還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

何をしに?

2011-05-08 20:42:01 | Weblog
また洗面所に来た?

何をしに来たのだろう?

人気ブログランキングへ

きょうはこれで3度目だ。

テーブルに座って本を読んでいた時にそうだ!と急に思い立って立ち上がった。

そして来たのが洗面所???である。

洗面室の中を見渡しても思いださない。

テーブルに戻り本を手にした。

持病の鼻が悪く鼻汁がよく出る。

本を読みながら右手でテッシュの箱を探す。

箱に手が触れたが紙がない?

見ると使い切ったらしい?

そうだ!さっきはテッシュ・ペーパーの箱をとりに立ち上がったのだ・・・。

洗面所の棚にあったな?と再び立ち上がり取りにゆく。

こんなことが多くなった。



今 また 玄関に出た。

玄関で???となった。

居間に戻る。

何をしに玄関に行ったのだろう?

今夜も眠れないかな?

カミさんに「あんた~ダレ~ェ?」と聞かないだけ未だいいか?

そう言えばカミさんがこぼしていたな~

「うちではテッシュペーパーを食べている程よく無くなるよ」・・・と。




人気ブログランキングへ
//////////////////////////////////////////////////////

発信箱:青い鳥はどこに=倉重篤郎(論説室)毎日新聞

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/
われわれは、ある意味ではチルチル、ミチルのようなものではないだろうか。青い鳥を外に探し求めては、目的を達しきれず、疲れ果てて自宅に戻る。期待と希望を打ち砕かれたと、不満と落胆の声をあげる。だが、そのあばら家にしか自分たちの居場所がないことをいつになったら知るのか。

 政局の青い鳥探しは、ようやく終わりつつある。菅直人首相が決していいとは言わないが、今は政治があてもなくふらつき歩く時ではない。そこにいる人たちの力をできるだけ多く集めて、この破屋を建て直す時である。そうするうちに、本物の青い鳥が身近にいることがわかるかもしれない。

 放射能汚染のない地を求めて原発列島から逃げ出すわけにもいかない。こうすればよかった、との後知恵にかまけるべきでもない。今は、この地に踏ん張り、放射崩壊熱を放つ原子炉3基分の核燃料とプール四つ分の使用済み核燃料を1日でも早く安定冷却に導き、放射能汚染を抑え込む総力戦に参加する時だ。汚染された空気と水と土壌との共生をある程度覚悟しつつ、地震列島を承知の上で、脱原発、低エネルギー経済の青写真を描き、かつ実践することだ。

 青い鳥がもう1羽飛んでいる。今後最大の政治課題になる財源問題で、増税すべきではないとの声だ。歳出削減の余地がある、埋蔵金が残っている、増税は財務省の陰謀だ、景気の足を引っ張る、と主張する。

 だが、92兆円の歳出のうち税収が41兆円しかない11年度予算。国内総生産500兆円の国家が900兆円の国債・借入金残高を抱えること。世界最速の少子高齢化と持続不可能な社会保障制度。これに上乗せされる震災復興予算。このシビア(過酷)な国家財政の館ではとても通用しない議論だ。そろそろ、自宅の鳥かごの中に青い鳥を見つけ出す時期ではないのか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頷けます (ベン)
2011-05-09 00:12:46
お早うございます。今朝も何時もの様に同じ時間の午前3時には必ず目が覚めます。
眠いのに中々眠りに着けない。いっその事顔を洗って眠気を覚まして起きてしまいました。朝の内は頭が冴えているので色んな事が頭に浮かんで来ます。遣らねばならぬ事が次々思い出されるのでメモを書き残して置く様にしています。
昼間になると書き残してメモの事は忘れています。なので思ったら直ぐに行動を取る癖を付けていますが、それでも出向いた場所で何をする筈だったのか思い出せない事がしばしば有ります。年の所為にしていますが嫌な年齢になったもんです。これから先の自分はどうなるのかと思うと不安です。今は呆け防止の為に一生懸命運動を目指していますが・・・。
ハワイは流石に空気が奇麗で幸せに感じます。乾燥したラスベガスの透き通った空気も好きでした。この湿気を含んだ空気とそよ風は肌に良く心地は良いですが、その反面最近良く目が見えなくなったと感じる事が多くなりました。何時も曇りガラス越しに見える感じです。それで何時も眼鏡を奇麗に拭いています。其れが何と目の所為では無く、曇りガラスの所為でも無く、湿気を帯びた空気の所為だと判ったのです。この点はラスベガスと非常に違う事に気付きました。確かにハワイの青空は気持ちが良いですが直ぐに天気が崩れて来ます。写真で撮った風景を見ても何処か鮮明さが欠けて見えています。特に山の風景は何時ももやが掛って見えています。日本もハワイ以上に湿気が多いと云う印象を受けていますが、実際にはどの位違うのでしょうかね。日本の四季ははっきりしていますが、ハワイの気候はこれから徐々に体験して行く事になりますが・・・・。
一時は本当に自分の目が悪くなったのだとラスベガスで白内障の手術をしたのにと悲観していました。併し最近は良く目脂が出るようになって来たのはやはり年齢の所為でしょうか? それともパソコンの遣り過ぎ? 其れも頷けます。
若かった頃は良かったですね。(苦笑) 

返信する
快適なシーズン (ひろし爺1840)
2011-05-09 10:39:04
♪(*^_^*)♪ お早うございます!
西国巡礼31番長命寺参拝にお付き合い頂き感謝いたします。

長い連休も要約終わりましたね。
今が一番過ごし易いシーズンになりましたね。
最近小生は良く眠れ、朝5時過ぎにならないと目が覚めません。
昼間にスポーツジムで体を動かし汗をかくせいでしょうか?
お互い老化防止に努めましょう!

(*^_^*)今朝は西国32番・観音正寺参拝の様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ幸せます。
それではまた明日!・・・来訪コメントを、お待ちしていま~す! バイ・バ~イ!!

返信する
べんさんへ (osamu)
2011-05-10 20:55:03
ハワイは空気が乾燥していてとてもいいと聞いていましたが。湿気がありますか?初耳でした。まァ 砂漠のラスベガスと比べれば案外そうかも?と想像できます。

眼鏡が湿気で曇る?これも初耳です。もの忘れは仕方ない現象かもしれません。何故か昔のことはよく憶えています。(笑)今 やりたいことも直ぐに忘れてしまい気が付けば何もしていません。

それから目脂はパソコンをやりすぎるとてき面でますね。目が乾燥するらしいです。眼科で頂いたヒアレインを点しています。
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2011-05-10 20:58:53
確かに今の時期が一年で一番いい季節だと思いますね。老化の予防は難しいですね。もともとドコもかしこも老化していたみたいですよ。

今はただただ普通に歩きたいです。いつも応援&コメント有難うございます。
返信する

コメントを投稿