きょうから如月!(キサラギ:2月)
最新の画像[もっと見る]
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
こちらは物忘れが激しいので、何事も霧の中のようです。バレンレタイン・デーの日に女性から男性にチョコレートを送ることは日本のチョコレート製造会社が企画したことで、これはよく当たりました。相当流行っています。その代わり4月の○○日にはお返しを必要とします。日を忘れました。貰うのも大変です!
中には「義理チョコ」もありますから・・・。
この年ではもう関係はないようです。
最近日本でもバレンタインの日には女性から男性宛てにチョコレートをプレゼントする様になりましたが、何故女性からなのか私には未だに理解出来ません。この本場のアメリカでは男性が女性にプレゼントを贈る慣わしなのに...? 然し贈り物をする事は結構な事ですね。 女性から頂けると有れば尚更嬉しい事ですね。
今日、此方は暖かい日を迎えています。午後1時過ぎで17度です。
その奉安殿から勅語を白い手袋した教頭先生か?が出して校長先生に渡し、それを恭しく捧げて、包みを広げて出して、重厚な口調で読まれた事を・・。
私が、よく憶えていたのは、ギョメイ・ギョジと紅白の饅頭でした。
それと毎朝の朝礼です。直立不動で動けば拳骨が来ました。当時は背丈順に並んでいたので、私はチビで最前列でしたね。動くと目立ちました。
祝日の流れは同じでした。奉安殿から勅語と御真影を式場に運ぶ時も頭を下げ、御真影のすだれを上げ、下げる間頭を下げていた。一度も御真影は拝見することはなかった。
子供たちの起立姿勢は今とは格段の差を感じる。