もう、あさっては二百十日(ニヒャク・トウカ)?
二百十日 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%99%BE%E5%8D%81%E6%97%A5
今年も早くもニヒャク・トウカの日が近づきました。
そして、このあと直ぐにニヒャク・ハツカです。
子供の頃を思い出すと、この頃によく台風が来て、その都度
雨戸を釘付けにしたり、雨戸のない窓には板を打ちつけ、
祖母は握り飯を沢山作り“いざ!台風ござんなされ!“と、
ぎょうぎょうしく待ち受けたものです。
子供の私の仕事は裏庭にあった棚の植木蜂を下に下ろし、
風が当たらないように囲い並べることだったと覚えていますが・・・。
停電の思いは不思議と覚えていません。
それでも蝋燭などは十分に備えてあったと思います。
雨が降り川が増水すると爺様が家と土手の間を深夜といえども行き来します。
川にある“カク船”が心配なのです。
錦帯橋のある錦川の下流の今津川です。
川幅は150mくらい、瀬戸内海との出会い口は約200m以上あります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*カク船:船の先端が四角になっているのでその名がついたのかも?
詳しいことは分からない。
幅4尺~5尺 長さ 3~4間 船べりの高さ 1尺8寸~2尺
底板は8分~1寸くらいの厚みのある板 主に釣りに使っていた。
浅いところは竿で差し、深くなれば櫓で漕ぐ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今 我が家では非常用リュックなるものはない。
何とかしよう?とは思ってはいるが、思うだけで何もしていない。
先日の地震のときも逃げるのは身体一つだった。
非常持ち出しも、その用品を揃えるのが大変!と言うよりめんどくさい。
以前 非常用品が揃えられたリユックを購入していたが、
先ず食料品が“おやつ”代わりに無くなり、傷薬も使い始め、
とうとうリュックそのものもハイキングに使い始めた。
このリュック・・何故か?そのうちにリュックの背の帯の付け根が
破れて使い物ならなくなった。どうも粗悪品のようだった。○○国製だった。
非常用にリュックを持ち出しても、こう簡単に壊れてはね~?
リュックは丈夫な登山用のしっかりしたものにしなければと思ったが、
昔 私が 登山に使っていたリユックはアタック・リュックで
容量が50Lもあり、今の我輩では、とても背負いきれない。
シュラフ、簡易3人用テント(実際は二人でイッパイ)、コンロ、
コッフェル、ケトル等あるが、カミさんが何処に仕舞ったかが分からない。
若しも災害非常持ち出し用品に上の品々を追加して入れれば大変な重さになる。
今の我輩が持てるのは精々5~6Kgがいいところだろう?
“命からがら“ と言う言葉があるが、現在の我輩では正に災害に遭い、
幸いに助かれば、この”イノチからがら”になるであろう?
災害はない事にこしたことは無いが、これが不思議と毎年どこかにあるのだな~。
今年は梅雨時の雨・・・。それに、つい最近の地震による高速道路の崩壊!
