
今日は二七日、お坊さんがお参りに来る日です。
あいにく、前日の大雪(って程でもなかったんですが)
そして、いっつもそんな日にいないミ夫…
結局 私が雪すかししなきゃなんないのだ。
ま、雪すかし 好きだからいいんだけどね。
キッチリ!すかしてやったわ!
これで坊さまもすんなり停められるでしょう( ̄▽ ̄)
お経さんが始まるのは三時。
なので、準備は昼からでも間に合います。
と、言うことは~
弓引きに行くべし~
と、言うわけで20射だけ引いてきました。
引き分けを変えてから、的中率がとても良いです。
今日は20射13中。
私にしては驚きの的中率、日頃 中りませんからね~(^o^ゞ
弓手の、畳み込む方式。
これだと、手首に力がかからないので手繰らずに肩と肘で引けるきがします。
ただ気を付けなければならないのは、右肩を意識、肩甲骨を開くように左右にしっかり開く
それをMD先生は「右腕を畳み込む」と指導されました。
始めは良く分からなくて(^_^;)
何度か肱を引いてもらううちに、自分がもっていきたい形と一緒だと気がつきました。
でも、大切!なのはそれから。畳み込んで会にはいってからの伸び合い。
力のかける所と向きの意識をかえなければなりません。
これがうまくいかないと失速してしまいます。
そして忘れてならんのは押し手。
これからはそれがスムーズにいくように これからの寒稽古を頑張ります!
明後日は納射会。
この的中率でいけるかな♪
でも、試合になると…
中りを意識するからねぇ~。
だって的中賞 欲しいもももも~ん( ̄▽ ̄)←これだからアカンのね
あいにく、前日の大雪(って程でもなかったんですが)
そして、いっつもそんな日にいないミ夫…
結局 私が雪すかししなきゃなんないのだ。
ま、雪すかし 好きだからいいんだけどね。
キッチリ!すかしてやったわ!
これで坊さまもすんなり停められるでしょう( ̄▽ ̄)
お経さんが始まるのは三時。
なので、準備は昼からでも間に合います。
と、言うことは~
弓引きに行くべし~
と、言うわけで20射だけ引いてきました。
引き分けを変えてから、的中率がとても良いです。
今日は20射13中。
私にしては驚きの的中率、日頃 中りませんからね~(^o^ゞ
弓手の、畳み込む方式。
これだと、手首に力がかからないので手繰らずに肩と肘で引けるきがします。
ただ気を付けなければならないのは、右肩を意識、肩甲骨を開くように左右にしっかり開く
それをMD先生は「右腕を畳み込む」と指導されました。
始めは良く分からなくて(^_^;)
何度か肱を引いてもらううちに、自分がもっていきたい形と一緒だと気がつきました。
でも、大切!なのはそれから。畳み込んで会にはいってからの伸び合い。
力のかける所と向きの意識をかえなければなりません。
これがうまくいかないと失速してしまいます。
そして忘れてならんのは押し手。
これからはそれがスムーズにいくように これからの寒稽古を頑張ります!
明後日は納射会。
この的中率でいけるかな♪
でも、試合になると…
中りを意識するからねぇ~。
だって的中賞 欲しいもももも~ん( ̄▽ ̄)←これだからアカンのね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます