還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

嵐?

2010-07-30 06:41:46 | 日常生活
嵐?

昨日(29日)は変なお天気だった。

人気ブログランキングへ

予報では“雨”であり、事実その通りになったが、ただ普通の雨の日ではなかった。

吾輩はいつもの週間スケジュールに従って昨日の午前中はGymに行ったのだが、帰りの雨が凄かった。

車のワィパーが普段の間欠ワイパーでは前が見えないほど激しい雨だった。

最近は、この激しく動くワイパーは使ったことがない。

車の中でカミさんが

「きょうは疲れたからお昼何か取らない?」と言い出した。

「なにか?取るもので、いいのがあるか?」

「うちでは取ったことがないが○○寿司が美味しいと聞いているので、そこから取ってみようと
思うの?いい?」

「構わないが、この雨では持ってくる人が大変だよ」

「・・・・・そうね~」

「いつものお店の“おにぎり”でいいよ」ということで何時ものお店により発売されたばかりの
週刊詩と、ともにお昼の食べ物を求める。

相変わらず雨が凄い!

駐車場に止めた車からお店の入口まで、ほんの4~5mなのにドアーを開けてお店に入った時にはズボンの裾は濡れていた。

家に帰っても激しい雨は続いている。

横須賀は谷戸(ヤト:山と山の谷間のこと)の町だ。

土砂崩れがなければ・・・・と心配になるほどだ。

横須賀は山の斜面に建てられた住宅が多い。

消防車も救急車も入らぬ長い細い階段がその出入り口になっている家も多い。

車の窓から見上げる住宅は、どのようにして作ったのか不思議に思う家も多い。

激しい雨は人が息をするように激しく降ったり小やみになったり・・終日続いた。

今朝は少し遅く起きたのだが、庭に下りると未だ雨がポツ・ポツと降っていた。

寒暖計の温度は25度だ。(午前5時)

いつもなら居間に入るとすぐに冷房をかけるが今朝はそれを忘れていたほどだった。

部屋の乾湿計は27度で湿度80% 今6時で少し肌に湿っぽさを感じてきた。

冷房を入れた。

そうそ、昨日ブロバイダーからFAXが入っていた。

“耳が不自由な方とは存ぜず電話対応の処置を送りまして大変失礼しました”ということだった。

その後、また電話が入りカミさんが出る。

「ネットにつなげるのは一番早いので8月5日になりますが?」ということだったが、「それでいい」と返事をしておいた。

その時にメールも一緒に直しますとのことだった。

肝心の「環境設定書」は今日(30日)か明日(31日)には届くはずです、とも知らせて来た。まことに世話のやける爺だ。

よく面倒を見て頂けると感謝しています。

今日(30日)はプールに行き水中歩きの日だ。

未だ、その日により膝の痛みが異なる。

お天気がいいとなぜか?余り膝の痛みを感じない。

人間 歩ける方は、ご自分が歩けることに感謝しなければ・・・。

吾輩自身 自分が歩くことに不自由をするようになるとは夢想だにしなかった。

吾輩はその点ダメだったな~。

そりゃ~足の不自由な方を見れば階段などでは手を差し伸べたことはある。
でも、まさか、これほど膝が痛むと歩くのが辛いとは?

階段の上り下りでの痛みも、これほど激しいとは想像外だった。

今は正座もできないし、片足立ちもできない。

先ず満足に歩けないのだから、それを普通に歩けるようにしなければならない。

それにはまず痩せなければ・・・・。

それが一番苦しいし困難だ。

冗談でよく「痩せるには刑務所に入るのが一番だよ」とカミさんに言っていたが、刑務所も満室で余裕がないらしい。

刑務所に余裕があれば有料で痩せたい人を集め規則正しい生活を3カ月もすれば精神的にも、肉体的にも一番いいのでは、と、この考えに自画自賛している今日(コンニチ)である。

カミさんも吾輩のだらしない生活態度を直すにはそれが一番いいと言っている。

その点吾輩は徴兵制度には賛成である。

中学生の時(戦時中)に短期間であるが寄宿舎生活をしたことがある。布団の上げ下ろし、机の上の乱れ等で上級生から殴られる者もいたが吾輩は殴られたことはない。これで案外要領がよかったのかも?

これではどこもかしこも”嵐”だ~。 

PS:昨日GYMの更衣室でズボンを脱いだらソックスの色が左右違っていた。

なにも気にしないで履いているからこういうことになる。

家に帰り「おい 靴下は同じ色で結んでおけ!」とカミさんに噛みついた。

PS2:ビスタは難しい!原稿を書いてドキュメントにしまったが、今朝 それをっ探したが見つけることができなかった。

必死に探すが見当たらない?また新しく書き直した。

前に書いた原稿はどこに行ったのだろう?Cデスクは半分使っているが、Dデスクは0.01%も使っていない。

Morikou さんにデスクの移動方法を尋ねなければ・・・・

人気ブログランキングへ







最新の画像もっと見る

コメントを投稿