タケノコ
2020年05月01日 | 食
毎年、義母が実家の山から掘り出して持って帰ってきてくれます♪
更に!処理して小糠で茹でて灰汁を抜いて、後は調理するだけの状態までしておいてくれるんです。
まず茹で上がったすぐの、柔らかそうなところを必ず味見
塩振ってよし!お醤油かけてよし!マヨもよし!
もちろん、そのまんまもよーーーし!
けっこうな量の味見である笑
1日目
まずは筍ご飯!これは外さんでしょう!
今回はうす揚げだけ。
鶏肉人参抜きで、筍をしっかり味わいたかったので。
それとちゃんちゃん焼き、ニラ入れて♪
わかめのお汁
2日目
半冷凍した昨日の筍ご飯。
この半冷凍は新しい冷蔵庫にしてからついた機能なんだけど、なかなか良い。
レンジチン♪して炊きたてと同じようにホクホクご飯にもどります。
筍は、豚肉とピーマンのオイスターソース炒めにした。
それと味噌マヨ会え。
白胡麻と七味をふればまた味にアクセントがついて美味しさアップ!
、、、と、これはミ子に教えてもらった。
彼女、意外に料理ちゃんとしてるんだよねぇ〜。
レンジも上手く利用して、美味しそうなもん作ってます。
それをよくラインしてくるので、よくアイデアもらってる。
さて
明日は何にしよう。
鶏肉入れて照り煮でもするかな( ̄∀ ̄)
.
裏山〜〜
今年は外出自粛で筍オーナーキャンセルしたので
筍は一度だけ買っただけです。
何に調理しても美味しいですよね。
ミ子ちゃん、頑張っててえらーい^^
筍、わたしも大好きなので毎年楽しみにしています✨
が、義母しだいなので掘りに行かない年もあったりして。
だからと言って自分は山田に入りたくないので、ちーん…と大人しくひたすら待つ!です😁
ミ子、意外に自炊やってます。まだ一年もたってませんけど。
2〜3ヶ月で根を上げると思っていたのでちょっと見直しました😁