“災害は忘れた頃にやってくる“ これも昔よく言われていた言葉だが、
最近は”忘れる暇なく来る”と替えたほうがいいようだ。
何とか?無事に何事もなく“ニヒャク・トウカ“ ニヒャク・ハツカ”
の厄日を通りすぎて欲しい。
このような話題には不向きだと思うがせめて平和な”風の盆“を
youtube で気を和ませたいと思い拝借掲載します。
TVで時々この菅傘姿の踊りが一瞬見られます。
おわら風の盆 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%89%E9%A2%A8%E3%81%AE%E7%9B%86
越中八尾観光協会 ↓
http://www.yatsuo.net/kankou/
おわら風の盆 ↓
http://www.bonodori.net/zenkoku/owara_kazenobon/owara_top.html
おとこ舞とおんな舞 じっくりと見ましょう・・・。 ↓
* おとこだから”おこと舞”とは限りませんよ(苦笑)。
女性だっておとこ舞はします。(蛇足?失礼)
富山県八尾町 おわら風の盆 東新町
富山県八尾町 おわら風の盆 東新町
富山県八尾町 おわら風の盆 今町
富山県八尾町 おわら風の盆 今町
富山県八尾町 日本海が見えるように大きな地図にしました。
(+)で拡大してください。↓
赤い枠内の+の場所が”風の盆”の祭り??の場所 ↓
「おわら風の盆」の歴史 ↓
http://www.city.toyama.toyama.jp/yatsuo/nourin/owara/histor00.htm
なぜ?? ↓
http://www.city.toyama.toyama.jp/yatsuo/nourin/owara/qahi0010.htm#QA000004
本日は少し趣向が変わりました。気まぐれです。ご容赦くいださい。
二百十日 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E7%99%BE%E5%8D%81%E6%97%A5
今年も早くもニヒャク・トウカの日が近づきました。
そして、このあと直ぐにニヒャク・ハツカです。
子供の頃を思い出すと、この頃によく台風が来て、その都度
雨戸を釘付けにしたり、雨戸のない窓には板を打ちつけ、
祖母は握り飯を沢山作り“いざ!台風ござんなされ!“と、
ぎょうぎょうしく待ち受けたものです。
子供の私の仕事は裏庭にあった棚の植木蜂を下に下ろし、
風が当たらないように囲い並べることだったと覚えていますが・・・。
停電の思いは不思議と覚えていません。
それでも蝋燭などは十分に備えてあったと思います。
雨が降り川が増水すると爺様が家と土手の間を深夜といえども行き来します。
川にある“カク船”が心配なのです。
錦帯橋のある錦川の下流の今津川です。
川幅は150mくらい、瀬戸内海との出会い口は約200m以上あります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*カク船:船の先端が四角になっているのでその名がついたのかも?
詳しいことは分からない。
幅4尺~5尺 長さ 3~4間 船べりの高さ 1尺8寸~2尺
底板は8分~1寸くらいの厚みのある板 主に釣りに使っていた。
浅いところは竿で差し、深くなれば櫓で漕ぐ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今 我が家では非常用リュックなるものはない。
何とかしよう?とは思ってはいるが、思うだけで何もしていない。
先日の地震のときも逃げるのは身体一つだった。
非常持ち出しも、その用品を揃えるのが大変!と言うよりめんどくさい。
以前 非常用品が揃えられたリユックを購入していたが、
先ず食料品が“おやつ”代わりに無くなり、傷薬も使い始め、
とうとうリュックそのものもハイキングに使い始めた。
このリュック・・何故か?そのうちにリュックの背の帯の付け根が
破れて使い物ならなくなった。どうも粗悪品のようだった。○○国製だった。
非常用にリュックを持ち出しても、こう簡単に壊れてはね~?
リュックは丈夫な登山用のしっかりしたものにしなければと思ったが、
昔 私が 登山に使っていたリユックはアタック・リュックで
容量が50Lもあり、今の我輩では、とても背負いきれない。
シュラフ、簡易3人用テント(実際は二人でイッパイ)、コンロ、
コッフェル、ケトル等あるが、カミさんが何処に仕舞ったかが分からない。
若しも災害非常持ち出し用品に上の品々を追加して入れれば大変な重さになる。
今の我輩が持てるのは精々5~6Kgがいいところだろう?
“命からがら“ と言う言葉があるが、現在の我輩では正に災害に遭い、
幸いに助かれば、この”イノチからがら”になるであろう?
災害はない事にこしたことは無いが、これが不思議と毎年どこかにあるのだな~。
今年は梅雨時の雨・・・。それに、つい最近の地震による高速道路の崩壊!
