今年も晴れたわよー!!
良かったぁぁε-(´∀`; )
今年の空の夕暮れはそんなに赤くなりませんでしたが、寒さはやっぱり一緒。
セーター持って出て良かった。
さて今年の囃子方さんは~
残念 げんさまではありましぇーん(笑)
でも成田達志さんの舞台は何度か、テレビでも。
きっちりしている印象の鼓で聞いていて心地よいです。
地元プロの先生方の小鼓にに 似てる?同じ流派だからかなぁ。
掛け声もスッキリ聞こえて好きです。
笛は藤田六郎兵衛さん。
おおおお!最高( ´ ▽ ` )
信太郎さんじゃなかったけど嬉しいです。
おシテさんは満次郎さん、これはしってました、お葉書に書いてありましたから。
ちょー人気のシテ方さんなんですよね?
私は生での舞台はたしか、初見です。
追っかけもいらっしゃるみたい( ̄▽ ̄)
みなさん、今夜を心待ちにしてらっしゃった事でしょう。
気持ちわかりますよ~、もと萬ヲタですから(笑)
と、張り切っていたくせに
しょっぱな舞囃子 爆睡( ̄▽ ̄;
次の茂山さんちの寝音曲 爆睡{[(-_-)]}zzzzZZZZ
ここまで殆ど記憶なし、、、
頑張ったんだけどさ、でも 前日 3時間しか寝てないだもの(´Д` )
葛城のために少し寝ておこう なんて 思ってたわけではない、、、
( ̄▽ ̄;)
|壁|▽ ̄;)))コソコソ
|彡サッ!
で!!
記憶がない、と言うことで(あかんやろ、、、)
葛城から。
しかし、これまた 夢うつつ。
結局すべてぼんやりかぃ!(ノ∀\*)キャ
って、自分で自分に突っ込むしかない。
でも!
舞囃子の樂、葛城の神楽はしっかり残ってます。
六郎兵衛さんの笛は容貌に反して(コラ!)と~ってもなめらかで美しい音です。
葛城の神は役小角に葛城山から大峰へ岩橋をかけるよう命じられるのだが、我が身の醜さを恥じて夜しか作業を行わなかったので完成出来ず。
怒った役小角に呪縛されます。
てか、役の行者 ナニサマ?
呪術でこき使うつもりだったのでしょうか(笑)
蔦蔓のいましめに、体に絡まる蔦に苦しめられてるって、その姿 想像すると可哀想であり 、なんだかとっても妖艶でもあります。
夜の演能にはぴったりの曲でした。
表情が冷たく感じましたが キツさはなく寂しげな面。
少しうつむき加減の横顔にかかる頭飾の、キラキラからのぞく虚ろな表情になんともいえん色香が漂ってました。
綺麗でした~もう 夢うつつ(やっぱりか!?)
ほんとこれは夢か幻か、今までで一番幻想的な夜でした。
(寝てはいません、たぶん、、、笑)
帰りにお薬師さんにご挨拶。
日光 月光菩薩さんも相変わらず美しかったです。
来年は金剛流です!
なにかなぁ~楽しみです。
(今度は前日しっかり寝ます)
おわり。。。
今年もありがとうございました。
帰って 一杯(笑)
プリンは明日のお楽しみ
良かったぁぁε-(´∀`; )
今年の空の夕暮れはそんなに赤くなりませんでしたが、寒さはやっぱり一緒。
セーター持って出て良かった。
さて今年の囃子方さんは~
残念 げんさまではありましぇーん(笑)
でも成田達志さんの舞台は何度か、テレビでも。
きっちりしている印象の鼓で聞いていて心地よいです。
地元プロの先生方の小鼓にに 似てる?同じ流派だからかなぁ。
掛け声もスッキリ聞こえて好きです。
笛は藤田六郎兵衛さん。
おおおお!最高( ´ ▽ ` )
信太郎さんじゃなかったけど嬉しいです。
おシテさんは満次郎さん、これはしってました、お葉書に書いてありましたから。
ちょー人気のシテ方さんなんですよね?
私は生での舞台はたしか、初見です。
追っかけもいらっしゃるみたい( ̄▽ ̄)
みなさん、今夜を心待ちにしてらっしゃった事でしょう。
気持ちわかりますよ~、もと萬ヲタですから(笑)
と、張り切っていたくせに
しょっぱな舞囃子 爆睡( ̄▽ ̄;
次の茂山さんちの寝音曲 爆睡{[(-_-)]}zzzzZZZZ
ここまで殆ど記憶なし、、、
頑張ったんだけどさ、でも 前日 3時間しか寝てないだもの(´Д` )
葛城のために少し寝ておこう なんて 思ってたわけではない、、、
( ̄▽ ̄;)
|壁|▽ ̄;)))コソコソ
|彡サッ!
で!!
記憶がない、と言うことで(あかんやろ、、、)
葛城から。
しかし、これまた 夢うつつ。
結局すべてぼんやりかぃ!(ノ∀\*)キャ
って、自分で自分に突っ込むしかない。
でも!
舞囃子の樂、葛城の神楽はしっかり残ってます。
六郎兵衛さんの笛は容貌に反して(コラ!)と~ってもなめらかで美しい音です。
葛城の神は役小角に葛城山から大峰へ岩橋をかけるよう命じられるのだが、我が身の醜さを恥じて夜しか作業を行わなかったので完成出来ず。
怒った役小角に呪縛されます。
てか、役の行者 ナニサマ?
呪術でこき使うつもりだったのでしょうか(笑)
蔦蔓のいましめに、体に絡まる蔦に苦しめられてるって、その姿 想像すると可哀想であり 、なんだかとっても妖艶でもあります。
夜の演能にはぴったりの曲でした。
表情が冷たく感じましたが キツさはなく寂しげな面。
少しうつむき加減の横顔にかかる頭飾の、キラキラからのぞく虚ろな表情になんともいえん色香が漂ってました。
綺麗でした~もう 夢うつつ(やっぱりか!?)
ほんとこれは夢か幻か、今までで一番幻想的な夜でした。
(寝てはいません、たぶん、、、笑)
帰りにお薬師さんにご挨拶。
日光 月光菩薩さんも相変わらず美しかったです。
来年は金剛流です!
なにかなぁ~楽しみです。
(今度は前日しっかり寝ます)
おわり。。。
今年もありがとうございました。
帰って 一杯(笑)
プリンは明日のお楽しみ
毎年の嘉例の如く。奈良旅行を楽しまれたようで(^^♪
母子旅行は良いですね!!
行ける間に思いっきり楽しんで下さいな
奈良の鹿君にも長いことお会いしてませんわぁ~
で、成田さんは杉会でお相手を勤めていただきました。
最初のヒシギが鳴らなくてボロボロになるかもです!って始まる前に前もってお詫びを申し上げたら
笑顔で「ついていきますから大丈夫です」とおっしゃって下さって(感涙)
楽しい舞台になりました。。。成田さん大好きです(笑)
しかし最近年かな~~疲れがなかなか取れなくなりましたよ・・と泣き言を言ったりなんかしてえ
またね(^^)
楽しかったー!
ああ、もはや奈良に行きたい!
いや、住みたい。
そしたらひめさんと近くになるのになぁ( ̄▽ ̄)
そうそう!
杉会、お疲れ様でした。
最近は先生からひめさんのお名前を聞いたりする時もあったりして。
それだけで、ぐんと身近に感じられますね~。
師匠がいなくなって心も気持ちも切れてしまいそうでしたが、先生やひめさんのお陰で繋がっていられる事に感謝してます。
舞台、どうでした?お孫さんとも、一緒に楽しめましたか?
おー!お相手が成田さんとな!?これまた凄い先生方が!
気持ちよく吹き通されたことでしょう( ´ ▽ ` )
ワタクス 笛、ここ最近ちょっとおさぼり気味です。
涼しくなってきたし自主練頑張らなきや!
疲れが取れない、同じく。
旅の疲れがやっと取れました。
てか、翌日に弓引きに行ったのも悪かったのか、、、とか、言いながら今日は教室です(笑)
忙しくして疲れを忘れることにします。