還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

や~ァ 寒く?なったよ~・・

2012-10-03 06:45:54 | 季節
朝 起きた時は大体 ステテコに半袖の薄いシャツで過ごしているが・・・今朝 新聞を取りに外に出るとブルッと寒さで震えた。

5時半ころは表の通りは通る人が余りいないのでこの姿で郵便受けまで出ているが・・。

冬かいな~・・・えらく寒い・・これでは長袖が必要かな?とも思ったほどである。

庭の寒暖計は22度あるか?なしであった。今朝の気温

 

昨日 10月2日の気温



季節の変化はこの気温でわかるくらいで自然の花や草木・・景色では当地では目だった変化は見られない。

実際はイロイロと自然の変化は見せているのでしょうが我輩の注意力散漫で気が付かないだけかも?


人気ブログランキングへ

//////////////////////////////////////////

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121003/chn12100303070000-n1.htm 以下全文

台湾有情 「旺旺」と総統の事情
2012.10.3 03:06 [外信コラム]
 日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化後も台北の街はいたって平穏で、週末、作務衣(さむえ)姿で外出しても、人々はいつも通り親切だ。日本への抗議デモも特定の団体による予定の行動のみ。日台交流行事にも全く支障はない。

 それだけに日台漁業交渉再開に努力してきた現場の嘆息は当然だろう。

 「再開は『旺旺』に乗っ取られたも同然だ」

 9月25日、地元県政府が延期を求める中、日本領海に侵入した台湾北東部・宜蘭の地元漁民の漁船団に、巨額の燃料費を支援したのが中国市場で成功し、台湾有力メディアも傘下に持つ「旺旺」グループの蔡衍明会長(55)だ。

 新潟の製菓会社の技術支援で宜蘭の食品会社を巨大企業に育てた半生に興味を持ち、取材を申し込んだこともあるが「最近はほとんど中国大陸。台湾にはいません」という。

 燃料費支援の狙いは定かではないが、中国の影響を指摘する声は強い。

 「主権問題で弱腰」とも批判されている馬英九政権は、25日の漁船団の抗議には12隻の巡視船を同行させた。日本領海内での海上保安庁巡視船との放水合戦に留飲を下げた人もいるかもしれないが、民放の同月25、26日の世論調査によると馬総統の支持率は就任以来最低の13%だった。(吉村剛史)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つぶやき

 やはり台湾の親日は一般市民には変化はないようです。安心 !

中国に進出した台湾の企業家が中国の激しい反日運動にビビッタようだ。

田中角栄が中国と国交回復したときに日本は台湾を切り捨てた・・・にも関わらず台湾の日本に対する態度は変わらなかった。

私の勤めていた会社も台湾に工場を持っていたが当時の社長が他の企業がみな引き上げるのに頑として台湾に踏み止まった経緯がある。

社長は台湾政府および台湾の人を信じていたのだ。

台湾を引き上げたのは何時ごろだったのか?気が付かなかったが・・・我輩が退社したときは台湾支社はなくなっていたと思う。

替わりに上海・北京に支店が出来ていて中国企業との合弁会社が設立されていた。

我輩が退社して真っ先に行ったのが7日間の台湾旅行だった。カミさんとの珍旅行が思い出される。台湾では毎日 我々専属の通訳と運転手付きの車が用意されていた。

初めての海外旅行で流石のカミさんも気づかれしたのか?5日目には予定を全て止めてホテルで終日寝ていた。

その日の通訳さんと車は心づけを渡して休んでもらった。

我輩は一人でぶらぶら市内を歩いて迷子になった。

百貨店でヒスイの指輪を買ったが「百貨店でも値段を値切らないとダメですよ」と言う通訳さんのアドバイスで初めて百貨店で値段を値切ったが内心 ビクビクものだった。20%くらい安くしてもらったかな?とても感じのいい売り場の若い女性だった。

この大きなヒスイの指輪は日本に帰って それとなく百貨店の宝石売り場で見ると その大きさのヒスイは我輩ではとても手が届かない値段だった。

でもこの旅行 結構 費用も掛かったな~ホテルも全て最高のホテルだった。

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋の訪れ! (ひろし爺1840)
2012-10-03 09:47:26
!(^^)!Osamuさん、お早うございます!
山口の旅の思い出④に暖かいコメントを有り難うございました。

台風17号通過の後、爽やかな気候に成って来ましたね。
此方も朝は20℃を切る位に成って来ました。
朝の散歩も最初は肌寒い位に成って来ました。
風を引かない様に気をつけすごしましょ~!

('_')今朝は山口の旅の最終回・萩城跡を投稿しましたので御付き合い頂ければ嬉しいです。
('_')それではまた金曜日にお伺いさせて頂き、ま~す!
!(^^)!Goo!ブログへの来訪コメントを楽しみにしています!バイ・バ~ィ!
返信する
ひろし爺1840 さんへ (osamu)
2012-10-19 18:07:07
ご返事おそくなりすみません(19日)。()内の数字が単数なので気が付きました。最近は呆けてきたのか?よく忘却します

私の台湾旅行は海外に出た初めての旅でした。ひろしさんのように世界は見ていません。

最近 急に気温が下がりました。お互いに風邪に気をつけましょう

なんだか今年の風邪は悪質だとか?手洗い・嗽には気を配ってやっています。未だ 命は惜しいようです。
返信する

コメントを投稿