“災害は忘れた頃にやってくる“ これも昔よく言われていた言葉だが、
最近は”忘れる暇なく来る”と替えたほうがいいようだ。
何とか?無事に何事もなく“ニヒャク・トウカ“ ニヒャク・ハツカ”
の厄日を通りすぎて欲しい。
このような話題には不向きだと思うがせめて平和な”風の盆“を
youtube で気を和ませたいと思い拝借掲載します。
TVで時々この菅傘姿の踊りが一瞬見られます。
おわら風の盆 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%8F%E3%82%89%E9%A2%A8%E3%81%AE%E7%9B%86
越中八尾観光協会 ↓
http://www.yatsuo.net/kankou/
おわら風の盆 ↓
http://www.bonodori.net/zenkoku/owara_kazenobon/owara_top.html
おとこ舞とおんな舞 じっくりと見ましょう・・・。 ↓
* おとこだから”おこと舞”とは限りませんよ(苦笑)。
女性だっておとこ舞はします。(蛇足?失礼)
富山県八尾町 おわら風の盆 東新町
富山県八尾町 おわら風の盆 東新町
富山県八尾町 おわら風の盆 今町
富山県八尾町 おわら風の盆 今町
富山県八尾町 日本海が見えるように大きな地図にしました。
(+)で拡大してください。↓
赤い枠内の+の場所が”風の盆”の祭り??の場所 ↓
「おわら風の盆」の歴史 ↓
http://www.city.toyama.toyama.jp/yatsuo/nourin/owara/histor00.htm
なぜ?? ↓
http://www.city.toyama.toyama.jp/yatsuo/nourin/owara/qahi0010.htm#QA000004
本日は少し趣向が変わりました。気まぐれです。ご容赦くいださい。
CMで一瞬出ますね~。ところで関東でもやっているのですか?と言っても遠くでは出かけられません。
息子さん無事帰られて先ずは安心ですね。また賑やかになられたことでしょう?
今 午後8時ですが台風はどうやら去りかけています。これも安心!きょう整形病院に行き突風で百円傘が如雨露になり上着?ズボンがビショ・ビショに濡れました。
いらして、くださる、お祭りがあったような。。。
数年前に行く予定でしたが、
台風の影響で、いけませんでした。
今日も、台風、きてますねー。
息子は、昨日、上海から、帰って来ました。
今日は、帰ってこれなかったかも。。。
この日はほんとに災害の日ですね。
日本列島の位置がそのような環境を作っているのかも?ラスベガスの洪水予防の貯水池?相当大規模でないと効果はないでしょうね。使うことが無いのが一番いいのですが?
ラストのメール着きましたそうで安心!今回のメール不通の件では実に困りました。来月早々には新しいブロバイダーに替わります。昨日は担当者と電話で大変な喧嘩をしました。他人と口論したのは久しぶりでしたね。(笑)止めるとなると相手の態度はがらりと変わり、何故あのようにつっけんどんになるのでしょうね?相手は女性の声でしたが?近頃は声でも性別はハッキリしません。変な世の中になりました。
今度のブロバイダーは設置に来宅して貰えます。正しく接続されることでしょう。
「若しもの時は、ここに連絡してください」とも言われ携帯の番号も教えてもらいました。一先ず安心!
べんさんにも迷惑をかけましたね。済みませんでした。
「母いわく 秋刀魚にしょうゆ たっぷりと」 子規
秋の旬と言えば秋刀魚です。私は好きですが我が家ではカミさんが好みません。
子供の頃”いや!”と言うほど食べたそうです。私はそのあおりを食って食べられません!
食堂で「秋刀魚定食」を一人食べます。時にはビールと共に・・・
今日の昼間は残暑が厳しくてたいへんでしたが、いまは自然の風が心地良く、虫もなき始め秋の訪れが感じられる夜を過ごしております。
最近地震が多くて心配ですね。
我が家でも家具の転倒防止とか、飲料水に買い置きなどをしておりますが、いったいどのくらいいざというときに役立つのかわかりませんね。
着の身着のままということもありますので、息子達にも「ちゃんとパジャマは着て寝なさいよ!!」といっているんですよ…
秋といえば台風の到来も多くなり、また心配がでてきますね。
でも秋は食べ物がおいしいから~~
食欲が旺盛になりそちらのほうもゆらは心配になってしまいます。
今晩は秋刀魚をまるごと圧力鍋で炊き込みました。
美味しかったです!!(関係ない話でごめんなさい~~)