還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

今朝は寒かった~(24日)

2010-04-25 20:50:52 | 日常生活
昭和24年広大で発行した本 ↑ (ボロ・ボロです:定価弐百円でした)

今朝は寒かった~(24日)

人気ブログランキングへ

いつものように目が覚めたのは午前3時すぎだった。

トイレを済まし廊下に出るとブル・ル・ル・・・と身体が震えた。

異常な寒さを感じたものだ。

そのまま居間に行こうとしたが、あまりの寒さに身体が震えあがっていた。

こりゃあかん!風邪を引きそうだ。

即座に部屋に引き返してまた、寝床に潜り込むが僅かの時間で身体がスッカリ冷え込んだらしく、布団を被ってもまだ寒い。

足元にあるアンカのぬくもりも足りない感じだ。

どうも、この頃の天候は不可解だ。

二度寝のあとで起きたのは6時すぎでTVでは丁度“ジィジィ放談”をしていたが余り面白そうでないので昨日まで読んでいた“笑う警官”の最後のところの続きを読み、暫くして読み終える。

この文庫本は出だしは、よかったが終わりのほうが頭の弱い我輩には分かり辛かったな~。

ただ物語の筋書きが札幌市内なので地図を見ながら読むと面白かったな~ァ

まるで、先日見た映画 シャッター???のようにも思った。

きょうのお天気は最近にない快晴の日になった。

庭に下りるとカミサンがどこかから取ってきたという花?が咲いていた。

カミさんに聞くと知らないという ↓ ところが誰かから大根の花だと聞いてきた。
大根?我輩も初めて見たが・・・。

右の花もカミさんに名前は聞いたがもう忘れた・・・。



気温もグングンあがり先ほど(13時)寒暖計を見ると20度になっていた。

足さえよければ、何処かを歩いてみたいと思うほどだった。

三浦海岸もいいな~と思うがきょうは日曜日だ。

車は混んでいると思うと出かける気にならない。

5分ばかし近所を歩いてみた。お日様が眩しい!歩く速度は30m/分くらいだ。

 * 普通の速さは70m/分(宅建法で言う駅から徒歩10分は700m)



家の前の生け垣のツツジも満開に近い。松もミドリが伸び盛ってきた。



ツツジは何故か?白いのと赤いのとが混じっている。

読む本がなくなったのでまた本棚を探す。



また見つける。ボケが本を仕舞うとまたぞろ、ゾロゾロと昔の本が出る。



上の神社の基礎知識の一部 ↑ これとて全部読んだわけでない。

参考本「寺社建築の鑑賞基礎」↓

http://findbook.tw/book/9784784301133/basic

いい加減に目を通したか?目を滑らせたくらいだ・・・。

我輩は三徳のジンだ!(買っとく、積んどく、放っとく) 

人間も古いが持っている本も古い!昭和24年広島大学発行の「世界史年表」などは紙質が悪く触るとポロッと破ける! 迂闊(ウカツ)に触(サワ)れない! 



早いとこ次の時代物の本を買いに行かなければ暇がつぶせない 

近頃はどうも、忘れることが多くて(昔からかも?)、そのうちに息をするのを忘れるのかと不安になる。
///////////////////////////////////

例によりyoutube より映像を拝借 ↓

Sonic Boom


戦闘機が音速を超える時・・・

音速の壁の簡単な説明 ↓ 私もよく分からないが?まァそんなもんか?というくらい・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412422464






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひろし爺 さんへ (osamu)
2010-04-27 16:25:37
お出で頂き有難うございます。
>音速突破の説明は英語で判りませんが

私は聴覚障害で日本語もよくわかりません。広大発行の本は触ると破れます。写真を撮るためカバーを外しただけで表紙が裂けました。

また元のようにカバーをかけて置きました。神社仏閣の本は沢山ありますが、もう内容は忘れています。(苦笑)私が居なくなると纏めて破棄されると思います。仕方ありませんが・・・。

返信する
本と動画 (ひろし爺1840)
2010-04-26 10:02:24
お早う御座います!
広島造幣局・桜祭りに閲覧・コメントを頂、有難う御座いました!
本日から78番札所より巡礼の旅を再開していますので、またのお越しをお待ちしております。

此方も今朝は天気が良かったが冷え込む朝に成りました。
昭和24年の広大発行の古い本をお持ちなのですね~!
また神社建築など本など色んな分野の本をお持ちのようですね。
昔の本を読み返すのも面白いでしょうね。

音速突破の説明は英語で判りませんが映像で何となく理解が出来ました!
面白い物を紹介して頂き有難う御座います。

それではまた明日!・・・
返信する

コメントを投稿