![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/682a9cafd04324f324f60ba10d754062.jpg)
プールに行く心算で車に乗ったところで、先ほどカミさんが
「防災訓練に行くから・・・」と言ったのを思い出し急遽計画変更・・・車から降りて公園に行く。
公園には既に数十人の方が集まっておられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/d1/6452e62a50053fdd6c95bd37ee27a04d_s.jpg)
役員の綺麗なO奥さんから
「これに名前を書いてください」と言われてテーブルの上にある用紙の所定のところに名前を書いたが・・・「名前だけでいいです」と言われていたのにフル・メームを書いて仕舞った。呆けてきたな~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
美人の副会長さんに「今 集まっておられる人数は何人くらいですか?」と尋ねると
「76人ですよ」と正確な数字を言われた。続けて「町内の聡人数は?」と伺うと
「判りません」と言うことだった。
どうも・・よく話題になる「個人情報」の問題のハードルが高いようだ。
実際 災害が生じた場合は隣近所のお付き合いが大事なようだ。
空を見ると透き通るような青い空に飛行機が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2c/45824756dc312ad3f6b97c11ee80dab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/85/3aa9dcae63649c9a7030716a6f3931a5.jpg)
↑ デジカメの4倍です。空が綺麗で澄んでいたので撮れたのかも? 写真は左が西(大阪方面)で右が東(東京方面)です。
リヤカーの組み立てやら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cc/78455929b0e76ef78ecb4d5702c77224.jpg)
担架の搬送の練習
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6a/522f44b7e335fa789722af09c8ae0f67.jpg)
何やかやがあり・・・お昼には炊き出しのトン汁とお握り、お茶を頂き芝生に広げたシートに座り燦燦と射す太陽のもとで昼食を食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d2/58b5875bac5da922185637c81f432b5b.jpg)
非常に美味しかったです。ご馳走さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
野外でシートに座り食事をするなんて何十年ぶりかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a5/b73690f63e4d7afd4ce75021a0b8f1b8.jpg)
家に帰り寒暖計を見ると23度もあった。
今 17時 日陰になると急に気温が下がる。庭の寒暖計は18度に下がっていた。
町内の会長さん初め役員の皆さんお世話になり有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
/////////////////////////////////////////////
憂楽帳:デカンショ 毎日新聞 2012年11月02日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20121102ddf041070023000c.html
憂楽帳:デカンショ
毎日新聞 2012年11月02日 大阪夕刊
♪デカンショデカンショで半年暮らす…♪ デカンショは、哲学者のデカルト、カント、ショーペンハウアーの名前の頭をつなげたもので、昔の学生は歌のように、じっくりと哲学を論じ、思索する時間を持った。そうして人間に大切な教養や人格などを培っていた。
次代を担う子どもたちに人生の大先輩からの思いを伝える、毎日小学生新聞「君たちの時代に」(土曜8面)の取材で会った哲学者の梅原猛さんに聞いた旧制高校の学生歌「デカンショ節」の話だ。
翻って、今の高校生は大学受験、大学生は就職活動と目前のことで手いっぱい。即戦力が求められ「じっくり思索の時間」を持つ機会はなかなか持てない、高校生の息子を見ていてもそう思う。
兵庫のある小学校で哲学の授業が行われているという。毎小でも今年、「毎小哲学カフェ」を開催した。「人間や社会について考え、とことん話し合ってみたい人、集まれ!」の呼びかけに、小・中学生が呼応、「人はなぜたたかうのか」などをテーマに議論した。「デカンショ」は知らなくても、受験勉強だけでは得られない何かを培っている。【竹内啓子】
//////////////////////////////////////////////////
つぶやき
「デカンショデカンショで半年暮らす・・・」なぜだか?判らぬが学生時代 何か歌うときは直ぐに この歌?を大声を出してみんなで歌ったことがある。
以下 ウイキペヂアから ↓歌詞 全文
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
デカンショデカンショで半年暮らす アヨイヨイ
あとの半年ねて暮らす ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
丹波篠山山家の猿が アヨイヨイ
花のお江戸で芝居する ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
酒は飲め飲め茶釜でわかせ アヨイヨイ
お神酒あがらぬ神はなし ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
灘のお酒はどなたが造る アヨイヨイ
おらが自慢の丹波杜氏 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
雪がちらちら丹波の宿に アヨイヨイ
猪がとびこむ牡丹鍋 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
丹波篠山鳳鳴の塾で アヨイヨイ
文武きたえし美少年 ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ
・・・・・・・・・・・・・・・・・
丹波篠山山家の猿が・・の意味など考えたこともない。先輩の真似をして何時しか覚えたものだ。もっとも歌ったのは
「お神酒あがらぬ神はなし ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ」
ここまでで あとは知らなかった。
なにやら??ホニャラ・ホニャラでごまかしていたようだ。
下記はそく席 替え歌 ひとつ ↓ osamu作???
「知らぬ~ゥ ことォ~は なんで探す~ アヨイヨイ
今は~ァなんでェも~ パソコンで探す~~ヨーオイ ヨーオイ デッカンショ」
パソコンで・・なんでも検索できる便利な世になった・・・替わりに面倒な時間の掛かることは避けられる。
全てがイージィ~ゴウーイング が優先している。
早い者 勝ちの世となった感じである。
そう言えば我が家のカミさんも辞書は電子辞書を使っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
PS:参加者に配られた「EmergencySheet」@350円 これは
緊急用には非常によいと思いました。カミさんは早速 盆踊り大会で戴いた「防災リュック」に入れていました。感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3037_1.gif)
日本の三重塔に御付き合い頂きコメントをありがとうございました。
お疲れ様でした!
トン汁付の長時間の訓練だった様ですね。
我が団地でも12月に防災訓練をやります。
今消防と打ち合わせで日取りを決定中で暮れの団地大掃除の後になりそうです。