還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

光陰矢野如し

2010-08-29 05:24:07 | 老い
朝日の出 きょうもいい天気のようだ。

光陰矢野如し

昨日(28日土曜日)は月一回行く病院に二箇所も行ってきた。

人気ブログランキングへ

外は物凄い暑さだ。残暑というのは陽射しが恐ろしく強い。

車の中はクーラーをかけ居てもそれほど冷えない。

外気温は36度を差していた。車の室内は50度近くあったのでは? 

午前中の循環器科の病院が済み家に帰ると昼前だった。

午後の時間が空いている。

クーラーを掛けた部屋で、そのまま本を読むのも、TVを見るのもなにやら気が進まない。

部屋が冷えすぎ身体が急に寒気を感じて慌ててクーラーを切る。

暫くすると逆に身体に何か変調を感じる。

またクーラーの設定温度を1度上げて28度でかける。

それでも時間が過ぎるどうも身体の調子がよくない。

午後1時過ぎに別の病院に電話をかけて診察日を、きょうの午後に変更できないか聞いてみた。

午後4時なら取れますと、言うことで急遽 午後4時にその病院に行くことにした。

家を出るのは午後3時でよい。

それまでは何時もの文庫本を読むことにした。

身体の調子がよくないと本を読んでいても本の展開状況がよく飲み込めない。

頭がカラッポのような感じだ。

長く椅子に座っていると“砂時計”のような感じになる。

ケツが重くなり立ち上がるのも億劫になる。

それで居て頭はカラッポだ。

正に“砂時計”だ。

午後の病院のお医者さまに

「時日(トキヒ)が経つのが早いですね、先生の診察を受けたのが一昨日のようです」と言うと

「私も同じように感じていますよ」と言われた。

なぜか時日(トキヒ)が経つのがいやに早くなった感じを受ける。

一月分の薬を戴き家に帰ったのは午後6時過ぎだった。

珍しく食欲も余りない。

例の250mlの菅ビールを飲み夕食代わりにして、そのまま読みかけの本を寝るまで読んで一日が過ぎた。

午後9時過ぎに嫌に眠気が差してきた。

ああ きょうも過ぎた。

明日 目が覚めるかな?とカラッポの頭で変なことを思いながら何時の間にか眠ったらしい?

今朝 起きたのは午前3時半 何時もより少し遅い。

5時前に窓を開けたが窓の外は未だやや暗い。

東の空が少し明るい。朝日を浴びる住宅団地



空は雲もなくどうやらきょうも(29日)暑い日になりそうだ。

空には月が・・



軽い頭痛もする。

暫く横になるか?

窓を開けたときは既に季節は秋を肌に感じた。

我が家の庭の紅葉?もやや赤みがかってきたようだ。

この紅葉?なぜかか?春にも紅葉する。

我輩に似ているのか?

人気ブログランキングへ

/////////////////////////////////////////////////////////////

youtube から拝借 

中国上海市 恐怖の散水車


2010年08月22日
上海市南汇区惠南镇
朝のラッシュアワーを前に、道路に散水して回る散水車。
とんでもない高圧放水で道路上のゴミを路肩まではじき飛ばし、同時に車の通行で撒き上げられる粉塵を低減します。
ただ、この散水車が通過する道路脇に居合わせた歩行者は弾き飛ばされたゴミ混じりの水撃をまともに喰らうことがあるため、早急に避難するか一段高い部分に上がって難を逃れます。

2010.8.16
上海市南汇区惠南镇 南门大街

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ↑  投稿者の説明です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