昨日の台風襲来の前の空です。↓
今朝の空は実にさわやかな青い空でした。↓
きょう ジムの駐車場から東京湾を見たところです。↓
帰宅 途中でのスタンドでのガソリンのお値段???です。↓
帰宅してお昼寝ですが最近は疲れが目立ちます。
ポツ・ポツ ???
////////////////////////////////////////
憂楽帳:前兆
毎日新聞 2012年09月29日 西部夕刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20120929ddg041070008000c.html 以下全文
憂楽帳:前兆
毎日新聞 2012年09月29日 西部夕刊
災害現場で取材していると、時々耳にするのが“前兆”現象だ。九州北部豪雨の時、熊本県阿蘇市の農業の男性は深夜、蛇口をひねったら水が泥で真っ黒に濁っているのに気づいた。水は山のわき水。「山で何か起きている」と思い、地元消防団に連絡し避難した。その数時間後、山崩れが起きた。
東日本大震災の被災地でも「そういえば……」という話を聞いた。岩手県釜石市の女性は震災数日前、父親が知人の漁師から「海がおかしい。津波が来るかも」と警告を受けた。彼女自身も「当日朝、カラスが異常に騒いでいた」。本紙にもさまざまな証言が載った。▽当日朝、いつもは濁っている神社の水が澄んでいた(宮城県塩釜市)▽前夜に岬の先で光の柱が空に伸びた(同県南三陸町)▽タコが異常に取れた(岩手県久慈市)−−。ただ、専門家に聞くと「今のところ科学的根拠はなく因果関係は不明」らしい。
だが、前兆を知らせてくれるはずの科学技術も頼りない。緊急情報を防災無線で流す警報システム(Jアラート)で、音声が流れないなどのトラブルが相次いでいるのをみると、前兆現象も軽視はできない。【三木陽介】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
私は自然現象には必ず前兆はあると信じている者です。ただ 人間がそれに感づかないだけだと思っています。
昔 沈む船(軍艦)から鼠が逃げる・・まァ これは 別の意味があるようですが・・・
関東大震災の時は海岸で海面が遠くまで引いたとか・・今回の東日本大震災でも海面が遠くまで引いたといわれています。
http://www.pref.nagasaki.jp/sabo/webpages/zentyou.html
また 海岸に深海魚が打ち上げられたとか?海底に異常現象が起きたのが原因かも?さまざまな現象があるようです。
異常な雲の状態に関心をしめす者 新田次郎の書いた「虹の人」にもあります。雲の様子で地震を予報した人の物語だったかな? この本の書き出しは確か「一通の地震予報の電文」からだったと思う。
ただ言えることは地震予報は世界でもやっていないことである。詰まり地震予報は不可能と言う立場があるようだ。地震予報に大金を注いでいるのは日本だけだと思う。今のところ日本での地震予報の成果はゼロである。
天気予報など同じく新田次郎の「芙蓉の人」に見られる野中 至 夫婦の凄絶な物語である。
天変異変の前兆として動物の異常な行動もよく取り上げられているが、本能的に危険を察知する能力を持っているのかも?人間は進化と共に、その能力が衰えたのではともいえる。
但し放射能汚染など人為的なものである。原発安全の神話が行き届きすぎた?いやはや狭い国土が益々狭くなり大きな禍根を残した。
原発の継続か?廃棄の是非は難しい問題だが その技術を失うのは惜しい。
なんとかより安全な原発?を開発して欲しい。100万Kwのダムなど半世紀立ってもできない。 原発一基分である。
話は古いが黒部ダムの発電能力はたしか38万Kw/一日だと思うが・・・。??である。
今朝の空は実にさわやかな青い空でした。↓
きょう ジムの駐車場から東京湾を見たところです。↓
帰宅 途中でのスタンドでのガソリンのお値段???です。↓
帰宅してお昼寝ですが最近は疲れが目立ちます。
ポツ・ポツ ???
////////////////////////////////////////
憂楽帳:前兆
毎日新聞 2012年09月29日 西部夕刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20120929ddg041070008000c.html 以下全文
憂楽帳:前兆
毎日新聞 2012年09月29日 西部夕刊
災害現場で取材していると、時々耳にするのが“前兆”現象だ。九州北部豪雨の時、熊本県阿蘇市の農業の男性は深夜、蛇口をひねったら水が泥で真っ黒に濁っているのに気づいた。水は山のわき水。「山で何か起きている」と思い、地元消防団に連絡し避難した。その数時間後、山崩れが起きた。
東日本大震災の被災地でも「そういえば……」という話を聞いた。岩手県釜石市の女性は震災数日前、父親が知人の漁師から「海がおかしい。津波が来るかも」と警告を受けた。彼女自身も「当日朝、カラスが異常に騒いでいた」。本紙にもさまざまな証言が載った。▽当日朝、いつもは濁っている神社の水が澄んでいた(宮城県塩釜市)▽前夜に岬の先で光の柱が空に伸びた(同県南三陸町)▽タコが異常に取れた(岩手県久慈市)−−。ただ、専門家に聞くと「今のところ科学的根拠はなく因果関係は不明」らしい。
だが、前兆を知らせてくれるはずの科学技術も頼りない。緊急情報を防災無線で流す警報システム(Jアラート)で、音声が流れないなどのトラブルが相次いでいるのをみると、前兆現象も軽視はできない。【三木陽介】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
私は自然現象には必ず前兆はあると信じている者です。ただ 人間がそれに感づかないだけだと思っています。
昔 沈む船(軍艦)から鼠が逃げる・・まァ これは 別の意味があるようですが・・・
関東大震災の時は海岸で海面が遠くまで引いたとか・・今回の東日本大震災でも海面が遠くまで引いたといわれています。
http://www.pref.nagasaki.jp/sabo/webpages/zentyou.html
また 海岸に深海魚が打ち上げられたとか?海底に異常現象が起きたのが原因かも?さまざまな現象があるようです。
異常な雲の状態に関心をしめす者 新田次郎の書いた「虹の人」にもあります。雲の様子で地震を予報した人の物語だったかな? この本の書き出しは確か「一通の地震予報の電文」からだったと思う。
ただ言えることは地震予報は世界でもやっていないことである。詰まり地震予報は不可能と言う立場があるようだ。地震予報に大金を注いでいるのは日本だけだと思う。今のところ日本での地震予報の成果はゼロである。
天気予報など同じく新田次郎の「芙蓉の人」に見られる野中 至 夫婦の凄絶な物語である。
天変異変の前兆として動物の異常な行動もよく取り上げられているが、本能的に危険を察知する能力を持っているのかも?人間は進化と共に、その能力が衰えたのではともいえる。
但し放射能汚染など人為的なものである。原発安全の神話が行き届きすぎた?いやはや狭い国土が益々狭くなり大きな禍根を残した。
原発の継続か?廃棄の是非は難しい問題だが その技術を失うのは惜しい。
なんとかより安全な原発?を開発して欲しい。100万Kwのダムなど半世紀立ってもできない。 原発一基分である。
話は古いが黒部ダムの発電能力はたしか38万Kw/一日だと思うが・・・。??である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます