011-11-17 06:33:38
難聴でよく海外に旅行されますね。私が外に出かけるのが好きでないのは難聴で案内が分からないので特に集合時間などが不明でそばの人に聞かねばならないのです。海外はとても行く気になりません。聾の方の悩みが少し分かります。今は更に難聴の症状が進み補聴器を外すと全くわかりません。まるで人間の中に人間の形をした猿がいるよういです。自分のことは自分で出来るのが幸せと思っています。コメント&応援有難うございます。
返信する

コメントを投稿