最新の画像[もっと見る]
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
-
散歩・・・電動車椅子でチョイ サンポ 6年前
会社の帰りは必ず”飲み屋”でしたから・・・。
職人さんが若しも太る体質なら体重に気を付けて下さい。
1000番 残念! 私も見落としていました。大体そのようなインジケーターがあることすら気が付きません。これから気を付けて見ます。
運動と食事、そして体重等が考えられます。
今や、もうドタバタしません。その歳でもないようですから・・・。
あれ程元気で丈夫だったのにと信じられません。年齢を重ねて来ますとこの様な話は避けられなくなりますが、それにしても元気な人ほど意外と早く病に罹って亡くなる方が多いのにも驚きます。何時も病気で悩んでいた人が未だに悩みながらも生き永らえていると言えば失礼ですが、健康維持をすると言う事は一体どうすれば良いのでしょうか、一寸不安になりますが、やはり年齢には勝てないのでしょうね。私の家内にしてもそうです。元気だった頃の彼女を知っている人にとっては信じ難い事なのですね。生涯看護婦を勤めて来られて、毎年必要な検査もされて来られた人が、突然
肺癌で亡くなられたりしています。これ以上どうすれば良いのかと運命の悪戯には目を瞑る事しか出来ないのでしょうか? 然し頑張りましょう。
二人とも自称:書道家と画家でした。
私は能無しの”口先オトコ”でした。(笑)
一番年下でした。
上野の都立美術館に毎年 春、秋に行きましたが、今は一人で行きます。友の書、油絵がないのは寂しいですね。昨年は国立新美術館に一人で行きました。
↓ 国立新美術館です。黒川紀章 設計です。
http://www.nact.jp/
3人は「いい奴で優秀だった」と 話し合ったものです。
私は「いい奴で優秀だった」でなくてよかったのかなあ~と思案中です。