![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/11/2e9b7180629484460f272f78d84e29b1.jpg)
三浦海岸駅前の河津桜です ↑
今年も花見に行ってきました。
きょう(2/16)は氷雨の降る非常に寒い日でしたが手話の会で
三浦海岸駅から15分くらい歩いた場所にある小松ヶ池の河津桜の花見に行ってきました。
我輩は杖を突きつき身体を傾け坐骨神経痛の痛みを耐えて歩きました。
約20分くらいで入り口に着き階段をおり池への小道を歩きました。
桜は満開を少し過ぎた感もしましたが、桜並木は100mくらいで池には鴨の群れ(?)が観光客のほうへ移動しています。
ブル・ブル・ブル・ル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/9b4cca147cb08a354daa93458e1d00c9.jpg)
この階段を降りた先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/0ea9850a0da742a2f7f4f8d380a1fdb2.jpg)
この寒いのに・・・・ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/b2c43513f86ff82cd74591a762ec9b35.jpg)
花見客は少なく寒いので早々に引き上げ昼食の会場の“ま○ろ○“に向かいます。
小松ヶ池からはことのほか近いのには驚きました。
手話の会のみなさんと手話を交え楽しい昼食でした。
美味しそうな鍋です ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/4854b3bb811c5522839f7d5fd2ee815a.jpg)
満腹になったところへ、さあ どうぞと甘いもの ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/2339c47dd75e0f73a18f47797c4f47d7.jpg)
〆て1575円でした。
皆さん私の身体を心配していただきひたすら感謝のみでした。
北久里浜駅を降りて例の如く本屋により「野村ノート」と剣豪小説の文庫本を求め家に着いたのは午後2時くらいですか?
歩いたのは少しですが身体が重いので左足が痺れて暫く居間で足を解(ホグ)しましたがシビレは取れません。
78歳と言う歳には勝てません。
それに熱気球のように膨らんだ我輩の身体もわが身ながらいやになります。
私の周りには傘寿を過ぎて尚 現役の水泳選手の方もいらっしゃいます。
先輩の方々は太っていません。そこが私と大きく違います。
今の私はまた元の80Kgになっています。
食事も少な目にし、酒は止め、ビールも止め、焼酎も止め、ただただ体重を落としたいと思っていますが、胃腸が丈夫なのか?身体が貧乏症なのか?何でも少しでも食べると身(肉?)に付くようです。
こんな時に限りカミさんが出す料理に刺身や鶏肉の焼いた奴とか、餃子、時にウナギまで出されます。
思わず左手のテノヒラを右手の拳で殴りつけます。
ナゼ?手話の表現で“残念”です。
人指し指と親指を顎(アゴ)につけてカミさんのほうに向かいその指を開きます。(ヤナ、ヤツ!)
そんなことをしても体重は落ちません。(泣き)
きょうは体重を常に調整する意識の大切さをビッコをヒキヒキ痛感しました。
今年も花見に行ってきました。
きょう(2/16)は氷雨の降る非常に寒い日でしたが手話の会で
三浦海岸駅から15分くらい歩いた場所にある小松ヶ池の河津桜の花見に行ってきました。
我輩は杖を突きつき身体を傾け坐骨神経痛の痛みを耐えて歩きました。
約20分くらいで入り口に着き階段をおり池への小道を歩きました。
桜は満開を少し過ぎた感もしましたが、桜並木は100mくらいで池には鴨の群れ(?)が観光客のほうへ移動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/f12515c1ad7d279a8ae60fea6b627f3f.jpg)
ブル・ブル・ブル・ル・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/9b4cca147cb08a354daa93458e1d00c9.jpg)
この階段を降りた先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/0ea9850a0da742a2f7f4f8d380a1fdb2.jpg)
この寒いのに・・・・ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/b2c43513f86ff82cd74591a762ec9b35.jpg)
花見客は少なく寒いので早々に引き上げ昼食の会場の“ま○ろ○“に向かいます。
小松ヶ池からはことのほか近いのには驚きました。
手話の会のみなさんと手話を交え楽しい昼食でした。
美味しそうな鍋です ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/03/e257b70ee981ba8d077c60f3d8024fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/70/4854b3bb811c5522839f7d5fd2ee815a.jpg)
満腹になったところへ、さあ どうぞと甘いもの ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/2339c47dd75e0f73a18f47797c4f47d7.jpg)
〆て1575円でした。
皆さん私の身体を心配していただきひたすら感謝のみでした。
北久里浜駅を降りて例の如く本屋により「野村ノート」と剣豪小説の文庫本を求め家に着いたのは午後2時くらいですか?
歩いたのは少しですが身体が重いので左足が痺れて暫く居間で足を解(ホグ)しましたがシビレは取れません。
78歳と言う歳には勝てません。
それに熱気球のように膨らんだ我輩の身体もわが身ながらいやになります。
私の周りには傘寿を過ぎて尚 現役の水泳選手の方もいらっしゃいます。
先輩の方々は太っていません。そこが私と大きく違います。
今の私はまた元の80Kgになっています。
食事も少な目にし、酒は止め、ビールも止め、焼酎も止め、ただただ体重を落としたいと思っていますが、胃腸が丈夫なのか?身体が貧乏症なのか?何でも少しでも食べると身(肉?)に付くようです。
こんな時に限りカミさんが出す料理に刺身や鶏肉の焼いた奴とか、餃子、時にウナギまで出されます。
思わず左手のテノヒラを右手の拳で殴りつけます。
ナゼ?手話の表現で“残念”です。
人指し指と親指を顎(アゴ)につけてカミさんのほうに向かいその指を開きます。(ヤナ、ヤツ!)
そんなことをしても体重は落ちません。(泣き)
きょうは体重を常に調整する意識の大切さをビッコをヒキヒキ痛感しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます