![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0f/970c220625c68edbbb21cbbd7727ae85.jpg)
今日はN先生お休み、Hさんはシンガポールご旅行中でi先生と他三人だけ。
jnちゃん達も朝練が終わり静かな道場。
的前もがら空き、いつでも かまーん♪状態(笑)
今日は、最近分からなくなっていた腰をいれる感じが少しわかった。
打起しの時に弓手を前に突きだし過ぎていた、いこーる 弓手で打起ししていたのがアカンかったのではないかと。
そして先生のチョチョっとした介助とアドバイスで中るのね~
それも気持ちよく、ど真ん中さ!
うーん 先生モデルの養成ギプスが欲しい!!
まじ、あったら買うのになぁ(笑)
今日のメモ
打起しは必ず妻手で!
★★★胸を開く張る(肩甲骨寄せる感じ) 背筋を意識して。
大三は弓手先行!
★しっかり弦を感じる
★★肘を反しながら腰(胸)を張る→引き寄せ
引き分けも弓手先行
平行に!を意識!
妻手、★★★肘は真横(矢の延長)に引く。
後ろに引かない、引きすぎない←矢が落ちる原因では?
jnちゃん達も朝練が終わり静かな道場。
的前もがら空き、いつでも かまーん♪状態(笑)
今日は、最近分からなくなっていた腰をいれる感じが少しわかった。
打起しの時に弓手を前に突きだし過ぎていた、いこーる 弓手で打起ししていたのがアカンかったのではないかと。
そして先生のチョチョっとした介助とアドバイスで中るのね~
それも気持ちよく、ど真ん中さ!
うーん 先生モデルの養成ギプスが欲しい!!
まじ、あったら買うのになぁ(笑)
今日のメモ
打起しは必ず妻手で!
★★★胸を開く張る(肩甲骨寄せる感じ) 背筋を意識して。
大三は弓手先行!
★しっかり弦を感じる
★★肘を反しながら腰(胸)を張る→引き寄せ
引き分けも弓手先行
平行に!を意識!
妻手、★★★肘は真横(矢の延長)に引く。
後ろに引かない、引きすぎない←矢が落ちる原因では?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます